【医学部受験】※重要※優先順位の付け方について
今日は「優先順位の付け方」についてお話をさせていただきます。
優先順位をどう付けるかということに関してはあらゆる点でとても重要になってきます。
優先順位を考える例として、勉強の復習が挙げられます。
例えば、どの教科あるいは分野から優先して復習をしていくか、を考える必要があります。
当然優先順位を考えた上で復習計画を立て、実行していかなければなりません。
また、どの程度取り組むのか、という取り組み方にも優先順位があります。
具体的には、数学の問題集でまずは例題から解いていくなど、どこから取り組んでいくのかという優先順位です。
さらに、どこまで理解するのか、どこまで習得するのか、ということに関しても、優先順位が大事になってきます。
ここで、優先順位をつける際に理解しておく必要があるのは、
・自分で優先順位を判断すること
・優先順位には絶対的な答えは存在しないこと
です。
・自分で判断する
他人に優先順位の判断を委ねてはいけません。
例えば、問題集の取り組み方は人によって異なりますし、時期によっても当然変わります。
よって、自分の習得具合をフィードバックしながら優先順位を考えていく必要があります。
・優先順位に絶対的な正解はない
優先順位に正解はそもそも存在しません。
結果的に優先順位のふさわしさが分かる、もしくは結果的に分からないこともあります。
例えば、模試の復習計画が適切だったか否かが結果的にすらわからないことも多いです。
とにかく正解がはっきりしない世界なので、自分なりの根拠をもった上で優先順位を判断することが非常に重要です。
従って、より適切な優先順位をつけることが出来るよう、普段から優先順位を判断する力を養っていくことが大切です。
そのため、人に優先順位を相談するときは、答えを求めに行くのではなく、優先順位の判断基準を参考にするという姿勢で臨みましょう。
参考にしてみてください。ありがとうございました。
詳しくは動画で説明しています!↓↓
▽ブログランキングのクリックおねがいします!
▽情報配信(フォローおねがいします!)
・Twitter、質問箱
https://twitter.com/aceacademy9
・LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40pvh4723e
・Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGv0wqgnbj0PDt2ca1cCExw/
・医学部予備校ACE Academy公式ホームページ
http://igakubuyobiko.com
・医学部受験バイブル
https://xn--0kq33cz5c8wmwrqqw1d.com/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?