![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172425322/rectangle_large_type_2_83c20ce29c50d9505028393543548546.png?width=1200)
映画ドラえもんまつり最終週
映画ドラえもんまつり最終週!!!!ということで!!!!!!
今週は
『映画ドラえもんのび太のワンニャン時空伝』
『映画ドラえもん新・のび太の鉄人兵団〜はばたけ天使たち〜』
の2本が上映されています!!!
公式サイトはこちらから!👇
本日わたくし、学校をサボって鉄人兵団を見に行きました!!!!
本当はワンニャン時空伝と2本見たかったんですけど、夜20時の新宿はちょっと怖いのでやめました。来週あたり見にいきたいと思います
相変わらず話飛び飛びで感情ばかりの感想ですが、読んでいただけたら嬉しく思います
今日も今日とて平日の昼間ということで、人が少なくてよかったです。今まで見てきた復刻上映の中で一番人入ってましたが
ワンニャン時空伝明日にでも見に行こうと思って席確認したら結構埋まってて。やはり平日に限りますね。
映画の客層は比較的若い方が多かったです
ゆうても20代〜30代後半とか
銀河超特急と雲の王国の時ほど年配の方はいなかったですね。やはりその年代からしたら19世紀の映画の方が馴染みありますからね。
すーーごい久しぶりに見たんですけどやはり泣いてしまいました。
のび太君たちが優しいからこそこうゆうストーリーが生まれるんだけどさ、良すぎるんだよねーうん
自分人の「感情」の部分を見るのが好きすぎる人間なので、ロボットに垣間見える「感情」の部分に涙腺やられてしまった。やはりくるものがあります
でも、こうゆう物に感動を覚えた人達が物語を作ってくれたから、自分もこの感動を味わえてるって事なんですかね。
感動を表現しようとしてくれた人に特大の感謝
鉄人兵団といえば、「アダムとイムのうた」ですよね
これめっちゃ良い
劇中歌の中でトップ3に入るくらいには好き
この頃のドラえもん映画、作画がピカイチで好きで、全体的に丸くて、線が太くて、なんだろ、キャラクターの比率かな
すーごい好きです
作画の面を言うと多分この作監さんが好きなんでしょうけど、クレジット見逃しました。
この方多分他5、6作品くらいは関わっているはず
「最近ドラえもん怒りっぽいんだよなカルシウム足りてないんじゃないかな」のボヤきセリフがあったのですが、こんなのあったっけーって感じで。思わず笑ってしまいました。こうゆう日常の掛け合いがあるのもドラえもんの魅力です
ドラえもんの映画って、エンディング後に来年も見てね!があるんですけど
今回それも見せてくれました。ひみつ道具博物館の時はなかったのに
この作品が2011年だったので、2012年春公開決定!のテロップ出たんですけど、やばくないですか
2012年の映画は奇跡の島ってやつなのですが、これももうそんな前なのか…………
と言った気持ちになりました。映画館のスクリーンでさ、2012年なんて文字見ると思わないじゃん。見た事なかったのでみれて嬉しかったです
とにかく劇場で見れてよかったです
もう、やっぱいいですよねこれ。うん
ワンニャン時空伝も早く見たいです。大山ドラ最後の映画。そして自分が映画ドラえもんの中で2番目に好きな作品。
その時はまた書きます!!!!
今週いっぱいやっておりますので!!!皆様是非見に行ってみてください!!!