![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173603987/rectangle_large_type_2_cae1390e67f336560db4137b57aba217.png?width=1200)
シャニアニ2nd8話感想
1.はじめに
こんにちは。前回に引き続き感想を綴っていこうかなと思います。
2.本文
まずですね、今後も含めてこの作品に言えることは、
登場人物の目を見ろです!!
1期も含め、キャラの目がドアップに映され、瞳がうるうるしているの他作品には特徴的な演出でとても好きです。
2.1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166495622/picture_pc_21ec2c40b0a23496731886b4650c20b9.png?width=1200)
最初は、軽いやつから行きましょう。
このシーンなんですけど、enzaでは、甘奈のお腹の音を3人の声でかき消すのですが、なぜか甘奈だけに改変されてましたね。
こんな細かいところなぜ改変する意味があるのか…
個人的にいきなり甘奈が1人大きな声を出してかき消したので、某有名動画の「大声を出して音をかき消すナリ」に見えるだろ!ってツッコミが入りましたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166496177/picture_pc_50b3004d143ea9859d7765842b498ac8.png?width=1200)
さらにこの後、それを見かねた千雪さんがキャンディ?をくれるのですが、ここもポケットに直で入ってたちっこい1つをあげるのを見て、いやもっとあげろよ、どうせなら残りの箱ごとあげろよ、ポケットにそれだけ入ってるのかよとさらなるツッコミがきましたww
前回もそうですが、ツッコミですので、チクチクじゃないのであしからず。
そんな癒しんぼの千雪さんが垣間見えるシーンでした。
2.2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166496826/picture_pc_c13fafa40cd77be31c233d5998c14b21.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166496819/picture_pc_b8410e0ddfd1d96e385d75bedd36fa44.png?width=1200)
ここのシーンenzaで見たときにすごく怖かったんですよね。
河川敷で1人、あー、あー、あー!と叫び、泣き崩れる千雪さん。そんな精神的にヤバい状態にある千雪さんが大崎家に突入し、自分もオーディションを受けると2人に告白するのですが、もういきなり家に来て、2人にいきなりそう告げるとか怖すぎですよね…
常に平和そうな3人からはとてもじゃないけどなり得ないシーンです。
個人的にはこのシーン2枚目の甜花ちゃんがインターホン越しに千雪さんを確認するシーンenzaでもあって、初見で読んだ時にどんな顔してるんやろう…って気になってたわけでそれをアニメで表現してくれると思ったのですが、やらなくて少し残念でしたね。
2.3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171161004/picture_pc_8054e2d2fb4a3d71ca3b1a5e07869d24.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171162041/picture_pc_4e46668ed99603e898a3b185c84dc840.png?width=1200)
このアニメは目を見ろと言った理由の一番がここです!
反対ごっこ中に何度もアップにされる甘奈の目。
推測ですが、このアップのたびに甘奈と千雪さんの感情が変わっていくと自分は感じました。
まず、最初のシーン甘奈の「目に涙」はありませんね。
この時の甘奈と千雪さんの反対ごっこ、自分は本当に2人が100 %反対に思っていっているとは思えませんでした。どっちもこの時心のどこかでオーディションに落ちて欲しいと思ってる節がある。つまりは完全な反対ごっこではないと感じました。
この後に甘奈が涙を流すのですが、ここから徐々に反対ごっこが成立していきます。
次のセリフは
「負けたあぁぁーーーぃい」
ここでの反対ごっこは半分成立していると考えていて、さっきは相手にだったのに今度は
自分のことになってますよね。つまり、相手のことを気遣っています。先ほどのような本当に相手にそうなって欲しいという感じではなくなりましたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173523724/picture_pc_22496d730f9e3471a34afeb44f9b8516.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173523726/picture_pc_a5050c6945ae80824f444cf30bf84f3c.png?width=1200)
そして最後の目元に涙を浮かべるこのシーンでは「アルストロメリアなんて大嫌い…」というのですが、ここで甘奈ちゃんは最後まで言葉が詰まって言い切れません。
「大嫌い」←これで反対ごっこは確実に成立する言葉です。しかし、涙で言葉が詰まって言い切れない。さらに、「アルストロメリアが大嫌い」は、千雪さん、甜花ちゃんを特段大切に想っている甘奈ちゃんの口からは言えないセリフでした。最後の目元アップのシーンでは甘奈の目に涙が浮かび、一番想いが強くなる反対ごっこかと思いきや、涙とアルストロメリアへの気持ちから言い切れない。そんなシーンでした。
それにしても目元の涙の感じ、こうやって画像で見るとすごく立体感があって綺麗にできてますよね。その後に、千雪さんが代わりに言ってくれるんですけど、その時に目が見開くのが2枚目の画像にあたるんですけど、ただ単に目をアップにするだけではなく、シーンとして動きを作るところにこだわりを感じました。
ちなみに甜花ちゃんの反対ごっこはどちらの思いも尊重する中間の立場を示していたと思います。