
ようこそ”ifLinkガレージ”へ、自社サービスとバーチャルカーをifLinkで簡単接続!~冬フェス紹介~
今回は、プレミアム会員企業のデンソーの活動を紹介します。
ifLinkガレージ:誰でも自分で車をイフれる遊び場です
“ifLink ガレージ” クルマでイフってみた! 会員の皆様とクルマを使って色々とイフってみまし た。ステキなアイデアを発表します!
◆◆車がifLinkのモジュールになりました◆◆
でも、さすがに実車は配れない、、ということでバーチャルカーが自前のPCやタブレットで簡単操作できるようになりました!
◆◆様々なサービスや機器との連携が可能なバーチャルカー◆◆
実際の車両がどのように反応するかをPCやタブレット上で確認できるWebアプリケーションをifLinkに連携することで、様々なサービスや機器との連携が可能となりました。
◆◆車内で危険が及ぶ子供を守れる!◆◆
幼児が車内にいることを想定して車内の気温が急上昇した場合を、バーチャルカーで実験が可能に!様々なアイデアのシステム連携を簡単に組むことができました。
◆◆デンソーと遊び場“ifLinkガレージ”で会いましょう!◆◆
操作も、バーチャル上の動きも、機能もバージョンアップ中です。次は、ifLinkと実車の連携をご覧になっていただけると思います。乞うご期待!
◆◆ご担当者にインタビュー◆◆
事務局:バーチャルカーとifLinkを接続するまでは大変な道のりだったのでしょうか?
デンソー 中村さん:ifLinkの仕様が開示されているので技術的なハードルは高くないのですが、イベントまで時間が無かったこともあり、動作の安定性の面で課題が残りました。その点は後日、後輩が改良してくれています。
事務局:バーチャルカーで実際に皆さんとイフってみて、いかがでしたか?発見などありましたか?
デンソー 中村さん:会員の皆様から短期間にたくさんのアイデアを応募いただけて嬉しかったです。特に学生さんたちが他社のモジュールと繋いで実際に動いた時の歓声を聞いて、ユーザーが自作する楽しさ提供できると確信しました。
事務局:今後、つなげてみたいサービスや機器があったら教えてください!
デンソー中村さん:クルマを建物や街と繋いでみたいと思いますが、そんな発想を遥かに超えるアイデアを皆さんに考えていただけたら嬉しいです。
事務局:ありがとうございました!
◆◆関連動画◆◆
https://www.youtube.com/watch?v=LnJgcSwbFKs
https://www.youtube.com/watch?v=oi_r61gK35U&t=462s
https://www.youtube.com/watch?v=w2oONBZKp_I&t=2s
https://www.youtube.com/watch?v=8uOhNXJ-d4Q
https://www.youtube.com/watch?v=cAl6pacKPuY&t=4s
以上で紹介させていただいたコンテンツは、プレミアム会員が提供したテーマや材料を、会員たちが各々のアイデアで短期間で試作する共創プログラム『ビストロifLink』の一部です。
ifLinkオープンコミュニティに参加会員企業は、プレミアム会員企業と一緒に活動することができます。
もしよろしければ会員活動の事例紹介ページをぜひご覧ください↓↓
事例紹介 ifLinkオープンコミュニティ
また、ifLinkオープンコミュニティの紹介資料、入会資料にご興味のある方は
こちらをご覧ください↓↓
紹介資料・入会資料
ifLinkオープンコミュニティご紹介セミナー
(参加無料・オンライン)
コミュニティのリアルな活動状況をお話しします。ご興味のある方はお気軽にお申込みください。
▼開催日時
7月15日(木) 15:00〜16:30
▶詳細
▶申込フォーム
【お問い合わせ先】
一般社団法人ifLinkオープンコミュニティ info@iflink.jp
公式サイト https://iflink.jp/