立憲民主党栃木県第3区総支部が非正規Officeを使用している可能性
非正規Office入りパソコンを販売しているPC Kingの住所で検索していると立憲民主党栃木県第3区総支部の収支報告書がヒットしました。2020年3月22日にPC Kingからパソコンを購入しているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689428041419-YSOwK6mZIR.jpg?width=1200)
PC Kingのパソコンにはほとんど非正規Officeが入っているのでそのまま使っている場合は非正規Officeを利用していることになります。アンインストールすれば問題ないのですが、今度問い合わせてみようと思います。
今はアマゾン、ヤフーショッピング、楽天市場でこのような詐欺パソコンが大量に販売されているので、公的機関や大企業などでこのようなパソコンが利用されていても全くおかしくない状況です。ボリュームライセンス版はOneDriveの中身が管理者に筒抜けなので情報流出にも繋がります。いつまでこの国はこの状況を放置するのでしょうか。
(2023年9月11日追記)立憲民主党にメールを送ってみました。
(2023年9月19日追記)1週間たちましたが、送ってすぐ自動返答メールが着ただけで何の回答もありません。政党にメールを送ってもこんなものなのかとツイッターで検索すると
平成生まれのモノクロネコ🐾転職活動なう
@nadenekoBW
金額が少ないなら具体的な額を出した上で批判すればいいのに、それをしないでただ批判するだけだから野党はゴミ
共産党や立憲民主党に至っては、ホームページからメール送って聞いてるのに返信も来ないし、議員だけじゃなきて党自体が批判にはスルーの体質らしい潰れろゴミ
というツイートを見つけたのでこんなものなのかもしれません。
立憲民主党
@CDP2017
立憲民主党の原点は、あらゆる声に耳を傾けること。政治の言葉はあまりに日常の感覚とずれているのではないか?そんな危機感を持っています。政治を日常に引き寄せるために私たちが変わる必要があります。地域の小さな活動ではありますが、ぜひご注目ください。
大嘘吐きの政党です。