![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129873121/rectangle_large_type_2_a0ad5a95feb32faf3ccfba5bcd42acfd.png?width=1200)
ルーカス・レプリTAKE BACK AGAINST SHALLOW LASSOをアップしました
今回はデラヒーバガードから上腕を蹴り、距離を取ってくる相手へのパスガードです。
上腕を蹴られる→グリップを切られる→エリを掴み直す
このようなイタチごっこを繰り返し、筋力を消耗しないようレプリは忠告します。
グリップを切られたら、足の外側から再度グリップし、プレッシャーをかけつつ対角線を支配するようレクチャーしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707101057807-09vbj65qjR.png?width=1200)
プレッシャー系パスガードにフォーカスされがちなレプリですが、距離を詰める→距離を取る→距離を詰めるという緩急をつけ、相手のリアクションを利用するという実に効率的なアタックが印象的です。
世界大会での経験を踏まえ、さらにブラッシュアップしている訳ですから、これ以上の説得力はありませんよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707101329421-Ok9XDTaj6H.png?width=1200)
翻訳字幕版とノーカット版
今回の教則動画では翻訳字幕を挿入したものと、字幕の挿入やシーンのカットを一切行わないノーカット版をアップしています。
どちらの動画も同一のテクニックですが、翻訳字幕版では同時通訳の音声や不要なシーンをカットし、字幕を挿入しています。
ノーカット版ではカットを一切せずに、同時通訳の音声もそのまま残してあります。
どちらでもお好みの動画をご視聴ください。
+VISITORSは月額¥1,800
+VISITORSではIGLOO並びにCARPE DIEM広尾で開催されたルーカス・レプリセミナーの動画を順次アップしていきます。
月額¥1,800でルーカス・レプリやIGLOOが誇る10人のインストラクターによる教則動画が見放題。
現在7時間超、100テクニックを収録中。
無料動画も公開しています。
視聴登録はこちらから