
男鹿での最後のブログは「水族館 GAO」で締めます👏🎉
皆さん✨どうも。
秋田ブロガー・らっしーです❗
今日は少し暖かくなりましたね〜🌼
最近はもう朝晩寒くて起きるのが辛いです(@_@;)
とは言え短期バイトが楽しいので全然大丈夫ですけどね🎵
さて。男鹿ブログも今回で最後の第三弾✨👏
最後に選んだ場所はコチラ❗
「男鹿水族館GAO」さんでーーーす🐧🦈🐙🦑🐠🐟🐡🐸🐢🦐🦀✨
↑着いたのは14時半くらいなんですが、もう日が沈みかかってます💦
やはりこの季節は日が落ちるのが早いですよね〜(;・∀・)切ないなぁ✨
外の風は相変わらず冷たいですが、気持ちいいですね🤗❗水族館も久しぶりに来たので楽しみです🌼
↑駐車場🅿からも少し歩きますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
程よいお散歩コースですね❤(ӦvӦ。)
歩きながら外の景色を楽しめるのも魅力の一つだと感じます✨
さて。それでは来館してみましょう😆❗
↑開館時間の表示がされてます。
ちなみに入館料は
【普通料金】
大人:1,100円
小・中学生:400円
【福祉料金】
大人:600円
小・中学生:200円
※障害者手帳・医療手帳をご提示ください
【割引料金】※10名様以上
大人:1,000円
小・中学生:350円
【学校授業料金】
小・中学生:200円
※学校授業・学校行事でのご利用
となっております🙇✨
その他には年間パスポートも販売していましたので欲しい方は受付にて❗
↑目玉の巨大水槽から出迎えてくれます👏🎆
先ずは圧巻の巨大水槽👀✨❗
これには友人の子供も驚いて少しだけ怖がってました😅
↑水槽に使われているアクリルの厚さ❗
巨大水槽の直ぐ横には見本のアクリルがΣ(゚Д゚)
なんと49センチの厚さが使われていました❗
あっっっっつーーーー❗笑
そして歩いて行くと…
↑おぉっ😲❗ミニゴジラ岩を発見❗
やはり男鹿の観光地の一つと言えば…
ゴジラ岩ですよね〜(⌒▽⌒)ウンウン🎵
岩に隠れて出たり入ったりしている小魚達が可愛かったです✨
↑🦑イカが神秘的に見えます…❤(ӦvӦ。)
↑🦑イカと来たら🦀カニでしょう✨笑
ヤバい…このコーナー美味そうだわ…(*´﹃`*)笑
海鮮は魚卵系は苦手な私ですが、イカ、タコ、エビ、カニ系は好きなんですよね〜😍🌼
↑🐸カエルさんのコーナーも❤
飼おうとは思わないですが、小さい頃から苦手意識は無いので普通に可愛いですね✨
↑ここには黄金ナマズ✨さんも❗
私達が来た時は恥ずかしがってたのか、筒に入ったままでした💦
しかし透き通った綺麗な黄金の身体ですね…😊🏵✨
↑繁殖賞が飾られていました👏👏❗
どうやらこの男鹿水族館で初めてカジワラエビの繁殖に成功したと言うことらしいです🎉
スゴいですね〜✨
↑水槽を見ているだけでも癒やされます🎵
↑照明器具の当たり方も良い感じ(≧∇≦)b🔦✨
そしてここでは私的に大好きな生き物がいました❤
↑そうです❗チンアナゴでーーす🤗✨
わぁ〜❤ピョコピョコ出てきたり隠れたり…可愛いなぁ…
素朴で癒やされる〜(´∀`*)ウフフ🌼
↑疲れたら休憩コーナーもありますよ🎵
友人と少し休憩して、水分補給✨(コレ大事❗)
続いて歩いて行きましょう😁
↑おっと❗こちらのホッキョクグマは…
↑豪太くんでしたーーー👏❗
そしてドンドン進んで行くと
↑🐧ペンギンコーナー来ましたよー😍❗
↑運が良いことに餌やり現場も見れました🎵
これには友人の子供も興奮してペンギンに手を降っていたり話しかけたりしていたのが微笑ましかったですね(´∀`*)ホッコリ✨
次のコーナーへ行こうと思ったらペンギンコーナーの奥に神社らしきモノが…❓
↑神社らしきモノじゃなくてガチでした😂笑
よく読んでみると…👀フムフム
「🐧ペンギンはほぼパートナーを生涯変えることはありません。ここで願掛けをすればきっと良いご縁があることでしょう。」
ハイ❗願掛けしまっす❗( ー`дー´)キリッ✨笑
↑おみくじも発見❗
↑友人にもけしかけられやる気満々🔥
コレはやるしかないですよね…(゚A゚;)ゴクリ
↑ちゃんと百円を投入して…✨
おみくじGETしましたーーー(*゚∀゚)🎉
これは帰りに開けてみましょう❤
↑フォトスポットもありました〜(∩´∀`)∩ワーイ🎌
ここは先ずは友人の子供を撮ってからの
↑バッチリらっしーもパシャリ📸✨笑
※相変わらずちっちぇ自分です(;・∀・)笑
↑ゴマフアザラシも元気いっぱい✨
↑こんなふうに私も泳ぎたい…(●´ϖ`●)✨
まだまだ見どころはたくさんありますが、今日はこの辺で終わりにして最後はお土産コーナーのミュージアムショップです❗
↑営業時間は10時から閉店まで💨
↑なかなか豊富な品揃え✨
雑貨品や食料品がズラリ並んでますよ〜👏🎉
↑ぬいぐるみが多いですね(⌒▽⌒)❤
↑😲お酒🍶コーナーも❗
今日はザッと見ただけですが奥にはレストランもありました🍴✨(L.Oは14時半ですが💦)
ミュージアムショップでは男鹿の天然塩入り豪太ソフト🍦なども販売していましたよ〜❤
(私はお腹を冷やすので食べれませんでした😭💦)
と言う訳で…めいっぱい男鹿水族館を楽しみました〜<(`・ω・´)✨
↑駐車場🅿までの帰り道がまた絶景ですよ👀❗
友人の子供もはしゃぎまくって何回かコケたのが印象的でしたね💦😂笑
↑いよいよおみくじの中身が…✨
いざ❗開けてみましょう❗( ゚д゚ )クワッ!!
↑末吉…っていいんでしたっけ❓|д゚)チラッ笑
恋愛は…「今はまだ駄目です」マジカー😱💨
…やはり今はフィンドム普及応援団・東北地方秋田支部の広報班長として全精力を注いでいくのみですな👊🔥
さてさて。
3日連続で紹介してきた男鹿方面ブログでしたが、如何でしたか❓
このブログを見て少しでも興味を持ってくれたら嬉しい限りですね〜( ・∀・)✨
まだまだ男鹿の魅力はたくさん溢れていますので良かったら皆さんも自分自身で魅力を発掘してみてください🌼
それでは施設の概要です❗
住所:秋田県男鹿市戸賀塩浜
営業時間:9:00〜16:00(最終入館15時)
※2020年4月〜2021年3月までの営業時間の案内です。
休館日:冬季あり(年度で変更があります。お問い合わせください)
電話番号:0185-32-2221 FAX:0185-32-2220
駐車場🅿:あります
以上になります✨
今日も読んでくれてありがとうございます❗
また明日のブログでお会いしましょう😉🎵
それではまた👋
らっしーでした(*゚∀゚)🎉