スーパーガルテクトでリフォームしたお施主様へインタビュー!断熱の効果は?
アイジー佐藤です。
今回は、スーパーガルテクトを使用してリフォームをされたお施主様にインタビューをして参りました!屋根リフォームをご検討中の方は是非ご覧ください!
Q.カバー工法を選んだ理由は?
A.この家は、34年前に2×4工法で建てました。屋根は、カラーベストのコロニアル葺きの寄棟屋根です。ある日『屋根カバー』をネットで見つけまして、『屋根カバー』を今のうちにやっておけば、20~30年は安泰だなと思い、カバー工法を選びました。
Q.塗装リフォームを選ばなかった理由は?
A.塗装は、屋根を長持ちさせるためのものではなくて、ただの美観性じゃないかなと思いました。私の場合は、屋根を剝がさないという前提だったので、剥がさないでリフォームする方法ということで、カバー工法を選びました。
Q.真夏の屋根から伝わる熱について
A.昔は、現在のような酷暑ではありませんでした。最初に建てたときには、全室にエアコンなんてありませんでした。2階は、窓を網戸にしておけば全然暑くなくて、せいぜい扇風機を回すくらいでした。この20年くらいで、世の中の気候が変わりまして、2階はもう20年前くらいにエアコンをつけました。
Q.リフォーム後の屋根裏温度について
A.ある時ふと思い出して、外部センサー付きデジタル温度計を試しに使ってみました。3mくらいコードがあり、屋根裏の温度を計れるのではないかと思いました。2階の天井に点検口がありまして、そこから温度センサーを伸ばし、屋根裏の温度の測定を始めました。
工事が始まり、ルーフィングを貼って、スーパーガルテクトを9割くらい張り終えたころ、職人さんが「明日で屋根をすべて張り終わりまして、あとは棟板金をやります」と、言って降りてきました。その時に、私も下へ降りて行ったんです。
その時に、モニターを見ながら降りて行ったところ、すごい温度が下がっていました。スーパーガルテクトを張る前は最高温度が60℃を超えていて、60℃までいかなくても、55~58℃くらいは常時ありました。それが一挙に40℃以下に下がりました。一番下がった時は、ちょっと天気が曇りがちで、今日は温度が低いかなと温度計を見てみると、31℃くらいの記録が出た日がありました。一番暑い日でも、リフォーム後の屋根裏の温度は47.6℃が最高温度でした。
Q.リフォームの満足度について
A.スーパーガルテクトの商品紹介のパンフレットに、屋根裏の温度が下がりますよと記載がありまして、あれを見て『多少は断熱効果を期待できるのかな』と思っていましたが、正直言って予想以上でした。ここまで下がるとは思っておらず、良い意味で予想外、効果がある商品じゃないかなと思います。こういった商品を作っていただいたアイジー工業さんにお礼申し上げます。
いかがでしたでしょうか?
スーパーガルテクトの屋根リフォームでは外観がきれいになるだけではなく、高い断熱効果も得ることができます。
屋根リフォームの際はぜひスーパーガルテクトをご検討ください。
今回紹介させていただいた内容はYouTubeにもアップしていますので、ぜひご覧ください♪
担当:アイジー佐藤、海野
―――――――――――――――――――――――――
「記事読んだよ!」という方は、
ぜひ「スキ」のクリックで応援よろしくお願いします!
金属外壁・金属屋根の【アイジー工業】ホームページ
YouTube
Facebook
Instagram
―――――――――――――――――――――――――