見出し画像

今週の囲碁の話題(20240822)

皆さん、こんにちは。

IGOcompany【U】@毎日note継続中(372日目)です。

公益財団法人日本棋院での15年間の勤務を経て、文章を書いたり、
川崎囲碁普及会川崎囲碁サークル(宇佐美囲碁教室)」「新百合囲碁学園などなど「囲碁」の普及活動をしたりしています。

昨日のnoteでも書きましたが、読んでくれている人が16万人を超えまして、本当にありがとうございます!!

コツコツ、これからも(少しは)役に立つ事を書いていきたいと思います。

さて、

本日のnoteは、

今週の囲碁の話題(20240822)

です。

毎回(何とはなしに)話題の囲碁関連ポスト(とか)を取り上げて、まとめているこのnote。

結構ご好評いただいてまして(読まれていまして)、続けている甲斐があるなぁと嬉しく思っています。

こちは前回の「今週の囲碁の話題」のnote。

このシリーズは、下にある無料のマガジンに随時追加しているので、興味があれば遡ってみて下さい。

それでは、

今週の囲碁の話題!(20240822)を始めていきましょう!!


今週の囲碁の話題!(20240822)

【棋戦の話題】

名人戦が開幕!(動画カッコイイです)

8月28日(水)は、大盤解説会もあるそうです。

今年のポスターも気になりますね。

応氏杯、一力先生、あと1勝です!!

棋聖戦の話題。

女流本因坊戦は、牛栄子先生が初挑戦!

日本女子囲碁リーグも、全チームが初戦を終えました。

(やっと)ホームページが出来たようです!

日本女子囲碁リーグ (nihonkiin.or.jp)

ワイズアカデミー杯も行われていました!

この棋戦は、知らなかったです。岩本薫先生所縁の若手の大会みたいです。

ちょっとした珍事。

【棋士の先生の話題】

川崎囲碁普及会」でもお世話になっている関先生が、全国の囲碁を打てるトコロをピックアップしてくれました。これって、凄い偉業なんじゃないかと思います!!

井山先生の、ちょっと、ホコッとするポスト。

三島響先生も色んなイベントしていますよね。
棋士の先生が普及に力を入れるって素晴らしいと思います。

【イベントなどの話題】

一力遼杯が開催されていました。

宇佐美囲碁教室を手伝ってくれている志原君、藤村君も参加したみたいです。団体戦は、惜しくも3勝1敗だったようでした。

平塚囲碁祭!僕は、行きたいけど、お仕事があるな、でも行きたいなって気持ちです(笑。

ちょっと宣伝。初の代々木上原開催です!みんな来てね!!

川崎囲碁普及会」はこんな感じで活動しています。

玉碁のイベントも、ございます!

【その他いろいろな話題】

そうそう、応氏杯、もっと報道してもいいと思うんですよね。

今まで囲碁の人口が減っているのは、世界戦で日本の棋士が活躍してないからだ、みたいな説があったんですが、これで、どうなる事か…。

こないだ鷗友学園の囲碁合宿でも感じたんですけど、子供たちにこういう機会を経験してもらうって、本当に貴重なんだと思います。

クラウドファンディングしてたみたいです。
業界人なのに、全然知らなかったです。

一力遼杯でのはやひろ先生のブース。

こないだもnoteに書いたんですけど、何故か、友達が僕の似顔絵をお願いしたみたいで、はやひろ先生もびっくりしてました(笑。

スタッフからも、何故か笑いが起こったって連絡もきたんんで、まあ、いいかなって。

今僕が出版している書籍を、英語に翻訳して(僕は英語が担当じゃないのでネットの翻訳フル活用で)出版しようと思っているんですが、こういう囲碁用語もあるんですね。難しい。

【おまけ】

市ヶ谷、凄かったみたいですね。

この大都会東京で、こんなことが起こるとは(ちゃんと排水の設備とかがしっかりしてると思ってました)!!

あと、これ衝撃でした(笑。あと数年。。。

以上、

今週の囲碁の話題(20240822)でした!

今回も色んなポストを取り上げてみましたが、何か興味のある話題はあったでしょうか??

定期的に、「今週の囲碁の話題」は書き続けてみますので、良かったらスキのリアクションだけでも宜しくお願いします^^。

それでは、

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!

IGOcompany『U』
サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。