
17万ビュー達成していました!良く読まれている記事ベスト10
こんにちは!
最近、地味にYouTubeを始めたIGOcompany-Uこと、宇佐美@毎日note継続中(398日目)です!!
公益財団法人日本棋院での15年間の勤務を経て、文章を書いたり、「川崎囲碁普及会」「川崎囲碁サークル(宇佐美囲碁教室)」「新百合囲碁学園」などなど「囲碁」の普及活動をしたりしています。
オンライン囲碁教室「ハッピーマンデー囲碁講座」も始めましたので、宜しくお願い致します。
本日のnoteは、
17万ビュー達成していました!良く読まれている記事ベスト10
です!!
少しでも「囲碁」の魅力を伝えられたらと、
毎日コツコツ書いているこのnoteですが、
気づいたら読んでくれている人が17万人を突破していました!!

読んで下さっている方、本当にありがとうございます!!
スキなどのリアクションを頂いた方のnoteは、(時間がかかってしまうかもしれませんが)必ず読みに行かせて頂いております!!
前回のnoteは、こちら。
前は、1ヶ月ちょっとで1万ビューだったんですが、最近は1ヶ月経たずに1万人もの方が読んでくれているので、なんと言いますか、めちゃくちゃ嬉しいです。
最近はYouTubeも始めてみまして、
【囲碁】誰かの役に立つかもしれない棋譜解説【ゲタで取らずに石を張って打つべきでした】【オンライン指導碁から】 (youtube.com)
少しは応援してくれている人がいるんだなぁ、ありがたいなぁってしみじみと感じています。
どうですかね、
ホンのちょっとは「囲碁」って面白そうだなって思ってもらえてますか??
本日のnoteは、
あとは、
よく読まれているnoteの記事、ベスト10を紹介したいと思います。
第1位、皆が気になる「三々定石」のnoteです!
第2位は、「ツケノビ定石」。
第3位は、(何故か)草津温泉の話。
第4位は、ヨセの記事。このnoteを書き直して、本の出版につなげたりもしています。
第5位は、同じく「三々定石」。
第6位は、こないだ後輩と登った大山登山のガイド。記事を購入してくれた人もいて、書いて良かったなぁと思います。こんなことを言うのもなんですけど、囲碁以外の記事の方が、すぐに沢山読まれたりしますね(笑。
でも、囲碁の記事は、地味にコツコツのびてます。
第7位は、桒原駿先生の休場について、ちょっとした意見(?)をまとめてnoteです。これを書いたことによって、ちょっとした繫がりも出来たりしたんですよ(後で、いつか、書ければなと思います)。
第8位、「川崎囲碁普及会」の最初のお知らせnote!
第9位は、第4位の続きのヨセのnote。
第10位は、棋譜の著作権問題に触れたnote。
各新聞社さんに質問も送ってみたんですけど、返事がちゃんとあったのは読売新聞さんだけでしたね。
少し前にも、よく読まれているnoteベスト10を書いているので、比べてみるのも面白いかもしれないです。
こんな拙いnoteでも、
17万人もの方が読んで下さって嬉しく感じています!
それでは、
本日も、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
いいなと思ったら応援しよう!
