見出し画像

マッチングアプリ絶対攻略法!理系大学生におすすめ

これは「imtakalab Advent Calendar 2024」の11日目の記事です。
https://adventar.org/calendars/10354


はじめに

初めまして!現在修士2年生の IH と申します.
今日は私がマッチングアプリ(以下,「アプリ」とする)を使う上での戦略を紹介します.

アプリは頻繁に使うものではないので,ノウハウが毎度リセットされてしまうのが以前からの悩みでした.なので,これを機にどのようにアプリを運用していたかを軽く書き出してみたいと思います.

以下では本記事での前提を説明し,その後アプリの戦略を「プロフィール」「探索パート」「チャットパート」の三つに分割し,それぞれ説明します.

前提

  • 対象とするアプリはPairs,with などのやや固めのものです.Tinder ,Tapple などでは違った戦略が必要となります.

  • 著者が経験から習得した戦略を紹介しています.社会的地位などが異なる人には適用不可である場合があります.

  • 対象と会う事を目的とし,アプリ内での労力を最小限に収めるための戦略を紹介しています.

プロフィール

  1. 写真
    これが一番重要です.写真が微妙だったらその後のコスパが非常に悪くなるのでできる限り良い写真を使いましょう.
    自分で良い写真を撮るのは難しいので,友達にとってもらってください.
    多少加工してても怒られません.
    あと,ある程度は昔の写真とかも使って問題ありません.自分も3年前の写真とか使ってました.

  2. 文章
    普通にプロフィールの文章を書いたら基本問題ないです.

探索パート

探索パートは,どの相手に「いいね 」* を送るかについての戦略です.大抵の人は1いいねあたりのマッチング率がそこまで高くないので,ここに時間をかけすぎると疲れてしまいます.以下では探索を効率的に行う方法を紹介します.

*「いいね」を送ると相手に通知され,相手が「いいね」を返すとマッチングし,チャットが可能になる

人気ではないユーザを狙う

探索を始めた時,大抵のアプリではおすすめ順でソートされていますが,この順だと獲得いいね数500以上の人気ユーザが先頭に出てきます.
人気ユーザはいいねを送ってもマッチング率が低いので基本は避けることが懸命だと思います.ただ,「気長にゆったりアプリを運用したい」「獲得いいね数がその人間の価値を表していると思っている」みたいな人は人気ユーザを狙うのもアリかと思います.

人気ユーザを避けて人気ではないユーザを探す場合は,直近ログイン時間順などの獲得いいね数が少ないユーザも上に出てくるソート法を選ぶようにしましょう.おすすめ順で下から探すのも手ですが,UI が微妙だったりしてあまり効率的ではないのでおすすめはしません.

プロフィールを真面目に読まない

現在のアプリは良くも悪くもユーザ数が膨大なため,一人一人プロフィールを読みながら探索をしていると疲れてしまいます.なのでプロフィールをちゃんと読まずに,条件を満たした対象を何も考えずにいいねしていくのが得策かと思われます.
自分の場合は以下の条件を満たす対象をいいねしていました.

  • 身長,年齢,職業などについて(アプリの操作で絞り込みが可能)

  • 獲得いいね数が500未満

  • 顔がちょっと好き

  • プロフィール文章が最低限書かれている

ログインいいねを欠かさない

どのアプリでも,毎日10 いいね無料! みたいなやつがあります.
アプリにおけるいいね獲得は,主に「ログインボーナス」「月間ボーナス」「課金」の三種類になります.課金は高く,ログインボーナスはたかが知れており.月間ボーナスは月に一回しかもらえないので,ログインいいねが結構重要になってきます.忙しい日も適当にいいねするだけでいいので忘れないようにしましょう.

チャットパート

探索でマッチングしたら次はチャットパートです.自分はチャットが非常に苦手なのでここで一番苦労しました.以下ではチャット嫌いの自分が最小の心労でチャットを続けるために用いていた方法を紹介しています.

一通目はテンプレートを

アプリのチャットは一通目の負担が非常に大きい思います.ここの負担を減らすためにある程度テンプレートを決めておきましょう.
誰にでも使えるテンプレートは受けが悪いので,雑でいいのでプロフィールに触れるような構造にしましょう.あいさつに加えて「プロフィール写真の〇〇良いですね!」とか「〇〇好きなんですね!」みたいな文言を適当に加えると良いと思います.

一通目の例

最初の返信で労力を割くべきか判断する

チャットを始めるとめっちゃ塩対応な奴が結構いることが分かると思います.塩対応な人とやり取りを続けても労力の無駄なので,早いうちに見切りをつけるのが大事になってきます.
ここで先ほど紹介した雑なテンプレートが活きてきます.雑なチャットで話の展開を相手に任せることで,相手がどれだけ熱量を持っているかが最初の返信で大体透けてきます.
話を広げようとしてくれた人とはチャットを継続し,他の人は最初の返信の時点で見切りをつけてしまいましょう.

10往復したらお誘い

相手がある程度熱量を持っていた場合,結構簡単にチャットが続く事が多いです.ここで,だらだらチャットを続けずに対象と会う約束を取り付けるのが重要です.大抵の人は対象と会うことを目的としてアプリを運用しているので,だらだらチャットを続けているとどちらかが冷めてしまったり他の対象が見つかったりで急に連絡が途絶えてしまう事が珍しくありません.
これを避けるために,チャットは最小限で約束を取り付けましょう!

「自然な流れでお誘いするのが難しい…」とか思う人もいるでしょうが,大丈夫です!不自然で良いのでお誘いしましょう!大体10往復くらいチャットを続けてたらほとんど断られることはありません!

まとめ

以上で説明した探索とチャットを繰り返し,二通目以降のチャットを行う対象が3人程度になるように維持するのが私のアプリ戦略です.この対象が多くなると,誰とどの話をしたのかが分からなくなってしまいます.
対象と会った時に別の人との話を間違えて出してしまうとびっくりするくらい気まずいので気をつけましょう.

おわりに

就職してある程度稼げるようになったらそこまで苦労しないんだろうなぁ…と思いながら書きました.
なので学生のうちはアプリとかではなくリアルでの出会いを大事にした方が良いのではないでしょうか!


いいなと思ったら応援しよう!