![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21015916/rectangle_large_type_2_8b3ced6ed1679e7bc5a06675971019b5.jpg?width=1200)
自分らしさを探し始めると陥る勘ちがい
自分らしさってなんでしょう?
自分らしく生きるってなんでしょう?
あなたの自分らしさってなに?って聞かれて
明確に答えられる人ってどれくらいいるでしょう?
『自分らしさ』と『自分勝手』は、まったく別物
思うがままに~をはき違えると
自分らしくいられなくなってしまう
自分らしさを探し始めると
『自分軸』で陥ってしまう勘違いが。
自分軸って?
あなたの中心に置いている軸(信念)のこと
その軸がしっかりしていれば自分の人生は自分で決めて生きていける。
その反対の他人軸。
他人軸で生きる人は、常に周りを気にしながら
言いたいことも言えず、我慢をしていつも不平不満で生きていく。
『そんなの嫌だわ』と思った瞬間、人は『自分軸』を作ろうとします。
ここで陥るのが『ないない探し』
自分にないものを、ひたすら追い続けて自分のものにし
『これだけいっぱい、今までになかったものがいっぱいになったんだから
私の自分軸って完璧ね』と勘違いをする。
自分軸とは、今あるものをドンドン削ぎ落していくこと。
自分が持っている余分なモノやコトやヒトを
一枚一枚、剥がしていくことです。
その為には、いま目の前に在る暮らしに意識を向け
ひとつひとつ丁寧に向き合うこと。
それが自分の在り方になり、自分の生き方になります。
いいなと思ったら応援しよう!
![中村美枝子:空間と心をココチよく整える人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50764153/profile_0d74036dd5c64e586e5ebf6eb7d30a9c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)