![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82324387/rectangle_large_type_2_da796795b585d827fc5053990d792217.jpg?width=1200)
機材のこと 〜 Nikon Df 〜
こんにちは、今回は私が使用している機材について書きたいと思います。これまで色んなカメラを使ってきて、今も複数台のカメラを所有していますが今回はその中でも思い入れのあるカメラ、ニコンDf について書いてみたいと思います。
まずはこのカメラをご覧下さい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82351417/picture_pc_08bfb3813e2955f4db40061334e1fe75.png?width=1200)
これは ニコンFM というフィルム一眼レフカメラです。私がまだ学生の頃、写真とカメラについて興味を持ちはじめ初めて手にした一眼レフカメラです。購入するにあたりどのメーカーのどの機種を買うかとても悩みましたが、結果選んだのがこの ニコンFM でした。選んだ理由は、求めていた機能と価格、あとはデザイン。デザインは今見てもとてもかっこいいと感じます。ちなみにこの時から使用カメラはニコン一筋です。(平行して他メーカーを所有した事はありますが...)
で、そのニコンから2013年に発売されたのがニコンDf。このデザインニコンFMにそっくりですよね、当然めちゃくちゃ欲しくなりました。でも当時はカメラにそこまでお金をかけられなくてすぐには買えませんでしたが数年後にやっと手に入れる事が出来ました。
【ニコンDfの特徴】
①なんといってもこのデザイン。実在したフィルム一眼レフに寄せたデザインはとても魅力的で所有欲を満たしてくれます。ニコンFMやFM2を使っていたユーザーも多いのではないでしょうか。
②ニコンフラッグシップ機 ニコンD4と同じセンサーで表現されるナチュラルでクリアな画質。画素数は1625万画素と控えめですがとても自分好みの画を出してくれます。
③シンプルな機能性と操作性、動画機能を持たずダイヤルを中心とした操作性はスナップ写真をメインに撮影している自分にとっては気分を盛り上げてくれるという意味で最適。質量も765gとフルサイズ一眼としては比較的軽量。
発売から約9年弱経過している事もあり撮影機能的に特質する事はありませんが とても魅力に溢れる唯一無二カメラです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82329266/picture_pc_ebbe975afdf9b8c9b94b73079eef3ddf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82351443/picture_pc_ddb62c30a4ea63697ff8b1ceca59c3a3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82459519/picture_pc_b7d60434552abc7ce0b5f14984162936.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82459690/picture_pc_fbf92bea05b5ed8edf4a626d1d87a58f.png?width=1200)
【ニコンDfでの撮影スタイル】
とても気に入っているニコンDfですが実は手持ちカメラの中では持ち出し回数は一番少なめなんです。自分の中でのDfの位置付けはぶらっと出かける時のコンデジ感覚で使うカメラ。決して小さくはないですが単焦点一本をつけてカバンに入れJpegで気軽にストリートスナップを撮る、という使い方が多いです。そういう使い方をしたくなるカメラなんです。
ただ、ミラーレスのEVFに慣れてしまうと老眼での背面ディスプレイの画像チェックがキツくなり最近は更に出番が少なくなってきました...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82605744/picture_pc_1af880674b1198f1b6f9d11a4d6c061a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82652801/picture_pc_8e4d636865044100ea5fab4824784105.png?width=1200)
【ニコンDfの使用感】
小さめなグリップと分厚いボディは撮影者の手の大きさによって評価が分かれるとこですが、カメラを持つというより道具も持つという感じで私はとても気に入っています。あとそれ以上に気に入っているのがシャッター音とミラーショックの感触ですね。自分はカメラの機能としてシャッター音をとても気にするのですが、ニコンのカメラが好きな理由の一つが心地よいシャッター音です。写真の写りに関係のない事ですが、シャッター音を含めた使用感がいいと気分が上がるというか楽しいというか...それでシャッターを切る回数が増えて結果的に撮れ高が上がりいい写真が撮れる様な気がするんですよね。ニコンのデジタルカメラはフィルム時代からの固くもなく柔らかくもない丁度いい心地よいシャッター音を継承してくれています。機種によって異なるのですが何故がどの機種も好みでミラーレスカメラでも個人的にはZシリーズのシャッター音が一番好みです。その辺りカメラメーカーとしてのニコンのこだわりがあるのかなと勝手に想像しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82652837/picture_pc_2471e760ca62445d15e032a454eedd16.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82652841/picture_pc_198a139a017105dbae2a5fb210c61ae3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82652842/picture_pc_f757a92042968e6005618c471d1ea3c2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82652839/picture_pc_6abd22fc0fc8088e3aac5d7c887625ad.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82652847/picture_pc_2cec2693d512e3cb3ffced513376fd30.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82896880/picture_pc_95f8a23618d2ef8d89d8c663e85c0e86.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82896992/picture_pc_0ff80f751a3c03a76c4faf59466ab680.png?width=1200)
いかがでしたでしょうか、レトロデザインのミラーレスはニコンZfcやフジフイルムのXシリーズなど出ていますが、それらとはまた違った魅力を持つニコンDf、所有した喜びを感じられるカメラです。
今後 その他の機材についても追々書いていきたいと思います。それでは今回はこの辺で。最後までご覧頂きありがとうございました。
下記インスタにも沢山の写真をあげています。よろしければご覧ください。