
【UTMF】2022 タイムチャート Excelデータその1
タイムチャート 公式データ
こちらはランナーのみメールで配布されたデータ。ウェブサイト等では未公開なので、まだ未確定なのかも(2022.04.02現在)

タイムチャート 公式データ Excel版
公式データをExcelにて読解したもの。速い選手の後半の数値の計算式が合わないこと、かつ遅い選手は、関門アウトになってます。これは大会側が少しでも走らせてあげたい関門なので、遅い選手の時間通りに走ったら完走できないので、ご注意!

かっこ書きのタイムが完走タイムかな、と。あくまで想定、実績とは今から比較予定だけど、これは無料ブログなので責任は持ちませーん。
必ず自分で、過去のタイムと自分の走力でタイムを3パターン出すべし!なお、3パターン出す理由は、以前も書いたけど、UTMF2019のようにトータル3時間の渋滞だったり、UTMBのように山ひとつ増えてたり(本来のコース)で、前年のタイムが天候やコースによって参考にならないから。今回は、竜ヶ岳がカット、ゴールまでのロードがかなり伸びているとのウワサ。
エクセルデータはこちら。
自動計算式も入ってるけれど、今回は説明は省略。
UTMF2018はこちら。
高低図について
大会公式GPXデータが公開され次第、作成します。いつものイラスト的な。
以前は、UTMFもUTMBも水で濡らして腕にはるシールあったよね。
パウチして現地で販売しよかな思ったけど(ウソ)Excel使って便利だったぜ、完走出来たぜ、って言う人は今度ビールご馳走ください!笑

体調・ランナー貧血について
バッタリ会った友達と話していて、ふと思い出したけど、ご存じですか?ランナー貧血。2019 UTMF前かな?皆とおやま行った時に、京都 大文字山でおばちゃんハイカーに抜かれた私。一緒に居たカフェオーナーな友達に、「それ貧血やで」と。いやいや、私、健康診断ひっかかったことない健康優良児やし、それはないわ!と思いつつ看護婦の友達にメッセージしたら、あっかんべーしてみて、と。

そこからあわててSNSで投稿して、「フェリチン不足」が判明したんだけど、このフェリチン不足、なんとヘモグロビンが通常数値なこともあり、しかも普通の健康診断では測らない「血の貯金」的なもの。ヘモグロビン=キャッシュ。友達いわく、普通のフルマラソンを走るだけでヘモグロビン数値が3、4減ることもあって、フェリチンは後になって減ってくる(貯金だから・笑)

で、貧血だと平地で標高2、3000mのしんどさらしく、UTMFあとの阿蘇は、標高700mの山で一人ぜーはー、アルプス並みの酸欠でした(笑)
目の下が白い(←間違いなくNG)
月間100km以上走ってる
階段がしんどい(ランナーなのに、という息のあがり方・笑)
疲れがとれない、走ってて何故かしんどい
10km、20km走ってやっと本調子になる、皆においつく
寝起きにふらふらする
痩せにくい
特に女性の7割は、隠れ貧血なのと、(女性は献血するとウツになるケースすら)今の野菜は昔の1/5の鉄分も含まれてないこと、サプリや錠剤は一時的にしか数値は増えません。気(エネルギー)がまわってないから、やる気も出ないし、痩せにくいしってスパイラル。フェリチンは検査結果に1週間ほど要するのと、普通の町医者では、このランナー貧血の話は通じません。
ぜひ、納豆や卵、旬のもの(旬=10日)特に「エネルギーが高い食べ物(≠カロリー)」もの食事を意識してみてください。ちなみにフェリチンは50-100、出産では20ないと危険、私はなんと4でした・笑(寝返りすら、でした・苦笑)そして、姪っ子は2、手術で麻酔したらあの世から帰ってこない、とまで言われたほど。
100マイル前に走り込んでるランナーは、女性に限らず「あっかんべーチェック」してみてね。
追伸:
ブログ書いていてひとつ気づいたこと。このシリーズの富士山の写真たち、レース中に撮ったんだよね。このトップ写真は、関門ギリギリ20分前ゴールなのに、ゴールに向かう橋の上で撮った写真。何百枚、しかもフェイスブックやInstagramに投稿しながらどんなけ写真撮ってるねん、どんなけ楽しんでたねん、自分ツッコミw
今回は、仮眠の毛布がないので、サポートなしの選手は必然的に荷物が増えるはず。今までのザックと言うわけにはいかないだろうし、30kmエイドない区間では、水1.5Lでも足りなかったし、5〜6kgの重さのザックは肩に負担にしかなりません。ウエストポーチでの分散などをおススメします。
1時に目覚めてお布団の中で書いたテキトーブログですが、もう4時やーん!
続きはまた今度。
3年ぶり開催のUTMF、最高の富士山を拝めますように。
*******
ギリギリガール 100マイル シリーズ
ギリギリガールの100マイル完走 セブンルール
ギリギリガール100マイル アイテムについて その1
ギリギリガールの100マイルギアについて その2
ギリギリガールの100マイルギアについて その3
ギリギリガールの100マイルギアについて その4
100マイル ギリギリガールのエイドとデポについて
UTMF2019 ギリギリガールの記録。
#UTMF #UTMB #100マイル #タイムチャート #ギリギリガール
#100マイル装備 #UTMF準備 #UTMB準備 #ランナー貧血
いいなと思ったら応援しよう!
