![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60801020/rectangle_large_type_2_a713dd818b38949e96e20632998f2cd9.png?width=1200)
【部活ifLink】ブログリレー終えて…
こんにちは!
ifLinkオープンコミュニティ事務局の高橋です。
この記事は一般社団法人ifLinkオープンコミュニティの活動の一部である『部活ifLink 』の紹介をします。ifLinkってなに?という方はこちら
今回、部活ifLinkではブログリレーを開催させていただきました。
ブログリレーは8月3日にスタートし、
あっという間に今年の夏も過ぎて行き、そして…9月7日、ラストランの電池レスビーコンでIoT部から無事にバトンをいただきました。
部長の皆さん、部活に参加されているメンバーのみなさんのおかげで、なんとかブログリレーを成功させることができました。
誠に感謝申し上げます!!
1、ブログリレー記事リンクまとめ
ブログリレーを一緒に進めた部活のブログを一覧にまとめました。
それぞれの部活がどんな想いでどんな活動をしているのか、ご理解いただけると思います。
1)鉄マル部 https://note.com/iflink_tetsumaru/n/n6232768a52a0
2) ヘルスケアIoT部 https://note.com/gannori/n/n79091d5b9fcf
3)街中IoT部 https://note.com/wawaki/n/nf6b160c6e798#PoWwf
4)イフらせよう部 https://note.com/ifraseyoubu/n/n2ad36f00d402
5)IoTメイカーズ!部 https://note.com/nakayama_tdsl/n/n4bdb018c0e36
6)コロナ部 https://note.com/treebellabe_k/n/ne5fefa80dbc7
7)指紋認証でイフる部 https://note.com/ktoshi1048/n/n4ab6087bb871
8)大喜利部 https://note.com/iflink_ohgiribu/n/ndfb5c1ac6163
9)電池レスビーコン部 https://note.com/stonefield/n/ne56ddd7f0bce
2、部活ifLinkについて
部活ifLinkは、
会員の誰でもが「ifLink」を活用して、自社(自団体)のアセットと組み合わせてアイディア発想や試行検証など、様々な活動できる場になります。
1つの企業(団体)だけでは実現が難しい課題を、コミュニティ会員内で仲間を集い、「部活」という枠組みの中で共に協力して課題に取り組むことができます。
まさに共創の場です。
3、部活ifLinkの今後の活動
現在ifLinkオープンコミュニティでは様々な部活が活動しています。
前年度は新しいことへの挑戦とスピードを持って活動を進めていきました。
コミュニティと共に部活ifLinkもたくさん活躍していました。
今期も各部活が実りある共創の場になるように、私は以下の3点に重点を置いてアクションしていきたいと思っています。
1)部長の皆さんとコミュニケーション
2)部活間の連携ができるような活動やサポート
3)部活ifLinkの活性化
そして現在、部活ifLinkでは10月初旬頃に交流イベントの開催を計画しています。
会員のみなさんが楽めるイベントになるよう、部長の皆さんと内容を考えているところです!!(お楽しみに)
このイベントで会員同士のさらなる交流を通じて、部活間連携や部員間の交流・新部活立ち上げ・入部のきっかけなど、実りある共創の場になれば良いなと思っています。
4、最後に
これからもifLinkオープンコミュニティを盛り上げていけるよう、会員の皆さまにとって有益な取り組みをしていきたいと思います。まだまだ至らないところがありますが、引き続きよろしくお願いいたします!
PS.
今回ブログリレーを開催して、ブログを書いていて感じたことがあります。自分の思いを言葉(文章)にすることが、いかに難しいかと…(部長の皆さんに改めて感謝です…)
私が読んでいるPRESIDENT(2021.9.17号)の中に、下記の記事がありました。
言葉にして、自身の思い、考えを伝えるー
これからの時代のリーダーには”言語化能力”が欠かせない
ブログは”言語化能力”を鍛えられます。