![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161652392/rectangle_large_type_2_41575365e5b2388b096996c1535d1924.png?width=1200)
仮想通貨バブル到来!おすすめの副業は「メディア運営」です。
イケハヤです。
ビットコインが9万ドルを突破し、ついに本格的な仮想通貨バブルが始まってきましたね!
こういうフェーズに、投資に回せるお金が少ないと
「ぐぬぬ、もっとお金があれば……」
と悔しい感覚になりますよね。
ここからビットコインが3倍になるとしても、投資に回せるお金が100万円しかないと、増えたといっても300万円にしかならないわけで……。
ぼくも2017年のバブルでは、自由に使えるお金が少なく、ワンチャン夢見て草コイン買って爆死したので、とてもよくわかります!!!
そのあとイケハヤは反省して自分でビジネスをがんばり、YouTubeやら何やらでお金を稼ぎ、入金力を高め、2021年のバブルではうまくお金を増やせました。
結局のところ「投資に逃げない」のが大事なんですよね……。
そんなわけで、今日はおすすめの副業の話。
「仮想通貨メディアの運営」は、ここから先の半年くらい、かなり稼ぎやすくなると思います。
====
過去2回のバブルの経験からいっても、仮想通貨メディアは、今から参入しても余裕で間に合います。
うまく立ち上がれば、月100万円くらいは稼げるんじゃないかなと。
やることはシンプルで、
・YouTubeチャンネル
・ブログ
・メールマガジン
・インスタグラム
・TikTok
などなど、お好みのプラットフォームを使って、仮想通貨関係の情報を発信していきましょう。
たとえばインスタグラムなら「ママ向けのビットコイン講座」とか、TikTokなら「10代でも分かるビットコイン解説」とか(さすがにこれは安直ですが)。
基本的には、セグメントやテーマを切って、ニッチを狙うのがコツです。
アカウント設計をする上では、リサーチが命です。
競合アカウントを調べまくって、自分なりの勝ち筋を見つけていきましょう。
====
ひとつアイデアを共有すると……。
個人的におすすめなのが「FiNANCiE(フィナンシェ)」に特化したメディアですね。
フィナンシェは国内市場向けのトークン発行プラットフォームで、2024年に入り、急速にユーザーを増やしています。
「令和の虎」の社長も参戦、そして堀江貴文さんも「ホリエトークン」での参戦を表明しています。
\\ \ / //
— FiNANCiE(フィナンシェ) (@financie_jp) November 11, 2024
コミュニティメンバー
🎉5,000人達成!!🎉
// / \ \\
この勢い…止まりません!👀✨✨
今すぐ「ホリエトークン」に参加しよう!
堀江貴文氏 @takapon_jp が
発行するミームトークンが登場!👀✨
👇簡単3ステップ!参加はコチラから!… pic.twitter.com/25bcbPP0VE
成長著しく、しかも注目度が高いにも関わらず、まだまだ分かりやすい情報メディアがないのですよね。
ブログやYouTubeなどを用意した上で、
・相場ニュース
・注目プロジェクトの解説
・プロジェクトオーナーへのインタビュー
・電子書籍の販売
・オンラインコミュニティの運営
などなど、フィナンシェユーザーが求める情報を発信していけば、一定の規模感にまで育つはずです。
他にも「TONゲーム」や「ミームトークン」なんかも、専門的なメディアを作ったら伸びそうな気がします。
仮想通貨関係は、とにかくネタが尽きません。
加えて、情報源の多くは英語なので、極論、海外で話題の記事を日本語にするだけでも読まれます(著作権違反には注意)。
今はAIツールも充実しているので、コンテンツ制作自体はかなり効率化できます。
バブルの波でお金を稼ぎたい人は、メディア運営にぜひともチャレンジしましょう。
====
さすがに三回目のバブルともなると、雰囲気の変化がわかってきます。
今は明らかにボーナスタイムが始まってます。
実際、昨日アップしたビットコイン関連の動画は、たった1日で1万再生を突破しました(Voicyの音源をAIツールで動画にしたものです)。
![](https://assets.st-note.com/img/1731456837-hUL4cSalDzPfJpG0CdbHyn3Z.png?width=1200)
この手の動画は広告単価も高いので、地味に収益もバカにならない感じです。
今回のサイクルでは、ショート動画をバズらせて、仮想通貨アフィリエイトで稼ぐ……なんてメディア運営者も出てきそうですね。
====
メディア運営は、以下のメリットがあります。
・初期費用がほとんどかからない
・失敗してもダメージが少ない
・デジタルマーケティングのスキルが身につく
・バブルが終わっても、影響力が資産として残る
ワンチャン夢見て草コインに投資するくらいなら、拙くてもいいので、YouTubeチャンネルでも作ってください。
メディア運営は、うまく当たると、ちょっと人生が変わるくらいのインパクトがありますよ〜。
====
最後に宣伝!
無料メルマガの登録特典として、「AIツールを活用して超高速でコンテンツを作る方法」を公開しています。
もうAIなしではブログが書けません……(この記事もAIツールをフル活用してます)
メルマガ本編でもメディア運営の話はけっこう書いてるので、ぜひぜひ登録してお勉強していってください〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![イケハヤ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143920123/profile_93e347fa057e4b964add06bd3517a879.png?width=600&crop=1:1,smart)