![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81050021/rectangle_large_type_2_f96738865c87a40a827f10bc73a14740.jpeg?width=1200)
【6/25】「おいでよ 井口倉庫」開催!
6月25日(土)にオープンデイ「おいでよ 井口倉庫」を開催します!
井口倉庫プロジェクトが始まってちょうど5年。まだまだ道半ばではありますが、この機会にたくさんの方に見ていただきたいという思いで開催するイベントです。
久しぶりのかたも、初めましての方も是非ご参加ください!
日時:2022年6月25日(土)11:00〜16:00
場所:井口倉庫(京都市南区東九条柳ノ下16-6
地図:https://goo.gl/maps/J2L1Z5XebCv28xK87
入場無料
以下、当日の内容を紹介します!
当日のプログラム
スパイスカレー"himeru"
旅するフードロスパイスカレー屋"himeru"がキッチンカーにて出店!
日本には品質には問題ないのにも関わらず、さまざまな理由で廃棄されてしまう野菜がたくさんあります。himeruさんではそのような規格外野菜を活用した料理を提供されています。
instagram:@himeru_kitchencar
提供時間:11:00〜15:00ごろ
場所:焼肉「はやし」駐車場(井口倉庫ガレージの向かい)
![](https://assets.st-note.com/img/1655694992362-s0CbJrc5PM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655695064145-ebGTfSiHIB.jpg?width=1200)
リペアカフェ
リペアカフェRepair Caféはオランダではじまり世界中に広まっている、モノを修理する集まりです。今回は各地でリペアカフェを開催している山口純さんにお越しいただきます。壊れて修理してみたいものがあれば是非お持ちください!
時間:終日
場所:!Fガレージ
![](https://assets.st-note.com/img/1655696585323-aZIrkrLuDE.jpg?width=1200)
リペアカフェって?
欧州では、モノが故障したとき、新品を購入するのではなく修理を選ぶと答える人が3分の2もいるそうです。
こうした消費者の「修理する権利」を支えるサービスのひとつとして、地元住民が集まって壊れた電化製品を修理する集まりが「リペアカフェ」と名付けられています。
リペアカフェでは、壊れた日用品や電子機器が壊れた際に持ち込みができ、ボランティアのアドバイスのもと、自分自身で修理にチャレンジすることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655700017914-zK6WpEr9YN.jpg?width=1200)
山口純
デザインやモノを作ることの実践と理論的研究を行う。 博士論文「C.S.パースの記号論に基づく探究としての設計プロセスに関する研究」 共著「お金のために働く必要がなかったら、あなたは何をしますか?」(光文社)
映画上映 『笑顔の練習』
井口倉庫の利用者でもある中谷さんが監督を務め、井口倉庫をロケ地にした映画を撮影しました!イベント当日に上映を行います。
『笑顔の練習』
監督・撮影・編集/中谷利明
脚本・助監督/城真也
撮影補助/井上理緒奈
録音/小池茅
出演/森脇康貴、渡辺綾子、日下七海、小坂浩之、緑茶麻悠
提供時間:14時、15時、16時、および希望者が集まったら随時
場所:2Fスタジオスペース
井口倉庫フリマ
井口倉庫に残った資材や、その他みなさんから出品いただいた品物を販売します!思わぬ掘り出し物があるかも?
提供時間:終日
場所:1Fガレージ
![](https://assets.st-note.com/img/1655697891147-cgQnrrkTPl.jpg?width=1200)
井口倉庫ガチャ
ガチャガチャも用意してます!
なにが出るかはお楽しみに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81241418/picture_pc_e813dd6f8b33d9f15480d8ce6da93072.jpg?width=1200)
井口倉庫の今後を考えよう
井口倉庫はどんな場所?今後どんなことをしていきたい?
みなさんからのアイデアを募集します!
時間:15:00〜16:00
場所:2Fスタジオ
その他、いろいろあるかも…?
いかがでしたか?
そのほかにも当日までに色々追加されるかもしれません!
また1Fのカフェスペースではご自由にくつろいでいただけますので、覗きに来ていただくだけでももちろん大丈夫です。
みなさまとお会いできるのを楽しみにしております!