見出し画像

Rebel1100DCTツーリング備忘録1月度2025(令和7)年


将門塚~江の島~武山駐屯地~大黒PA 2025.01.04(土)

出発    0334時
終了    0845時
総走行距離 36875㎞
走行距離  190.5㎞
給油量   8.55L
金額    1471円(172円/l)
燃費    22.45km/l
経路
~将門塚~首都高神田橋~C1外~1~平和島PA~K1~K7~第三京浜~保土ヶ谷PA~横浜新道~戸塚PA~江ノ島~武山駐屯地~横浜横須賀道路衣笠~横須賀PA~湾岸線東行~大黒PA~大井PA~C2外~西池袋~
所見
ともかく将門塚に初詣
その後せっかく久し振りに江ノ島来たのに誰も居なくて残念
寒いし日の出前だし仕方ないか
湾岸線をすっ飛ばしたけど風が強かったので思うように走れなかった
でも楽しかったな
閉鎖が解除された大黒PAで一服して帰って来た
山手トンネルは暖かくて眠たくなった

大手町 将門塚(首塚)
江の島の例の場所
首都高湾岸線東行 大井PA

平将門公聖地巡礼ツーリング 2025.01.05(日)

出発    0432時
終了    1005時
総走行距離 37024㎞
走行距離  150.9㎞
給油量   6.62L
金額    1139円(172円/l)
燃費    22.79km/l
経路
~将門塚(首塚)~首都高神田橋~C1外~6~加平PA~常磐道~守谷SA~谷和原IC~延命院(胴塚)~北山稲荷大明神~国王神社~圏央道五霞IC~東北道~蓮田SA~首都高S1~C2内~西池袋~
今季初の氷点下での走行
所見
マイナス気温は別世界だね、寒さのレベルが違ってとにかく痺れる様に寒い
昨日まで「寒い寒い」と言ってたが、そんなの寒い内に入らん
利根川を渡って茨城県に入ったら車載気温計が0℃を下回った
にも関わらず連休最終日だからか未明からライダーが案外いた(俺も含めておっさんばかりだったが…)
守谷SAでラーメン食べて戻ってきたらバイクのトップケースに霜が降りていた
今回は大手町の首塚を起点に茨城県坂東市まで行って平将門公の聖地巡礼をした
本年も将門公への感謝を忘れず安全運転

神田山延命院(胴塚)
北山稲荷大明神(将門公戦歿の地)
国王神社

【首都高】三日連続早朝ツーリング 2025.01.06(月)

出発    0341時
終了    0633時
総走行距離 37164㎞
走行距離  139.7㎞
給油量   5.10L
金額    893円(175円/l)
燃費    27.07km/l
経路
~首都高高松~5~C2外~B西~辰巳第二PA~9~箱崎ロータリー~6~C1外~11~B西~東海JCT~1~大師PA~K1~K3~B東~大黒PA~大井PA~C2外~5~板橋本町~
所見
昨日氷点下の走行を体験したおかげで気温一桁でもあまり寒く感じなかった
まあ、寒いには寒いんだけどね
序盤は交通量が少なかったのだが、クルコン使って敢えて定速のんびり走行
終盤は山手トンネルを駆け抜けた
PA閉鎖も解除されていたのだが「カッコいいクルマ」はほとんど居なかったんだよなあ
商用車が多く、もうお正月休みも終わりなんだなあと感じた

首都高湾岸線 大黒PA

【首都高】湾岸ミッドナイトツーリング2025.01.09(木)

出発    0254時
終了    0541時
総走行距離 37294㎞
走行距離  130.2㎞
給油量   6.06L
金額    1061円(175円/l)
燃費    21.48km/l
経路
東池袋~5~C1外~6~箱崎PA~9~B西~大黒PA~B東~辰巳第一PA~9~C1内~6~箱崎PA~6~C1外~5~北池袋~
『湾岸ミッドナイト』してきた
往路はクルコン80km/h定速でまったりと
大黒PAで一服した後の復路は限界速度で疾走 …と言ってもレブルのリミッターは低めなので大した速度ではないのだが
湾岸線は開放的で走りやすいね
でもちょっと風があったので気を付けて走った
気温も低すぎず凍えずに楽しく走れた

首都高9号 辰巳第一PA

三島由紀夫生誕100年早朝ツーリング2025.01.14(火)

出発    0305時
終了    0650時
総走行距離 37442㎞
走行距離  147.8㎞
給油量   5.66L
金額    991円(175円/l)
燃費    26.11km/l
経路
~新青梅街道~伏見通り~東八道路~都立多磨霊園~三島先生墓所~甲州街道~中央道調布~首都高4~代々木PA~C1内~3~C2~B西~東海JCT~1~K1~K3~B東~大黒PA~大井PA~C2外~西池袋~
所見
本日1/14は三島由紀夫先生の誕生日です
生誕100年になります
府中市の多磨霊園に向かいましたが到着時の車載気温計は−1℃
霊園を歩くと足元は霜柱でザクザクでした
三島先生の墓前で手を合わせ感謝の念を捧げご冥福を祈りました
既に自分は三島先生の年齢を超えてしまっていて、なんとも複雑な気持ちになります
その後は首都高をぐるり
寒いと冷風を全身に受けるので速度出す気にはなれませんね
山手トンネルは逆に暖かくて眠くなってしまって困りました

多磨霊園13区 三島由紀夫先生のお墓 
彰武院文鑑公威居士 俗名 平岡公威
首都高湾岸線 大黒PA

湾岸線ミッドナイトツーリング2025.01.22(水)

出発    0320時
終了    0617時
総走行距離 37586㎞
走行距離  144.7㎞
給油量   6.77L
金額    1219円(180円/l)
燃費    21.37km/l
経路
東池袋~5~C1外~6~C2外~B西~辰巳第二PA~9~6~C1外~11~B西~大黒PA~B東~辰巳第一PA~9~箱崎PA~6~C1外~5~北池袋~
今回は湾岸ミッドナイト
湾岸線西行き右車線が空いていたのでかっ飛ばした
しかし大黒PA寄った後の東行き鶴見つばさ橋で横風が強くて不安定
そこへ後ろからプロボックスが迫ってきたので先を譲った
直線番長のレブル1100とは言えハイエースに勝ててもプロボックスには勝てない
何故あんなにプロボックスが速いのか謎だ
あと、ガソリン値上がりしたの忘れてた
それなのにかなり回しちゃったなあ
レギュラー180円/lだった


【首都高】都内周回ツーリング2025.01.26(日)

出発    0250時
終了    0615時
総走行距離 37751㎞
走行距離  164.7㎞
給油量   7.04L
金額    1267円(180円/l)
燃費    23.39km/l
経路
~首都高高松~5~C2外~6~箱崎ロータリー~6~C2内~5~南池袋PA~C1内~11~B東~辰巳第一PA~9~6~C2外~B西~辰巳第二PA~9~C1外~6~箱崎PA~9~B西~C2外~板橋本町~
土日祝は「ルーレット族」対策でPA閉鎖が多いのが難点なので、今回は都内のみを周回してきた
大黒PAまで行って閉鎖されてたら困るからね
当初ちょっと風があって走り難かった
1回目に箱崎ロータリーに行った時は閉鎖されていたので、辰巳も閉鎖されてたら困るなと思ったのだがどちらも開いていたので助かった
1台もトラックがいない辰巳第一PAは初めての体験だった
帰りの山手トンネルでは物凄い勢いで飛ばしてる軽が後ろから迫って来たので先を譲ったのだが、その後は追尾走行して楽しんだ
まだまだエンジンに余裕があるので追い抜こうと思えば出来たのだが、敢えて追い抜かず軽のイカれた走行を後ろから眺めてた

首都高9号 辰巳第一PA トラックの姿なし
首都高9号 辰巳第二PA

【首都高】山手トンネル~大黒PA他2025.01.29(水)

出発    0258時
終了    0625時
総走行距離 37908㎞
走行距離  156.3㎞
給油量   6.45L
金額    1161円(180円/l)
燃費    24.23km/l
経路
~首都高滝野川~C2内(山手トンネル)~B西~東海JCT~1~大師PA~K1~K3~B東~大黒PA~辰巳第一PA~9~6~C1外~6~箱崎PA~9~B西~C2外(山手トンネル)~5~板橋本町~
今回は山手トンネル内外回り双方向走破と大黒PA他
山手トンネルはやはり内回り(湾岸線方面)より外回り(熊野町JCT方面)の方が好きですね
内回りは概ね下り坂なのでちょっと苦手
対する外回りは上り坂
今日は車載気温計で20℃でした
ところで「早朝」の定義だが最早逸脱している
以前は5~6時に出て遅くとも正午までには帰って来てた
それが徐々に早まってなぜかこんな深夜未明のツーリングになってしまった
理由は色々ある
早く出れは交通量も少なくて渋滞も無いし、早く帰ってこれる
まあ、そこまで急ぐ必要も無いのだが…
もう首都高周回の魅力に取り憑かれたと言うか、これがなかなか楽しいのだ

首都高9号 辰巳第一PA
首都高湾岸線 大黒PA

⏪️2024年12月度

⏩️2025年2月度



いいなと思ったら応援しよう!