![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95317234/rectangle_large_type_2_93901dd943675319f92295c1ad447a47.jpeg?width=1200)
【研究開発部編】配属前に全部署を知れる!新卒社員配属前研修
お久しぶりです!研究開発部の久保田です。
皆さんは年末年始をどのように過ごしましたか?私は久しぶりに実家に帰ってゆっくり過ごしました。先日、朝日町開発センターでは神事式を行いました。今年一年も事故・けがには十分注意して良い一年にしたいですね!!!
さて、今回は、先月まで研究開発部に研修に来ていた新入社員の田苗さんに研修の感想等を聞きました!!
Q.研究開発部の前はどこで研修していましたか?
寒河江工場や水戸工場など、製造部で研修をしました!研究開発部の前は水戸工場で研修をしていて、水戸のご飯もおいしいですが、やっぱり「山形のご飯はおいしいな」と思いましたね!!一人暮らしは初めてだったので山形が恋しく、雪が積もっただけで山形を感じちゃいました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1673324069086-4Qj0isNNxO.png?width=1200)
右:雪遊び中?の田苗
Q.研究開発部での研修内容は?
研究開発部での研修は、防耐火認定や知的財産などの商品開発に欠かせない製造部では中々触れられなかった部分について勉強したり、試験への立ち合いや打ち合わせに参加したりしました。防火試験(壁の燃焼試験)も見学して、すごい迫力に驚きました。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1673324099751-0U3kgTtdGn.jpg?width=1200)
Q.研究開発部に来る前と来た後で印象は変わりましたか?
正直、結構変わりました!研修前はとにかく試験を沢山しているイメージで、堅苦しいのかなと思っていましたが、思った以上に明るい方が多くて驚きました!(笑)
打ち合わせに参加しても、若い方でも自由に意見を言っていたのも印象的です。
Q.最後に、研究開発部での研修を終えた感想をお願いします!
研究開発部の皆さん、1か月という短い期間の中でご指導ありがとうございました。
わからないことだらけでしたが、その度に先輩方が教えてくださりとても助けられました!これからも疑問だらけの日々だとは思いますが、この経験を生かして、少しでも多くの知識を身に付けることができるように日々頑張りたいと思います!!
研究開発部での濃い1か月間は一生忘れません!!ブラボー!!
田苗さん、研修中の忙しい中でご協力ありがとうございました!
研究開発部では、材料や知的財産に関する講義や実際の試験への立ち合いなど、製造部での研修とはまた違った内容だったかと思います。今後の研修では製造部、研究開発部とはまた違った視点で会社や商品を見る機会になるかと思います。今回の研修内容も役に立つ場面があるかもしれませんので頭の片隅に置いておいてくれると嬉しいです。
これからの研修も頑張ってください!お疲れ様でした!!
担当:田苗、久保田
―――――――――――――――――――――――――
「記事読んだよ!」という方は、
ぜひ「スキ」のクリックで応援よろしくお願いします!
金属外壁・金属屋根の【アイジー工業】ホームページ
YouTube
Facebook
Instagram
―――――――――――――――――――――――――