![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155445882/rectangle_large_type_2_d8c2818468af741b87fea1e052e1a061.png?width=1200)
まだフォロワー数で消耗してるの?次は「ホルダー数」が重要になる理由。
イケハヤです。
2009年からSNSを始め、インフルエンサービジネスの栄枯盛衰を見てきました。
今日は、これからのインフルエンサービジネスにおいて重要になる
「ホルダー数」
という、まったく新しい概念について、お話ししていきたいと思います。
====
まず、ここ15年ほどの変化を振り返ってみましょう。
2010年初頭、ぼくは「SNSの影響力がお金になること」を確信していました。
ゆえに、フォロワーを増やそうと、日々コンテンツ発信に勤しんでいました。
ですが、あの時代はまだまだ「影響力を持つこと」の意味を理解している人は少なかったんですよね。
「フォロワー数を増やして何になるの?」
と、不思議がられていたことを覚えています。
今では信じられませんが、15年前は「フォロワー数」の価値に、多くの人が気づいていなかったのです。
あれから時代は進み、常識は変わりました。
今や小学生でさえ、フォロワー数が多ければお金を稼げることを知っています。
「影響力」は、21世紀の新しい資本(お金を生み出すリソース)になったんです。
====
しかし、ここで新たな問題が浮上してきました。
それは「フォロワー数の希薄化」です。
ぼくのXアカウントは50万フォロワーを抱えていますが、正直なところ、その数字にはあまり意味がなくなってきています。
なぜでしょうか?
理由は主に3つあります:
1. アルゴリズムの変化
→フォローしていても投稿が表示されないことが増加
2. フォロワー数の水増し
→短期間・低コストで大量のフォロワーを獲得する方法が普及
3. インフルエンサーの増加
→「影響力」を持つ人が増えすぎて、差別化が困難に
ショート動画は好例ですが、アルゴリズムによって、毎日のようにインフルエンサーが生まれている状況です。
昔はインフルエンサーは数えるほどしかいない貴重な存在でしたが、今はそれこそAIの力もあり、無数に製造される商品になってしまった、とも言えますね。
もはや「フォロワー数」という指標は、実際の「影響力」を正確に表さなくなってきています。
====
では、これからの時代、何が重要になってくるのでしょうか?
その答えが「ホルダー数」です。
「ホルダー数」とは、あなたが発行したトークン(仮想通貨やNFTなど)を保有している人の数のことです。
これは、Web3時代の新しい「影響力」の指標になると、ぼくは考えています。
なぜ「ホルダー数」が重要なのか、いくつか理由を挙げてみましょう。
1. 「本気度」の高さ
→フォローはタップ一つでできますが、トークンを手にいれるにはお金を使ったり、ウォレットを用意する必要があります。
つまり、ホルダーはあなたや、あなたのプロジェクトに、深い興味を持っている人たちといえます。
2. アルゴリズムに左右されない
→SNSのアルゴリズムがどう変わろうと、ホルダーはあなたのプロジェクトに直接関心を持ち続けます。
3. コミュニティの形成
→トークンを持っている人たちは、自然とコミュニティを形成します。
ゴールと価値観を共有し、プロジェクトの成功に向けて協力し合う関係性を紡ぐことができます。
4. 経済圏の創出
トークンを介して、独自の経済圏を作ることができます。
これは従来のインフルエンサービジネスにはない大きな可能性を秘めています。
トークンホルダーは、言ってみれば「株主」のようなものです。
株主を増やすのは、フォロワーを増やすよりも、ずっと難しいです。
その難しいことをやってのけたプレーヤーは、大きな影響力、そしてコミュニティの協力を得ることができるでしょう。
SNSの100万フォロワーよりも、トークンホルダー1万人の方が、ずっと大きな影響力を手にできる、というイメージですね。
====
ぼくが立ち上げた「クリプトニンジャ」プロジェクトでは、「CNG」というトークンを発行しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727136891-q3ymIWfLocBDbsu7HGNi6JhQ.png?width=1200)
現在、トークンホルダー数は1万人を超えていて、日本のWeb3プロジェクトとしてはトップクラスの規模です。
「ホルダー」のみなさんは、単なる「フォロワー」とは全く違います。
彼らは「クリプトニンジャ」の成功に、直接的な利害関係を持っています。
トークンの価値が上がれば彼らも利益を得られる可能性があるので、より積極的にプロジェクトを応援してくれるんです。
また、ホルダーの中には大口の投資家もいます。
彼らは単に「いいね」を押すだけでなく、プロジェクトに対して建設的な提案をしてくれたり、時には一緒に新しい企画を立ち上げたりすることもあります。
これは従来のインフルエンサーとフォロワーの関係では考えられなかったことです。
このように、「フォロワー数」と「ホルダー数」の決定的な違いは、エンゲージメントの質にあります。
「フォロワーは受動的」ですが、「ホルダーは能動的」と整理するとわかりやすいかもしれません。
彼らはプロジェクトの一員として、共に未来を創造していく仲間なんです。
====
もちろん、トークン発行には責任が伴います。
価格変動のリスクもありますし、法規制にも注意を払う必要があります。
現状、トークンはまだまだ一般的ではないので、フォロワー層の「トークンリテラシー」を高める努力も求めれます。
しかし、これは乗り越えられるハードルです。
ぼくは、この「ホルダー数」という新しい指標が、今後5〜10年の間に徐々に浸透していくと考えています。
この新しい指標は、インフルエンサービジネスの在り方を大きく変えていくでしょう。
15年前に、フォロワー数の重要性に気づいたぼくは、短期間で数億円を稼ぐことができました。
同様に、今「ホルダー数」の重要性に気づくことができれば、それは次の時代の大きなアドバンテージになるはずです。
====
「トークン」を体験してみたい方向けに、本日(9月24日)限定で、CNGトークンを無料配布します!
まだCNGトークンを持っていない方が対象となります。
ぜひホルダーになって、このインパクトを少しでも体験してほしいなと。完全無料ですのでご安心ください。
手動で配布しているので、すぐ終わると思います。ご容赦ください。
1. FiNANCiEアプリをインストール
2. CNGコミュニティに参加
3. 「ご新規様へ配布企画」に、一言書き込む
上記を終えてくれたら、ぼくからトークンを配ります。
FiNANCiEアプリは公式サイトからどうぞ!
現在CNGトークンは150円相当です。
10/12は最後の「ロックアップ解除」で、少なくとも一瞬暴落すると思うので、ご注意ください!
これで100%のトークンが市場流通するので、ようやくギアを入れて動き出せます……!
引き続き、未来を創っていきましょう。やるべきことはまだまだありますな!
いいなと思ったら応援しよう!
![イケハヤ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143920123/profile_93e347fa057e4b964add06bd3517a879.png?width=600&crop=1:1,smart)