見出し画像

なぜnoteの外部配信は有料記事ばかりなのか?

例外がないわけではありませんが。

※ 本稿は、若干の実験的要素を含む有料記事です。



Yahoo!のトップページをつらつらスクロールしていくと、たまに外部配信されたnoteの記事が目に入ることがあります。頻度は・・・それほど多くはありません。


珍しいものだからどんなものかとタップ(クリック)して読み進んでいくと、だいたい

なんだ有料記事かよ!最後まで読ませてくれないのかよ!

という事態が待っています。これまたごくごくまれに、無料記事もあるにはありますが。

おそらくですね、これは『書いた記事に自分で価格をつけて販売できるんですよ』という、noteの特徴のアピールなのだと推測しています。つまり、利用者を増やそうというnote側の営業努力です。

と、ここでタイトルの答えを出してしまっては「実験的要素」も何もあったものじゃありませんから、別の視点からふくらませてみます。
Yahoo!に配信されれば読んでもらえる可能性もグーンと高まるはずですから、どんな記事が外部配信にピックアップされているかの傾向を分析してみましょう。まず、

ここから先は

951字 / 1画像

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?