時代が求めるメッセージの変化:「個人で稼ごう」→「みんなで豊かになろう」
イケハヤです。
ここ最近、時代の空気が大きく変わってきていると感じています。
2018年にぼくがYouTubeを始めた頃は、「個人で稼ぐ力を身につけよう」というというメッセージが強く響いていました。
幻冬舎・箕輪さんがビジネス書のベストセラーをバシバシ出していたのも、ちょうど2018年前後ですね。
自助努力で自分の人生を変えよう。
それは今も有効なメッセージで、個人的にも違和感はないのですが、コロナ禍を経て、結局見えてきたのは
「いうても、みんながみんな、自助努力で稼げるようになるわけじゃないよね」
という、ある種の絶望だと感じています。
日本が貧しくなり、格差が広がっているのもあり、「頑張れば報われる」というメッセージは、もはや「意識高い系」と揶揄される機会すらなくなりました。
そうした動きに対して、最近の「ゾス」のような、ある種のマッチョイズム的揺り戻しも見受けられます。
……が、全体の空気としては「私が頑張ったところで仕方ない」という無力感が支配しているように感じます。
====
そうした空気感の変化を受けて、刺さりやすくなってきたメッセージが
「みんなで豊かになろう」
というものだと感じています。
たとえば、前澤友作さんの「カブアンド」。
ご存知のとおり、サービスを利用することで、未上場株をもらうことができる仕組みです。
まさに、カブアンドの新聞広告では
「成功の果実はみんなで山分けだ」
という印象的なメッセージも刻まれていました。
一部の「株クラ」を中心に、こうしたメッセージを冷笑する向きもありますが、これは単なる綺麗事ではなく、前澤さんの本気の想いなのでしょう。
数千億という資産を持つ前澤さんが、その成功を独り占めするのではなく、みんなでシェアしようと考えた。
この発想に、時代の変化を感じます。
実際にカブアンドは登録者100万人を超えたそうで、マーケットに刺さっていることもわかります。
====
「みんなで豊かになろう」
これについては、ぼくも同じような考えを持って、この数年動いていたりもします。
イケハヤの場合は、「クリプトニンジャ」というIPを作り、そのキャラクターを誰でも自由に使える仕組みを整えました。
クリプトニンジャは、超例外的なIPで、ガイドラインの範囲であれば「無許諾での商用利用」が可能です。
クリプトニンジャは、イラスト、ゲーム、グッズ……なんでも勝手に作って、販売してOKです。
嬉しいことに順調に経済圏は拡大しており、クリプトニンジャを利用して、会社を作った方もいるくらいです。
(利用する際は、ファンアートガイドラインを確認してからお願いします!)
ここからさらにクリプトニンジャが育っていけば、今、クリプトニンジャに関わるみなさんは、金銭的な意味で豊かになれるとも思っています。
すでに起こったことでいうと……。
クリプトニンジャのNFT「CNP」は、コミュニティのメンバーに対して、1点あたり約200円で販売されました。
それが、現在は15万円ほどの価値になっています。
初期からクリプトニンジャに関わり、CNPを200円で手に入れた方は、実際に「みんなで豊かになる」体験をしています。
そして、ここからクリプトニンジャ/CNPが育っていけば、さらに大きな金銭的な利益を手にする可能性も出てきます。
世界には100万円を超えるNFTはたくさん存在しているので、CNPもそのくらいは目指したいですね!みんなでがんばりましょう〜。
====
「一人で稼ぐ」というのは、孤独なんですよね。
まず、日本は税金が高いです。
年収1億円を稼いでも、利益率が高いと、マジで半分は税金・社会保険料で持っていかれます。
社会のために使われている実感が持てればいいですが、そう感じるのは困難な政治状況です。
高額納税者は虚無感を抱き続けていることでしょう……。
で、1億稼いで残った5000万円も、自分一人では使い道が限られてしまいます。
ぼく自身の話だと、高知の山奥に住んでいて、新しい車も必要なく、特に欲しいものもありません。
となると、ビットコイン買うくらいしかなくて、なかなかの虚無感です。
でも「みんなで豊かになる」方向性だと、話は変わってきます。
仲間と一緒にリスクを取り、価値を作り、その果実をみんなで分かち合う。
自分が稼ぐのではなく、信頼する仲間たちが経済的に豊かになる。
この方がずっと充実していて、面白いんですよね。
「みんなで豊かになろう」というメッセージを読むと、怪しく感じるかもしれませんが、この着地点は、当然の帰結なんですよね。
====
さて、最後に宣伝!
今週金曜日には、 #CNPトレカ がリリースされます。
クリプトニンジャとしては、テレビアニメ化に続く、マスマーケットへの大きな挑戦です!
今はまだ小さなIPですが、トレカ事業が成功すれば、一気に認知度が高まり、クリプトニンジャの利用価値も高まるはずです。
このトレカを通じて、もっと多くの人にクリプトニンジャを知ってもらい、みなさんと一緒に価値を作っていけたらと考えています。
ちなみにテレビアニメも、2025年に第三期が放送されます!こちらも飛躍させましょう。
「一人で稼ぐ」から「みんなで豊かになる」へ。
それぞれが「どんなコミュニティに属するか」を、真剣に考えるべき時代になった、ともいえるでしょう。
ぼくらのコミュニティは、あなたの参加を歓迎しています。
みんなで作ったコンテンツを、たくさんご用意しています。
アニメ、トレカ、ゲームなどなど、ぜひぜひ楽しんでください!