ゲームで遊んでお金を稼ごう!持続可能なP2E、はじめます。
イケハヤです。
今日はちょっと面白いお知らせ!
ゲームで遊んでお金が稼げる、いわゆる「P2E(Play to Earn)」をはじめます!
無料で体験できるので、ぜひぜひ参加してみてください。
====
現在、メタバースプラットフォーム「Rium」にて、「クリプトニンジャ・オンライン(CNO)」というゲームを開発中です。
今年の夏にα版をリリース。毎月開催するレイドバトルは大盛り上がりです!
昨日のレイドバトルの様子は、 #クリプトニンジャオンライン タグで見ることができます。
で、12月からは、プレイヤーの皆さんに「CNGトークン」を報酬として提供していきます!
初回のリワードプールは、1000CNGトークン(現在の価値で約20万円)です。
ゲームを楽しんで「手裏剣ポイント」を貯めると、獲得枚数に応じて、毎月1回、トークンが付与されます(要FiNANCiEアカウント)。
手裏剣ポイントは現在、
・ログインボーナス
・忍ロト(くじ)
・クナイ投げ修行(近日実装予定)
・月例レイドバトル
で獲得可能です。
毎日ログインして貯めてみてください!
====
今回のこだわりは「持続可能なP2E」の実現です。
2021年前後に「P2E」や「M2E」は大きく盛り上がりましたが……。
結局のところ、稼げるのは一瞬で、トークン価格はすぐに暴落、ゲームとしても発展していかなかった
……というのが総論かなと思います。
ぼくらは後発組として、ここらへんは十分に対策していきたいなと考えています。
さて、クリプトニンジャ・オンライン(CNO)では、どのように持続可能性を作っていくのか。
変な話ですが……
持続可能性を高めるために、
「P2Eといっても、大して稼げない(報酬をなるべく出さない)」
という状況から始めていきます。
というのも「稼げる状況」を前面に出しすぎると、結果的に、報酬のトークンが市場に溢れかえり、収拾がつかなくなって暴落する可能性が高まるんですよね。
ユーザーの質という観点でも、「稼げる」切り口で集め過ぎてしまうと、なかなか定着せず、すぐに別の稼げるゲームに離脱してしまう……という問題もあります(今のTONゲームがそれですね)。
少なくとも初期段階においては、ユーザーに過度な期待を抱かせないよう、リワードは絞り、良質なコミュニティを作ることに集中すべきだと考えています。
とても退屈な結論ですが、結局これしかないと思うんですよね……。
====
最初の分配がどうなるかは読みにくいですが、CNOは、
「熱心にプレイしたら月2000〜3000円稼げるかも」
という程度の期待値で始めたいと考えています。
少額ではありますが、「ゲームを楽しみながらちょっとしたお小遣いをゲットできる」という意味では、十分魅力的な金額だと考えています。
そしてなにより、この程度のリワードであれば、運営としても持続的にバイバックして配布していくことが可能です。
まずは小さくP2Eを始めて、コミュニティのみなさんとゲームを盛り上げ、徐々にエコシステムを拡大させていきます。
CNOが成長していけば、エコシステムが回り出し、リワードプールの金額も増加し、ユーザーはより多くの報酬を獲得できる……という未来を想像しています。
====
「ゲームで遊んで稼ぐ」というのは、人類の夢です。
まだまだ小さな一歩ですが、着実に歩みを進めていきたいと思います。
クリプトニンジャ・オンラインはすでに「Rium」上で、α版が稼働しています。
インストール不要、ブラウザでも利用できます。
アカウントを取得して、ログボ獲得、ロトを引いて参加してみてください!
また、「CNGトークン」はこのようなかたちで、クリプトニンジャ関連ゲームの報酬として、さまざまなタイトルで獲得できるようにしていきます。
クリプトニンジャを使ったゲームを作ってくださった開発者には、一定枚数をリワード要にお渡ししますので、ぜひぜひ開発に挑戦してください。
CNGには17000人以上が参加しているので、フォロワーが少ない開発者の方でも、たくさんの方にプレイしてもらえますよ〜!