【DIMETIME】ライトペーパーを読み解く③
はじめまして
そうでない方はこんにちは
DIMETIMEのライトペーパーを読み解く連載
第3回目の今回は「利用方法」を読み解いていきます🌈
前回は読み解くとかいいながら筆者の疑問全開の記事でしたが、今回はライトペーパーの内容を深掘り出来たらいいなと思います
⬇前回の記事
では、いってみよ~!
利用方法
あらためまして、今回は利用方法のページです
ページ自体の文字数は少ないですが、アプリの画面イメージがあるので、具体的なイメージがつきやすくていいですね✨
今回は、画面イメージの部分を順番に見ていきましょう👉
出航準備の画面
イメージできる操作としては
左右フリックで時船を選択
アイテムをセット
集中する時間をセット
して、いざ出航!って感じでしょうか
気になったのは、時間のところに「Study」って書いてあるので、タイマーは自由にセット出来るんじゃなくて決められたカテゴリから選ぶ感じなんでしょうかね🤔
(Walk:30分、Study:150分、Sleep:300分とか)
でも恐らく、カテゴリの右に+ボタンがあるので、プリセットされたものじゃなく自分でカテゴリを設定できるんでしょうね👀
だとしたら、毎回時間を入力するより楽なのでいい感じです👍
画面右上にコインが3つ表示されてますが、たぶん気のせい。
(トークンとしてはオンチェーンの$DTCとオフチェーンの$PoTだけのはずなので)
集中画面
タイマーセットして集中してるところですね
画面自体は見たまんまなんですが、気になるのはこの画面になっている状態でどこまでの操作なら『失敗』とみなされないかですね
もちろん他のアプリの操作はNGとしても
通知を確認する
画面のon/offを切り替える
などはしたいわけで、最低限の操作が許されているかというのはユーザー体験に直結するので、公式さんのセンスが問われます🙄
あと、左下のヘッドホンボタンはなんだろう🤔
あるとしたら、音楽アプリと連動してて、このボタン経由で音楽アプリを操作する分には『失敗』とみなされないとか?
集中に音楽は欠かせないので、音楽アプリが許される感じだと嬉しいですね🎶
・・・ん?なんか違和感が、、、🤔
まあ、次いきましょ~
リワード画面
集中に成功した時の報酬画面ですね✨
特に説明することもないですが、何より
早くこの画面にお目にかかりたい!
ですね😁
統計画面
まあ、統計ですね😅
期間ごとの
集中した総時間
成功した回数
失敗した回数
獲得したトークン
が確認でき、グラフでも確認できるようになっています
・・・
あれ?ここも少し違和感が・・・
時船を複数持ってて複数同時に出航できる前提だと、集中した総時間ってどういうカウントになるんだろうか🤔
というか、画面イメージ全体を通して「複数同時に出航」という概念が感じられません😰
そう思う1番のポイントは「集中画面」
複数同時に出航できるなら集中画面も複数見たいわけで、フリックとかで出航してる時船を切り替えられてもいいようなもんですが、その雰囲気ないんですよね😥
もしかして、複数持ってても出航はひとつずつ、、なのか🙄
もしそうならちょっと勘違いしてたかも💦
Stepnと違い、時船は〇〇用船っていう風にシーンで使い分けできる感じでもなさそうなので、もしひとつずつしか出航出来ないなら、複数持ちのメリットはかなり感じにくいかもしれません
あれだけ複数買いで煽ってたんだ!僕の思い込みだと信じてるぞ公式!!
まあ後はアプリが出てから答え合わせですね😏
今回は利用方法を読み解いてみました
特に、画面イメージには文章では表現されていない情報も含まれていて、(想像ではありますが)色々なことを発見でき、プレイイメージも沸いたかなと思います😌💭
何にせよ、アプリ配信が待ち遠しいですね✨
こんな感じで、毎回1ページずつライトペーパーを読み解いていきますので、ぜひご覧下さい✋
次回、「Tokibune(時船)」
デュエルスタンバイ!!