
今週の囲碁の話題!(20240328)
こんにちは。
IGOcompany【U】@毎日note継続中(225日目)です。
囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、
「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えて、ご飯を食べてます。
今日のnoteは、
結構、好評な「今週の囲碁の話題!」シリーズです。
毎週、何とはなしに囲碁の話題(とか)のポストを取り上げて、まとめて載せているこのnote。
意外と需要があるのか、沢山の人に読んで頂けて嬉しいです^^。
更新したnoteは、
こちらの無料のマガジンに随時追加しています。
これを読めば、今流行っている(?)囲碁の話題(とか)をしっかりチェック出来るんじゃないかと!!
とりあえず、コツコツ毎週書いていけば、数年後には、それなりに貴重なデータ(?)になるんじゃないかと思ったりしています(笑。
いつもの有料の棋譜解説のように専門性の高いnoteではありませんが、
気楽に眺めてみて下さい^^。
あっ、
その前に、
最初にちょっと宣伝を。
いよいよ今週末ですよ!!
そして、いよいよ来週となりました!武蔵小杉の永代塾囲碁サロンにて、3月30日(土)「金子真季二段の指導碁会」。13時から、14時半から、16時からの指導碁のご予約を承っております。予約は、DMでも大丈夫ですし、こちらのお知らせnoteに連絡先を載せておきました。https://t.co/bfuFkvYT21
— 宇佐美太郎(宇佐美囲碁教室) (@sakinohaka0520) March 23, 2024
さて、
それでは今週の囲碁の話題!(20240328)を始めていきましょう!
今週の囲碁の話題!(20240328)
ディナースタインさんが書いた英語の記事。
皆さん、英語得意ですか?
僕は、これからの囲碁インストラクターは海外市場に出て行かなくてはならん!的な事を思っているんですが、全然上達しません(笑。
ロシアの棋士ディナースタインさんが書かれた、英語での囲碁のガイド記事です。いつも碁の魅力を説明することが出来ないのですが、なるほどこういう事なのかと。https://t.co/V2NGb3oRUr
— 三村智保 (@mimuigo) March 26, 2024
ちなみに、ディナースタインさんさんとは、国際棋戦の日本代表になった時に打ったことがあったりします。

【棋戦情報など】
「春蘭杯」という国際棋戦で、芝野虎丸先生が大活躍でした!
シンジンソ九段が敗退してしまったのも話題になりましたね。
公)世界戦「春蘭杯」で芝野虎丸名人がベスト8に進出しました! 1回戦で韓国の申旻埈(シン・ミンジュン)九段、2回戦で中国の楊鼎新(よう・ていしん)九段と世界タイトル経験者を破り、堂々の進撃です。準々決勝は、なんと9カ月後の12月。中国悠久の大会です。
— 朝日新聞囲碁取材班 (@asahi_igo) March 21, 2024
間が空きますが、次も頑張ります! https://t.co/41y5aYr1VZ
— 芝野虎丸 (@abih_sarot) March 22, 2024
第15回春蘭杯、シンジンソ九段は中国の楊楷文九段に敗れ16強戦で姿を消しました(かなしみ) 2024年、今日までの成績は23勝4敗、勝率85.1%。普通の棋士なら申し分ないでしょうが、シンジンソ九段からすると少し物足りないですね。伝説を作った農心杯の反動でしょうか、、、https://t.co/8GtLfCaWkN pic.twitter.com/GSjUhJrT9J
— 清水善郎(よしろー) (@yoshiro_kaba) March 21, 2024
女流名人戦リーグで、藤沢先生が全勝!
女流名人リーグは最終戦が打たれ、すでに挑戦を決めていた藤沢里菜女流本因坊が井澤秋乃五段を破り、6戦全勝でリーグを締めくくりました。「大変なメンバーの中で全勝できたのは嬉しいです。上野(愛咲美女流名人)さんとの番碁は久しぶりな感じがしてとても楽しみ。精一杯がんばります!」 pic.twitter.com/WDNwr2AP3t
— 女流本因坊戦•KK共同通信 (@KK_joryu) March 21, 2024
上野先生が、河野臨先生に勝ってました!すごい!!
囲碁界の女流の活躍って、もっともっと盛り上がっても良いのになぁって思います。
公)本日もう一つの注目局は天元戦本戦の河野臨九段vs上野愛咲美女流名人。本戦出場34人中ただひとりの女性棋士の上野さんですが、女性の本戦出場にもはや驚きはないですかね。 pic.twitter.com/OPZKe5qC6h
— 朝日新聞囲碁取材班 (@asahi_igo) March 21, 2024
天元戦の本戦トーナメントは上野愛咲美女流二冠が河野臨九段を破りベスト16に進出しました。次戦では8強入りを懸けて芝野虎丸二冠と対戦します。 pic.twitter.com/CdYbS7X9YO
— 女流本因坊戦•KK共同通信 (@KK_joryu) March 21, 2024
史上2人目の快挙です‼️
— 毫釐千里⚫️ごうりせんり⚪️ (@gorisenri) March 21, 2024
囲碁の長い歴史上、七大タイトル戦で本戦出場を果たした女性棋士12名のうち、本戦で勝利したことがあるのは藤沢里菜女流本因坊(通算7勝9敗)だけでした。
しかし、今日ついに2人目が現れました。
上野愛咲美女流名人が、5回目の挑戦で七大棋戦本戦初勝利です✨#上野愛咲美 https://t.co/x8S36OoPFD pic.twitter.com/exJWSEFQxp
こちらは「黄金の椅子」名人戦リーグ。
公)囲碁名人リーグ・山下敬吾九段(1勝1敗)vs富士田明彦七段(2勝1敗)は本日午後1時30分から中継します。全勝の一力さん、余さんを星一つ差で追うのはこのふたりだけ。どちらが挑戦者争いに残るかのサバイバル戦。解説は鈴木伸二八段です。https://t.co/2lHgFUYEV2 pic.twitter.com/lDHCcE1UHS
— 朝日新聞囲碁取材班 (@asahi_igo) March 21, 2024
来週の土曜日、2024年4月6日(土)に指導碁会をお願いしている田尻先生が竜星戦に登場!
第33期 #竜星戦 ブロック戦放送中!🐉
— 囲碁@囲碁・将棋チャンネル (@igo_net) March 17, 2024
3/18(月)21時~ Gブロック 3回戦#田尻悠人 五段 vs #外柳是聞 五段
解説:#富士田明彦 七段
聞き手:#茂呂有紗 二段#囲碁・将棋チャンネル #囲碁
ご視聴・ご加入はコチラ⬇️https://t.co/uyJjCEAXr4 pic.twitter.com/QjGtZRrfhR
【仲邑菫先生の話題】
仲邑菫先生のポストをいくつか。
ホント、予想以上の活躍をしていますね!素晴らしい。
ちなみに、韓国語では「스미레(スミレ)」って書くみたいです。
囲碁民はニュースや動画を検索するのに便利だから「스미레(スミレ)」を辞書登録しておくと吉かもね。
— まさみつ@囲碁NFT開発 (@igokyoto) March 21, 2024
出てきたコンテンツを翻訳して楽しむ方法はいろいろあります。 pic.twitter.com/KsqMkhwsyy
仲邑菫三段を見守るカフェ=日下部元美(ソウル支局)https://t.co/lYVlkYmSbJ
— 毎日新聞 (@mainichi) March 26, 2024
「日本からすると菫は希望みたいな存在のはず」。韓国棋院近くのカフェのマスターは元研究生で囲碁歴約50年。幼いころから知る仲邑三段のエピソードや実力ついて語ってくれました。
25日と26日、第5期利鵬杯新鋭最高位戦の予選が行われ、仲邑菫三段を含む7名が本戦入りを果たしました!! これにスポンサーシードのキムウンジ九段を加えた8名のトーナメントで4月1日に開幕します。仲邑菫三段の相手は韓国ランキング81位の嚴動虔(オムドンゴン)二段です。
— 清水善郎(よしろー) (@yoshiro_kaba) March 26, 2024
8強戦組み合わせ
4/1… pic.twitter.com/MwipPoH41W
2024年3月26日、仲邑菫三段(15)は新鋭最高位戦の予選決勝で趙宗信二段(24)に勝利し、本戦入りを果たしました‼️
— 毫釐千里⚫️ごうりせんり⚪️ (@gorisenri) March 26, 2024
本戦は4月1日から7日間連続で実施。
1回戦(8強戦)から決勝まで全て三番勝負で決着をつけるという面白いシステムです。
韓国の天才少女金恩持九段もスポンサーシードで本戦に出場します。 pic.twitter.com/gW67WRTYaI
【棋士の先生の話題】
【第53回大倉喜七郎賞】【第20回囲碁殿堂入り】【第61回秀哉賞】
【第57回棋道賞】なんてあるんですね。。。
最優秀棋士賞 一力 遼棋聖 (棋聖防衛、本因坊・天元奪取)
優秀棋士賞 芝野虎丸名人 (名人防衛、十段奪取)
新人賞 広瀬優一七段 (広島アルミ杯優勝)
女流賞 上野愛咲美女流名人(新人王戦優勝、女流名人奪取、女流立葵杯防衛)
国際賞 藤沢里菜女流本因坊(呉清源杯準優勝)
最多勝利賞 上野梨紗二段 (49勝)
勝率第1位賞 広瀬優一七段 (0.7647、39勝12敗)
連勝賞 志田達哉八段 (20連勝)
最多対局賞 藤沢里菜女流本因坊(69局)
碁界の功労者や昨年活躍した棋士への表彰、新初段のお披露目をする合同表彰式が盛大に行われました。
— 『棋道web』 | 日本棋院囲碁ニュース (@kidowebnews) March 26, 2024
功労、活躍、門出を祝う【令和5年度合同表彰式】|『棋道web』|日本棋院囲碁ニュース @kidowebnews #囲碁 #note https://t.co/G4x6KfNYMz
上野先生たちのインタビュー。
日台交流戦特別インタビュー第三弾はは上野愛咲美先生と上野梨沙先生姉妹です。
— 林敏浩 (海峰棋院院長) (@mhlpanda_limino) March 24, 2024
おうちで二人で勉強してる?
ケンカはよくする?
プライベートな事にもお答えいただき本当にありがとうございました。https://t.co/48ktGaahYi
佐田先生のつぶやきが面白かったです。
ひじの関節が柔らかい先生なのかな(笑。
みぎひじ、どないなっとん
— 佐田篤史(囲碁棋士) (@SadaAtsushi) March 25, 2024
つぎもがんばります https://t.co/ykdw8qd0Pl
最近紹介している100周年動画。
今回は、万波佳奈先生と中島美絵子先生です(ほぼ同世代の先生なので勝手に親近感を持っています)。
100周年動画は撮影を担当しています。
— 万波佳奈 (@kana_hayuma) March 21, 2024
でも撮られるとなると緊張しますね🤣
そのため大好きなラーメン🍜を一瞬忘れて、慌てて言い直しました🤗 https://t.co/H6RZd5eqck
日本棋院創立100周年特設サイトの「棋士が選んだこの一手」を更新いたしました!
— 日本棋院創立100周年 (@nihonkiin100th) March 26, 2024
38番目は「中島美絵子が選んだこの一手」です!
週1回のペースで順次アップ致しますのでご期待ください。
「棋士が選んだこの一手」https://t.co/AMabrzDwr9#日本棋院は創立100周年 #日本棋院 #100周年 pic.twitter.com/L0kNi0Yd5f
安田先生のコラムが更新されたとのこと!
#安田明夏 初段の囲碁コラムの最新回がアップされました。今回は先日行われた「#第2回桜ゴルフ杯女流プロ9路盤大会」について。
— 読売棋聖戦【公式】 (@yomiuri_kisei) March 27, 2024
「9路盤」って囲碁入門者のためのものだと思っていたけれど、実はめちゃくちゃ奥が深いんです。
https://t.co/sIDXlbi1NB
張心澄先生って、もう記録係とかする年齢なんですね。
僕の記憶が合ってるかわからないですけど、中学生以上くらい(高校生?)から記録係が出来たような気がします。
昨日の十段戦挑戦手合第2局で、挑戦手合の記録係デビューした心澄初段。
— 中村智佳子 (@v4seR2cGOCn73Od) March 26, 2024
「緊張しました」と話していましたが、仕事ぶりは落ち着いたもの。
安心して見ていられました。 https://t.co/pfvpUFkcu6 pic.twitter.com/6oSKyLci10
高嶋先生の八幡先生の紹介。
僕は知らなかったので、衝撃でした(笑。
明日は十段戦予選A、八幡直樹三段との手合いがあります。
— 高嶋湧吾 (@takashima0105) March 26, 2024
彼は棋士とホストを両立しているという歴史上唯一無二(推定)の人で、僕はそこに偏見とかはないですし彼の考えを直接聞いてむしろ尊敬しているくらいですが、今回はしっかり勝って、姫の相手に集中してもらいます(^_^)#囲碁
木部先生が、元Mリーガーの丸山さんとイベントをしていました!
ちょっと行ってみたかった(笑。
大塚PLACEさんに到着です!23時までです!
— 丸山 奏子🐣 (@pinpin_maruko) March 22, 2024
各回ちょうどからスタートするので次は18時スタートとなります10分前くらいにはお店にいらっしゃっていただくとちょうどよいかと思います❗️
囲碁棋士の木部さんとフリーコーナーにおります!
BARコーナーには都美さんがいます〜! pic.twitter.com/JaYM2cBxcv
こっちはダーツのイベント。
【囲碁棋士と遊ぼう!第一回ダーツ編】が4/14に開催されます✨
— 謝依旻 (@yimin1116) March 22, 2024
私も参加させていただきます♪
ダーツ🎯そしてオリジナルドリンク🥤✨
楽しい時間になること間違いなし、皆様のお越しをお待ちしております⭐️ https://t.co/0PWeDm4zkW
中野先生が、囲碁カフェのイベントを開催した(開催する)ようです!
本日Cafe de IGOを開催しました!
— 中野佑紀 (@ryws_02) March 24, 2024
コーヒーを片手に、ゆったりと囲碁を満喫できる空間です☺️(次回からはアルコールも出します!)
次回は4月14日(日)!
是非お越しください✨ pic.twitter.com/McprO7lpEL
お世話になっている関先生が、なんと僕の地元の岩手の方へ旅立ちました!
僕は、岩手にいた頃(高校生の時)は囲碁のいの字も知らなかったので、岩手の囲碁情報にうといんですよね。帰ってきたら、詳しく話を聞きたいと思っています。
昨日から東北方面ぐるり囲碁旅始まっていました
— 関 達也 (囲碁棋士) (@tatuya00925) March 28, 2024
今日はこれから岩手囲碁センター@iwateigocenter さんへ
これが今回の旅の切符です!
経路が多すぎて最後手書きです pic.twitter.com/7usr0hMWxk
3月からの囲碁旅&お仕事予定v3
— 関 達也 (囲碁棋士) (@tatuya00925) March 24, 2024
囲碁旅 3/27~4/2 東北ぐるり旅
27午前 アタゴ囲碁センター
27午後 日本棋院北上支部@サクラホール(公)
28 岩手囲碁センター(盛岡支部)
29 悠遊囲碁倶楽部&桜囲碁サークル@遊学舎(公)
30午前 秋田囲碁センター(秋田県本部)
30午後…
あと、司君も岩手の方へ行くみたいです。歩いて!
歩いて桜前線、ルート決め|アフリカに碁盤を持っていく男つかさ
— つかさ@アフリカに碁盤を持っていく男 (@tsukakingu) March 26, 2024
桜の開花がどんどん遅くなっておりますが、歩いて桜前線の旅は4月1日スタートが決まりました!
今回は、行動ルートと発着地を予定として公開しました🌸
#note #桜前線レポート https://t.co/zv0VXNhhTy
【イベントなど】
いつか囲碁のイベントで海外に行ってみたいです!
2024年6月22.23日に、
— 大澤健朗 (@IGO_GEEK) March 26, 2024
鶴山淳志八段@igo_mokkosu と、ロサンゼルスで囲碁イベントを開催できることになりました!
昨年、渡米した際、気にかけて頂いていまして…
帰国後、今回の依頼をしたところ…
奇跡的な縁があって、OKを頂きました!
楽しみです! pic.twitter.com/Rp4ClJLxOV
23区囲碁大会ってのがあるみたいなんですが、こんなに囲碁人口のいる東京でもナカナカ全部は集まらないんですね。
23区囲碁大会、今年は18チームでの開催になりそうです。
— かまたくん (@igomare) March 26, 2024
出場しないのは、
中野区、足立区、目黒区、中央区、港区、江戸川区です。
江戸川区はなにやら大人の事情があるみたいです・・・。
その他五区に在住または在勤、ゆるくいえば縁のある方で幹事をかって出てくれる方、探してます。
アマ名人戦の予選があるようです!
【朝日アマ囲碁名人戦東京都大会】
— 【公式】日本棋院 事業部 (@Nihonkiin_Jigyo) March 22, 2024
日時: 2024年4月14日、21日、28日 ※3日制
場所:日本棋院東京本院(市ヶ谷)
対象:東京都内在住の方
午後開始なので早起きの必要はありません!
大会詳細は下記リンクよりご覧ください。https://t.co/5ryecpdeIF
【その他の話題とかとか】
囲碁関連の映画のポストをみつけたので載せてみます。
確か「ビューティフルマインド」は観た事ある筈なんですが、全く記憶に残っていなかった。。。
ノーベル経済学受賞者、ゲーム理論のジョンナッシュの半生を描いた「ビューティフルマインド」
— KASAGO! (@Kasago_15) March 20, 2024
私が1番好きな俳優ラッセルクロウが囲碁してる🥰
このシーンのめちゃくちゃな囲碁の内容を誰かと語りたいのですが誰かいません😭 #ABeautifulMind#映画に囲碁が出てくるやつ pic.twitter.com/C8pSYWXzqg
土屋アンナが囲碁部部員という世界線に生まれたかったとです。😇
— KASAGO! (@Kasago_15) March 20, 2024
映画「茶の味」2004 #映画に囲碁が出てくるやつ pic.twitter.com/RB2XvhG8EW
薬屋のひとりごとの監修は、藤沢先生だったんですね!
囲碁の監修者はいるのかとエンドロールを見たら、藤沢さんでしたね。#藤沢里菜#薬屋のひとりごと
— かず (@kazu_tealight) March 18, 2024
黒の人が圧倒的負けだとか嘆いてたけど、弱々な自分には、盤面ぱっと見、そんな黒大敗には見えない…
かなり高度な、達人同士の対局という事か… pic.twitter.com/s3cR340n6S
普及指導員の制度について質問している人がいたので、「今は」あまり動いてない印象ですってお伝えしておきました。
もっとうまく活用すれば良いのにって思います。
前も書きましたけど、地方再生の本を参考にすると、雇用(仕事=お金=需要)があることが盛り上げるいちばんのキッカケになるんだそうです!
日本棋院の普及指導員制度のメリットがイマイチ分からないのですが、詳しい方おられますかね??
— Take_囲碁講師 (@Take_Instructor) March 25, 2024
登録費がかな〜り割高なわりに、囲碁教室等は各自で企画する必要がある制度と受け止めていますが…https://t.co/ipyOHT1EKx
ちょっと気になったポスト。
僕は3,300円(回数券使うと3000円くらい)でやっているので、まだまだ値上げをしないといけないのかもしれない。
オランダ人の方とOGSで通信指導碁打ってたら、3局目にして1局5,000円は安すぎる、おかしい、みたいな話になりました。何でそう思うの?から始まってちょっとだけお話しました。
— 杉浦ふうこ(囲碁講師) (@go_fuko) March 19, 2024
日本も好きだし今の仕事も好きなんですよ。何の不満もないはずなのに、何か危機感を感じた。。
【イケメンの話題】
将棋界でちょっと盛り上がった「イケメン」の話題のポストとかとか。
こういうのは囲碁界でもできるよ!!?
— 加藤 純也 (@jmusicgogame) March 21, 2024
やって!?
プロ棋士の先生でイケメンいっぱいいるよ!!
いるでしょう?みんな!推しが!
特集組んでもらお!!! https://t.co/wHLwljkneL
#中村太地 八段 @banibanilla
— NEWSポストセブン (@news_postseven) March 27, 2024
「将棋は集中力や相手のことを考える力、論理的能力も育まれる。お子さんと一緒にぜひ楽しんでほしいですね」
【勝負の世界に生きる4人の棋士】https://t.co/DDqVEyQAqD
中村太地八段、都成竜馬七段、斎藤明日斗五段、徳田拳士四段がグラビアに登場 pic.twitter.com/eAlKL8ZAS0
ちょっと話題に乗り遅れたけど、なに、棋士のイケメン4人集って?そのうちの1人と最近、会ったけど⚽️
— 渡辺 明 (@watanabe_1984) March 22, 2024
いい気になってんじゃねえぞ👎
(゚Д゚)ゴルァ!!将棋でこい!! pic.twitter.com/PAo1gq98b8
女性誌の将棋のイケメン棋士特集がカッコ良すぎて
— もん・ぶらん🧁 (@montebianco333) March 22, 2024
囲碁もやって欲しいというつぶやきを見かけたけど
あるじゃん!と、こちらを思い出した。 https://t.co/5k8WAimTqF
【おまけ】
このポストの人を知っているワケじゃないんですけど、兎に角、コツコツ続けることによって拓ける世界があるんだろうなぁってアラタメテ思ったり。
美大に落ちて挫折したのが青春の思い出。たまには絵を描いて年賀状にした40代。思い立ってTwitterに毎日絵を載せ始めた50代。絵を続けていて本当によかったと思う今日この頃。 pic.twitter.com/NY8ppv1HW3
— ごまらーめん (@gomaramen888) March 23, 2024
僕は棋力的には、トップアマには及ばないけど(おそらく上位1%には入ってるんだと思いますけど)、囲碁でご飯を食べながら、努力を続けていこう、向上していこうって思っています。
おそらく魔境レベルに入ると撲殺されるんでしょうね(笑。僕の目標は、岩手(地元)の県大会で「まだまだ若い者には負けん」とか言って、ちょっと頑張るおじいちゃんになることです。あと30年かけてもっと強くなります。
— 宇佐美太郎(宇佐美囲碁教室) (@sakinohaka0520) March 26, 2024
あとコツコツ文章を書いていこうとも思っていますね!
以上、
今週の囲碁の話題!(20240326)でした。
こうやって、色々な囲碁(とか)の話題を取り上げることで、ホンのちょっとでも、囲碁に興味を持ってくれたり、誰かの役に立ったり出来れば嬉しいです^^。
それでは、
本日も、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
※上のバナーをクリックしてもらうと「宇佐美囲碁教室」の詳細がご覧いただけます。何かご質問などがありましたら、お気軽にご連絡ください。
いいなと思ったら応援しよう!
