![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146801836/rectangle_large_type_2_b79155235da0789ac91fd953d3a5b8c0.jpeg?width=1200)
今週の囲碁の話題
こんにちは。
IGOcompany【U】@毎日note継続中(329日目)です。
公益財団法人日本棋院での15年間の勤務を経て、文章を書いたり、「囲碁」の普及活動をしたりしています。
今日のnoteの写真は、
(特に意味もなく)新宿の名店BERGさんで手に入れた珈琲豆やら、本やら、ピンバッチやらです。結構可愛くないですか(笑??
もう20年くらい通っているんだなぁと思うと感慨深いです。
さて、
本日のnoteは、
今週の囲碁の話題(20240710)
です。
毎回(何とはなしに)話題の囲碁関連ポスト(とか)を取り上げて、まとめているこのnote。
結構ご好評いただいてまして(読まれていまして)、続けている甲斐があるなぁと嬉しく思っています。
ちなみに、
今回は、最後の部分だけを若干の有料noteにしてみました。
特に悪いことを書くわけじゃないですが、ちょっとした個人的見解(?)を書いてみようかなと思います。
こちらのnoteで取り上げた理事選の話題ですが、
昨日発表されてまして、
日本棋院の新体制が発表されたようです
— れたす⚪️💣 (@circle_retas) July 9, 2024
武宮さんが理事長は意外すぎます
あんまりバリバリの印象はないです
結構若返っていてとても良い事だと思います
全国碁会所探訪の関さんが理事に
平成生まれの理事(風間四段)も誕生#囲碁 pic.twitter.com/Jwf0VHwuFi
2週間の延期もありまして、
訳あって任期が2週間延期。
— 柳 時熏【囲碁プロ】 【YouTuber】 (@ryu_shikun) July 9, 2024
本日常務理事職の最終日で
同時に東京棋士会の会長に就任いたしました。
日本棋院を今後もよろしくお願いします!✨ pic.twitter.com/mpnUQD8shk
色々とあったようなので、角が立たないように(?)有料部分で個人的な意見を書いてみようかなと思った次第です(もう一度言いますが、特に悪いことを書くワケじゃないです!僕のnoteは、PV稼ぎをすることなく、誰かを批判することもなく、ホント波風を立てることもなく、皆さんに少しでも役に立つ情報をお伝えしていきたいです)。
こちは前回の「今週の囲碁の話題」のnote。
このシリーズは、下にある無料のマガジンに随時追加しているので、興味があれば遡ってみて下さい。
それでは、
今週の囲碁の話題!(20240710)を始めていきましょう!!
今週の囲碁の話題!(20240710)
すみません、最初に、ちょっとお知らせを。
前のnoteにも書きましたが、
今後の「川崎囲碁普及会」を宜しくお願い致します!!
昨日の「麻生の囲碁交流対局場」の様子、今後のイベントのお知らせnoteを書いてみました。今年の夏から、棋士の先生にご協力頂き「川崎囲碁普及会」として、気合を入れて活動していきます。応援宜しくお願い致します。https://t.co/jjIxQVfeXq
— 宇佐美太郎(宇佐美囲碁教室) (@sakinohaka0520) July 8, 2024
飛田先生も応援してくれて嬉しいです。
よろしくお願いいたします!😊✨ https://t.co/6D5Vz8ZEpG
— 飛田早紀(トビサキ) (@Saki_Tobita15) July 8, 2024
【ヒカルの碁舞台の話題】
ヒカルの碁の舞台、始まりました!!
僕も初日に観に行ってきまして。
最初、ミュージカルの部分に若干の違和感があったんですが、観劇をしていく内に、どんどんヒカルの碁の世界に引き込まれていきました。脚本も「引き算」が上手く感じましたね。
もう言っても良いと思いますが、
今回は「序の一手」ということで、ヒカルが院生試験に挑む手前までの内容です。
是非ぜひ、次回作へ続くことを期待しています。
ちなみに、色んな人と話すと、人それぞれ思い出のポイントが違うんだなぁと感じました。例えば、僕はユン先生があんなに重要な役だとは認識してませんでしたね(笑。でも、読み返してみると、大事な役なんだなぁと。
色々なポスト。
オンラインチケットもあるそうですよ!
ヒカルの碁の舞台、結構評判良さそうです😆
— イゴトモ。┋30-40代の囲碁入門~初段までの交流会 (@igo_tomo) July 5, 2024
殺陣や歌もあるヒカルの碁とは😳
オンライン配信のチケットもあるようなので、ぜひヒカルの碁の世界に飛び込みましょう❗️ https://t.co/VC9pzJjpGR
ヒカルの碁 歌絵巻 七夕公演を観てきました!
— まり🐼松戸囲碁サロン (@go_pandaroom) July 7, 2024
最高です😭😭
内容全部知っているのに素晴らしい舞台にとてもワクワクしました❣️やはり三谷のところでは泣いてしまう🥺🥺
今日はかなり疲れていたのだけれど行けてよかったです😭😭🙌
あと、囲碁始めてよかったなぁとも思いました✨#ヒカステ pic.twitter.com/wLd486FveO
最高だった……小さなセリフ一つ一つがしっかり原作通りでよかった……みんなぜひ見て欲しい#ヒカステ pic.twitter.com/F8W2W0gOwY
— 糸有 (@kai_1616_) July 5, 2024
お世話になっている田尻先生が監修していたりします。
田尻先生、2回目も観に行ったんですね。
本日ヒカステ行ってきました!
— 田尻悠人(囲碁棋士) (@tajiriyuto) July 8, 2024
まるでヒカルの碁の世界に入り込んだかのような没入感。歌とダンスにも圧倒されました。
対局するシーンは、全部で40手以上あるんですが、カンペ無しで皆さん覚えてるんです。これ地味に凄いことですよ。しかも歌って踊りながらやるわけで…やっぱり凄い。#ヒカステ https://t.co/94LEq7XJjz
筒井さんからコメント頂いちゃいました…!!
— 田尻悠人(囲碁棋士) (@tajiriyuto) July 9, 2024
稽古中も囲碁を打ってくれて嬉しいです✨
肩を内側に入れてる感じの立ち姿が、まさに漫画で見た筒井さんで…凄く良かったですっ…!!!#ヒカステ https://t.co/emysT5SE80
お世話になっている広瀬さんのポスト。こっそり、もう一役あるんですよって言われて、誰かは内緒にされてたんですが、まさかダケさんとは(笑!
しかも、上手いんですよ。思わず感想のラインを送ってしまいました。
#ヒカルの碁
— 広瀬彰勇 (@deepvoicehirose) July 5, 2024
初日開幕!
初めての2.5次元ミュージカルは刺激たっぷりで、稽古から本番まで自分の視野の拡がりを実感する日々。
ヒカル君を始めとする若いキャストの真摯な熱量に呼応して自分の芝居も徐々に変わって行くのが分かります。
さあ楽日まで(置いていかれない様に)駆け抜けよう! https://t.co/o6R9yUgZKK
塔矢名人とダケさん同一人物だったの気づかなかった!!!歌は2人ともうまかったけど!!!!!
— 水瀬コウ (@KOU_MINASE) July 9, 2024
まずヒカルの碁の漫画にハマって、アニメも見てて舞台も行くからさー、囲碁分かるようになりたい!って思ってヒカルの囲碁入門読んでるけど全然進まない(悲)
— Yae (@yae_lily_3) July 9, 2024
でも最初のスヨンとヒカルの対局を理解したいから頑張る
【棋戦の話題】
一力先生が世界戦で大活躍!!
Twitterは、すごい盛り上がりでした。日本勢の世界戦優勝(の可能性)は、19年ぶりなんですね。
8月が楽しみです!!
#一力遼 棋聖 が9日に中国で打たれた「応氏杯世界選手権」準決勝三番勝負第3局に勝利し、決勝進出を決めました。優勝すれば、主要な国際棋戦に出場した日本の棋士としては、19年ぶりとなります。決勝は五番勝負で、8月以降に実施されます。https://t.co/i3eEZ0uog9
— 読売棋聖戦【公式】 (@yomiuri_kisei) July 9, 2024
そうそう、取り上げて欲しいですよね!!
メディアの皆さんが、この凄さを「知らない」からニュースにならないだけなんだと思います。
皆さん、声を上げましょう。なんか選挙みたいですけど(笑。
日本の碁が今アツい!メディアの皆様、こういうニュースをどんどん発信してください!将棋も面白いけど、碁は世界と戦っているんです!約20年ぶりの世界チャンピオンを賭けた勝負に挑むこういうスーパースターの存在を日本人に知ってほしい!映画や舞台もある、日本の碁が今アツい! https://t.co/cNcRX99Ghm
— けーしー (@rR4zFB5SB99147) July 9, 2024
虎丸先生もポストしてました。
すごい、決勝も楽しみです https://t.co/DD2FgNclwp
— 芝野虎丸 (@abih_sarot) July 9, 2024
前回の囲碁の話題でも書いたんですけど、
本当に本当に日本女子リーグが盛り上がって欲しい(そして、開始前のプロモーションをしっかりして欲しい)と思っています。
ちゃんと宣伝すれば、良いコンテンツになる筈です!!
盛り上げて行きましょう! https://t.co/IHzs4EWhNm
— pei (喜多 宏) (@pei1962) July 9, 2024
4人のうちどの3人が出るかは近くなると発表になります。チーム囲碁・将棋チャンネルは
— 鈴木伸二 (@uniigosauna) July 5, 2024
1・藤沢里菜
2・星合志保
3・徐文燕
4・高山希々花
の指名順で登録しました。
第一ラウンドに誰が出るかはまだ未定。そんなことも予想しながら楽しんでいただければ幸いです。#日本女子囲碁囲碁リーグ https://t.co/t5rNLWS7VC
ここ最近のアマチュア囲碁界最大の話題「朝日アマ」のポスト。
これも盛り上がって欲しいです。
あと、せめて優勝者には、それなりの賞金を出して欲しいなって思います(アマには賞金出すな的な慣習がなくなって欲しいです)。
2年くらい前のnote。
仕事の合間に一生懸命囲碁の勉強をしているワケで、その努力が報われて欲しいなと言いますか…。
子供達も、囲碁を頑張れば嬉しいことがあるんだって思えるじゃないですか。
第18回朝日アマチュア囲碁名人戦全国大会は夏冰さんが2年連続2回目の優勝を果たして閉幕しました。夏さんが大関稔アマ名人に挑戦する三番勝負は今月27、28日に行われます。 pic.twitter.com/hq2NHEpoPh
— 村上耕司 (@mura_koji) July 7, 2024
朝日アマ名人戦、準優勝でした!
— 京碁館 (@igo_kyogokan) July 7, 2024
最近、内容の悪い碁ばかりだったので、この結果は上出来です。
森柳研究会、関山研究会の方々。応援をくれたお客さんなど、多くの方にお世話になりました。本当に感謝です。
とはいえ、決勝の散り様はさすがに情けなかったですね(笑)また強くなって出直します。
(柳) https://t.co/JDLm5jPOjp
プロ棋士の方と研究会が出来てるってうらやましいなと思います!
先の朝日アマ名人戦にて関山研究会メンバーの柳田君、山下君が準優勝と三位‼️
— 関山利道/囲碁棋士 (@sekiyamaigo) July 8, 2024
優勝こそ残念でしたが、とても嬉しいですね😊
彼らが立命館大学生の頃からのお付き合いで、研究会にて弟子達も鍛えてもらってます⚪️⚫️#朝日アマ名人戦 https://t.co/WnDO5f7gW2
共同通信の金井さん!!!!!
— まきひな (@makihina_9) July 6, 2024
Twitter囲碁棋士写真に革命を起こしてくださったあの金井さん!?!?!?
主催・一般・女流・若手関係なくあらゆる棋戦を取材されて正確で最低限な文字数の中に囲碁愛が潜んでいるエモい記事を書いてくださる金井さん!!!
応援するしかない✨✨✨ https://t.co/gKL3vJwWAh
【棋士の先生の話題】
なんか良い写真だなと思いまして。
ボルダリング合間の楽しい詰碁時間☺️ pic.twitter.com/M6uMYB6XU2
— 小林泉美(囲碁棋士) (@cho_kobayashi) July 5, 2024
三島響先生、ご結婚されたみたいです!
何かのネタなのかなと思ったら、本当でした(笑。
おめでとうございます!
🌸結婚しました🌸https://t.co/TlNUYritLy pic.twitter.com/7OMuxRYnzL
— 三島響/囲碁棋士 (@hibiki_0202_15) July 7, 2024
ご結婚おめでとうございます🎊
— 徐文燕 (@Jobunen115) July 7, 2024
末長くお幸せに❤️❤️❤️
上野愛咲美
上野梨紗
徐文燕 https://t.co/hkYKjHmXvT pic.twitter.com/XxsbsJql2Y
星合先生のポスト。なんかみんな仲良くて微笑ましいなと!
今日は七夕&結婚記念日🎋🌠
— 星合志保 (@shiho_hoshiai) July 7, 2024
結婚2周年になりました。
囲碁界にはお手本となる棋士夫婦がたくさんいらっしゃいます。先輩方を見習って、お互い支え合いながら、これからも頑張ります!
今後とも夫婦共々よろしくお願いいたします🙇♀️
(写真は数ヶ月前のものです) pic.twitter.com/atIGtDJpWb
大澤先生のポスト。
三連星って(僕は好きなんですけど)最近ホント見なくなりましたよね。結構単調(?)な碁になるからなんですかね。
37歳最後の対局は、棋士になって初めて、三連星にしました。
— 大澤健朗 (@IGO_GEEK) July 8, 2024
おそらく囲碁人生史上、最短手数で作り碁になりました。
初めて、自分の陣地が100目を超えました。
また明日から一生懸命がんばります。 pic.twitter.com/9zVzAaIHZg
こちらは指導碁をお願いしている金子先生のポスト。
簡単なアニメを作る??
最近は簡単なアニメを作るのにハマっています☺️✨#囲碁 #囲碁の妖精 pic.twitter.com/ZD4BH1sIoe
— 金子真季(囲碁棋士) (@makikaneko0912) July 4, 2024
【イベントなど】
こういう入門教室なんかのイベントのポストは積極的に取り上げたいなと思っております!
【全力で拡散希望です!】
— pei (喜多 宏) (@pei1962) July 2, 2024
名古屋で
柔軟な囲碁入門教室あります!
子供だけでも参加ok
親が一緒でもok
何日参加してもok
初心者の大会まであります! https://t.co/3d1lSSt7JK
7月21日(日)に先崎先生と穂坂先生の「棋楽」さんで、飛田先生がイベントをするとの事です!僕も、昨年イベントでお世話になりました。ちなみに、僕が本を書くようになったキッカケは、先崎先生に「書けばいいじゃん」って言われたからなんですよ~。
才能あり、でした😊 https://t.co/jNett61hww
— 先崎学 (@eEBY262FoqPInqV) July 6, 2024
大分で囲碁祭があるようです!
7月19日(金)〜21日(日)の3日間、大分県
— 関山利道/囲碁棋士 (@sekiyamaigo) July 3, 2024
に⚪️⚫️
初日は臼杵市にて指導碁会、あと2日間↓↓
は大分市にて『大分囲碁まつり』が開催されます‼︎
盛りだくさんの内容で、関西棋院の女流棋士と交流出来るめったとない機会ですので、ぜひ皆さまのお越しをお待ちしております✨#大分県本部 #フジジン醤油 pic.twitter.com/Q9AYF7ShYB
こちらは囲碁じゃなくて、将棋の大会。
僕は、土日がいちばん忙しい系の囲碁インストラクターなんですが、こういうイベントに参加してみたいなぁって思いますね。
8/18(日)に、第1回夏休み代々木将棋大会を開催します!
— いけるい (@ike_rui) July 6, 2024
300人収容の広い会場で、子どもの部と一般の部に分かれて開催です。
夏休み中の皆さま、ぜひご参加お願いします!https://t.co/Fjy6elgwuZ pic.twitter.com/jChG2kNfh9
京都での囲碁イベント!
第39回『友遊くらぶ』が、今年も京都(聖護院)で開催されます!
— 西岡正織(囲碁棋士) (@MasaoNishioka_) July 7, 2024
8月23日(金)から25日(日)までの三日間、一緒に囲碁を楽しみましょう🥳
今回も超マニアックな上達講座やります😎 pic.twitter.com/48tzamj7T2
【その他いろいろな話題】
結構話題になった芝野龍之介先生のポスト(の一部)。
沢山ポストしているので、気になった人は、チェックしてみて下さい。
実際は賞金は、上位のトッププロが3-4人で回しています。
— 芝野龍之介 (@igospicyspy) July 3, 2024
公開情報である主な大会のトップ賞金約1億2000万円を除いてプロ棋士一人あたりの平均を出すと、250万円程度です。
250万円でも、準トップ層が含まれているため、中央値はもっと下にあると推測できます。
ここまでは、公開情報からの推測です。
個人的には、棋士の先生のこの「賞金」というのは、「対局料」のことで、あまり強くない棋士の方は(こういう言い方も失礼ですが…、すみません!)、定期的に月に2、3局対局があれば多い方です。
つまり、月に2.3日でこの「賞金」をもらえるので、後の空いている時間でちゃんと「稼げば」良いって思ったりする部分もあったりします(研究会や、練習をしなければならないって意見もありますが)。
僕は、囲碁棋士の資格って、医師免許や弁護士資格並みに「稼げる」資格だと思っているので、色々考えさせられるポストだなと。
個人的には、プロ棋士は当然として、プロになれずとも元院生の方などが囲碁を生業にして、生活できるようにすることは絶対に可能だと思っています。
— 杉本勝男@囲碁 (@go_katsuo46) July 3, 2024
2,3年くらいである程度の規模で形にして、今後の囲碁界の方向性を示せればなと思ってます。
囲碁という素晴らしい文化を廃れさせてたまるものか。 https://t.co/E0saq0m16R
少なくとも、子供たちが「憧れる」職業であって欲しいなとは思いますね。
令和7年度 夏季採用棋士決定のお知らせ https://t.co/CquJUqKpi2 #囲碁 #日本棋院は100周年 #2024年7月17日
— 日本棋院●○ 【公式】 (@Nihonkiin_pr) July 2, 2024
こっからは、囲碁全然関係ないポストですけど、
WSOPで日本人女性初のブレスレッド!!
//
— JOPT / Japan Open Poker Tour (@japanopenpoker) July 2, 2024
📢岡本詩菜さん、日本人女性初のブレスレット獲得🥇
\\
岡本詩菜(@shiina_pkr)さんが、WSOP $1,000 Ladies No-Limit Hold'em Championshipで悲願の優勝を果たし、日本人女性プレイヤーとして初のブレスレットを獲得されました。… pic.twitter.com/eIS5J5Mh2h
こちらは、将棋。
西山先生が、棋士編入試験に挑戦するそうです!
西山朋佳女流三冠が棋士編入試験の受験を明言。資格獲得の対局を終えた直後、将棋連盟事務局に意向を伝えました。
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) July 4, 2024
【対局中継】佐々木大地七段ー西山朋佳女流三冠【第18回朝日杯将棋オープン戦・1次予選】 https://t.co/5bwuu3wHGJ pic.twitter.com/t1Xe7cT3FM
2006年5月28日OAの『さんまのスーパーからくりTV』で、浪花の将棋少年 和田柔大君と対局した女の子が、当時小学4年生の西山朋佳先生だったのですね。
— いけるい (@ike_rui) July 4, 2024
初めて知りました。 https://t.co/1admWLym4u pic.twitter.com/nlErWACaqj
南Q太先生のサイン会があります!残念ながら、僕は囲碁合宿があるので行けないんですが。。。
【 注目のサイン会✍️ 】
— SHURO/マガジンハウス漫画編集部 (@shuro_world) July 6, 2024
南Q太さん、新刊2作品発売記念サイン会を開催!
『ボールアンドチェイン』2巻と同時発売するのは、短編の名手である南さんの待望の短編集『ぼくの友だち』。孤独を抱える人々の心にあかりを灯す、とっておきの全5作品が収録。作者の世界観を堪能できる特別な1冊です https://t.co/bOTCxL2bxE
友人の「te_ri」の東北ツアーがあるんですって。
いよいよ今週末、te_ri東北ツアー2024やります。初日は青森県弘前市。初青森ライブ!!対バンも豪華!!
— 村上巨樹 (@MurakamiKyoju) July 9, 2024
7月13日(土)@弘前Robbin's Nest
出演:te_ri、maitadaisuke、極東ディメンジョン、ATHLETIX、kikoenaifuriwoshita
予約2000円 当日2500円(+1D600円)
開場17:30 開演18:00https://t.co/6RL7Ww5Y7E pic.twitter.com/svJLva0Nm7
【理事選の話題】
武宮陽光先生が理事長になりました!
コロナ前は、沢山お世話になっていた先生です。最近は、シモキタ名人戦でお会いしたくらいかな。
本当に頑張って欲しいです!!
産経新聞 > 囲碁
— 囲碁の師匠 (@a_master_of_go) July 9, 2024
日本棋院の新理事長に武宮陽光六段を選出 異例の40代、棋士代表選挙で前理事長に勝利https://t.co/vgDUDvWv86
そして、
お世話になっている関先生も今回理事となります!
先程発表がありましたとおり
— 関 達也 (囲碁棋士) (@tatuya00925) July 9, 2024
公益財団法人日本棋院
普及部担当常任理事に就任致しました
これから多くの人々に楽しい囲碁を知って頂ける様に邁進して行く所存でございます
皆様のご支援、協力をよろしくお願い致します#日本棋院 #囲碁
常務理事お疲れ様でした。
— 日本棋院鹿児島県連@囲碁 (@kagoshimakiin) July 9, 2024
武宮陽光先生の理事長就任は驚きました。
関達也先生も常務理事に入りましたし、日本棋院が新しい力で良い方向に向かっていくことを応援しております!
みっともないことを言うと、棋院はもっと補助金引っ張ってきてほしい。中学生の団体戦の全国大会が無いというのは異常事態だって強く認識をして欲しい。団体戦無ければ囲碁部とか存在意義なくなるんだよ。弱い部員を強くするモチベーションもなくなるんだよ。補助金引っ張ってきて団体戦復活、頼むよ。
— かまたくん (@igomare) July 9, 2024
囲碁界が良い方向に進むことを祈るばかりです!
さてさて、
今回も色んなポストを取り上げてみました。
何か興味のある話題はあったでしょうか?
定期的に、今週の囲碁の話題は書き続けてみますので、良かったらスキのリアクションだけでも宜しくお願いします~。
それでは、
本日も、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
【おまけ】
以下、有料noteの部分。
サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。