
にんプラトークン、目指せ時価総額100億円!
イケハヤです。
さてさて、昨日は東京を訪れ、フィナンシェさんのオフィスに行ってきました。
フィナンシェオフィスで、撮影やら打ち合わせやら!
— 🍺 ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 (@IHayato) February 5, 2025
とても楽しい時間でした。表では言えない話もたくさん聞けましたw
色々仕掛けていくのでお楽しみに! pic.twitter.com/8yc7bjjBid
主な目的としては、今月中旬ローンチの「クリプトニンジャモバイル」の発表動画を撮影するためです。
Xモバイル木野さんとも10年以上ぶりにお会いできて、非常に刺激を受けました。さすがというか……色々と桁違いでしたw
====
「クリプトニンジャモバイル(クリモバ)」は、今月中旬に申し込みが始まります。
かな〜〜りがんばっていただき、普通に激安なプランとなってます。
料金は申し込み開始日に発表します……お楽しみに。
ぜひぜひ乗り換えて節約しちゃってください。
クリモバは、単に安いだけではなく、なんと利用料金に応じて「トークン」がもらえます。
「カブアンドのトークン版」というとわかりやすいですね。
(そう書くとパクったっぽいですが、ポイントではなくトークンがもらえるという構想は、実はぼくらの方が先にSNSに投稿してます!一応!)
クリモバに加入すると手に入るのが、「にんプラトークン」です。
少しややこしいですが、「にんプラ」は巨大な傘のようなブランドで、その中にさまざまなサービスが入ってきます。

第一弾がクリプトニンジャモバイル、第二弾がCNPクレカとなっています。
他にも色々なサービスを展開予定で、ここから「クリプトニンジャ経済圏」を作っていきます。
いずれのサービスについても、利用すると、にんプラトークンがもらえる仕組みになっています。
つまり、もらえるトークンは共通ということですね!
====
で、このトークンはかなり革命的だったりします。
というのも、「事業に連動した買い圧」が設計に組み込まれているのです。
ややこしいですが、なるべくわかりやすく説明します!
まず、クリモバに加入していただくと、利用料金の10%分、にんプラトークンが購入できる「限定FiNANCiEポイント」が付与されます。
そのポイントを使って、みなさんはマーケットから(ここ大事!)、にんプラトークンを買うことになります。
限定ポイントは、にんプラトークンの購入以外には使えません。
法律の関係で、このポイントには有効期限があります。早めに使ってくださいませ!
たとえば3000円の回線を契約してくださったら、300円のポイント還元が得られます。
このとき、月3000円の回線の利用者が1万人になれば、単純計算で毎月300万円分のポイントが還元されますよね。
で、そのポイントは、にんプラトークンの購入に使われることになります。
さて、ここで夢は大きく……みんなでがんばって10万回線くらい契約を獲得したらどうでしょう。
おそらく、1000万円を超える買いが「毎月」発生することになります。
これは、現状のフィナンシェの規模感でいうと、桁違いの買い圧になりますね。
もちろん、契約者のなかにはポイントで購入したトークンを「即売り」する人もいるはずです。
が、常識的に考えて、全員が即売りすることは考えにくいです(運営としても、保有特典などを用意していきます)。
全員が売らないとすれば、基本的にはポイント消費分の購入は、マーケットにはプラスで収束するだろうと見ています。
そして、上述のとおり、にんプラはモバイル回線にとどまらず、さまざまなサービスを展開していきます。
利用サービスの種類、利用者が増えれば、それだけ還元ポイントの絶対額も増え、それは買い圧としてマーケットに反映されます。
今までのトークンは「定常的な買い圧」を作ることが困難で、ぶっちゃけ、雰囲気やノリで価格が決まっていました。
にんプラトークンは「事業に紐づいた買い圧」があるため、この点において、これまでのトークンとはまったく構造が変わってくるだろうと期待しています!
====
そんな、にんプラトークン。
目標は高く、みんなでがんばって事業を育てて「時価総額100億円」を目指したいなと思ってます。
いわゆる「ユニコーン企業」の企業が1000億円なので、その1/10です。
CNPの新キャラ「エマ」のような、ちっちゃいユニコーンを生み出しましょう!

あえて「時価総額」にこだわる理由としては、このにんプラトークンには、「クリエイターのためのトークン」という側面もあるんですよね。
クリプトニンジャは、もともとクリエイターのためのキャラクターブランドとして始まっています。
にんプラトークンについても、クリプトニンジャに関わるクリエイターの方々が報われるような設計を心がけていきます。
クリエイターのみなさんには、さまざまな企画を通して、にんプラトークンを配布していきます。
受け取ったトークンの価値が将来的に上がれば、クリエイターの方々の資産になり、活動資金として活用できるようになるでしょう。
ちょうどそれは、スタートアップでいう「ストックオプション」のようなイメージです。
====
にんプラトークンは、最初は流通時価総額80万円(単価0.4円)からスタートします。
で、そこからみんなで事業を育て、長期的に100億円を目指していく……という野心的すぎるプロジェクトです。
ビッグバンのように、小さな粒子から大きな宇宙を作り上げていきましょう。
とにかく、今回は、フィナンシェチームが素晴らしい仕組みを作ってくれました。
Xモバイルのみなsなんも、最高の料金プランを用意してくれました。
みんなでここまで作り上げてきたクリプトニンジャというブランドを、さらに大きく成長させるチャンスです。
2月中旬、クリプトニンジャモバイルとにんプラトークンが同時にローンチします。
ひとまず、料金プランを楽しみにしてください。
発表を見たら、きっと驚くはずです。。。
よし、気合い入れて「トークンエコノミー時代」をみんなで切り拓いていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
