見出し画像

【マーケ基礎】店主の想いを従業員に。

あるラーメン繁盛店に入りました。

昆布ベースに、豚骨と鶏ガラを煮込んだ、
味わい深い、清湯(ちんたん・澄んだ)スープ。
細めのストレート麺。

塩と正油があり、
大きなチャーシューが3枚ものっています。

私は塩を食べたのですが、非常に美味しい!
塩でこれほどのコクを出せるお店は、あまりありません。

実は、美味しい、という話ではありません。
店主と従業員の“想いのギャップ”についてです。

厨房にいる店主は、
厨房内を忙しそうに動きまわりながら、
時々店内を見渡し、
不手際などが無いかをチェックしています。

「狭くて、すみません」
「もうしばらく、お待ちください」

と、声もかけています。
よく動き、気配りもできています。

それに対して、従業員のおばちゃん2人。

ラーメンを運び終わると、何もせず、
お客さまを睨むように立っています。

「早く、出ないかなぁ」
が、伝わってきます。

外には、行列ができているからです。

コップの水が無くなったお客さまも放ったらかしです。

まるで、“接客”を知らない、
新人アルバイトのようです。
1人は、結構ベテランなのですが。

私は、そのおばちゃんたちが立っている、
すぐ近くにいたのですが、1人のおばちゃんが、
もう1人に耳打ちするのが聞こえました。

「お下げしてよろしいですか、
 って聞いて、丼を下げて来て!」

最悪です。

居酒屋など、たくさんのお皿がテーブルに並ぶお店では、
空いた食器を下げる方が、
お客さまにとっても良いことなのですが、
単品のお店でこれをやってはいけません。

「早く帰れ!」と言っているようなものです。

いくら行列ができていても、
お客さまの楽しい時間を邪魔してはいけません。
折角の美味しいラーメンが台無しです。

これは、店主の責任です。

店主自身は、お客さまを想い、
お客さまの身になって接客していますが、
それを従業員に教えていません。

接客は、技術だけを教えても、意味がありません。

店主が、どう考えているのかを
しっかりと伝えておくことが必要です。

お客さまを大切にしたい、
という想いを従業員が心から理解していれば、
技術が無くとも、接客はできるはずです。

技術が追いつかなくて、ぎこちなくても構いません。
一生懸命にお客さまを想えば良いのです。

店主は、日頃から、従業員と話をしなければいけません。

お客さまのこと、お店のこと、商品・サービスのこと、
そして、夢を語ってください。

そこに「信頼」が生まれ、『力』となります。

いいなと思ったら応援しよう!

佐藤きよあき
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。

この記事が参加している募集