捨て駒が行く長宗我部元親RALLY FINAL+関連史跡聖地巡礼レポ
2022年12月10日〜13日にかけて高知県南国市の長宗我部元親RALLY FINALに参加してきたレポ…という名のただの戦国BASARAのオタクによる長宗我部氏関連メインの聖地巡礼高知旅行記です。
長宗我部元親RALLYとは?
高知県南国市にて2010年から開催されている戦国武将・長宗我部元親関連の史跡や地元のお店などを巡るラリーイベントです。
今回はキーワードラリーでしたが過去のレポを見るとスタンプラリーだった年もあるようでした。
特筆すべきは戦国BASARAのアニキこと長曾我部元親を起用していること!(BASARAは長「曾」我部表記なので誤字では無いです)
残念ながら今回で終了となってしまうそうですがいわゆる歴女ブームが去って久しいというのに10年以上も地元で受け入れられていたとは、一BASARAファンとして大変ありがたく思います。
今回の開催期間は2022年11月11日(金)~2023年1月29日(日)。参加費200円。
公式サイトはこちら。間に合う人は是非参加してくれ(ダイマ)
参加レポ
元親ラリーの存在は知っていたものの、BASARAではいつも雑に北条領扱いをされている首都圏の人間にとっては高知はあまりに遠く、またアニキに対しても普通に好きどまりで特段推し感情がある訳でもなかったためこれまで参加したことはありませんでした。
しかし今回が最後と聞き参加を決意。当初は1人で行く予定だったのですが、学バサのグラフアートカフェに行った際同行していた妹に元親ラリーの話をしたところ一緒に行くことに。
私
BASARAは故郷だけど一番狂っていたのは2外伝〜3の頃。捨て駒。
妹
2外伝メイン。3は少し。2の頃の織田軍(浅井・前田含む)が好き。
飛行機と宿は日本旅行のフリープランツアーで予約。
日程:12月10日〜14日 3泊4日
宿:高知市内のビジホのツイン
飛行機:羽田空港⇔高知龍馬空港 JAL
2人で約54000円
全国旅行支援と重なったこともあり約36000円引きでした。たすかる。
地域クーポンも14000円分貰いました。
また旅行に先立って昔公式で出ていた聖地巡礼本を実家から回収。
観光ガイドとしては古いですが同シリーズの毛利元就聖地巡礼本は2022年春に広島旅行をした際も参考になるレベルで使えたので持っていくことに。店やホテルはともかく史跡の情報が変化することはあまりありませんからね。あったら大事だよ。
私も妹も元親の史実は明るくなかったため、概略がまとまっていることが旅行中大変参考になりました。持って行ってよかったです。
以下、特に言及がない限り「長曾我部」「アニキ」表記はBASARA元親について、「長宗我部」はじめそれ以外は史実について話しています。
12月10日(1日目)
この土日に繋げるかたちで有給申請した後に引き継がされた仕事のせいで休日出勤させられそうになり直前まで行けるか怪しかったもののなんとか休みをもぎとりました。マジでキレてたので休出になったら仕事辞めようと思ってた。幕〇Rockの現場に行けないという理由で仕事辞めたネキリスペクト。
ともあれ無事羽田から飛行機で高知へ。四国、人生初上陸。
幸いなことに日輪のご機嫌にも恵まれました。
持ってるかぷころんがナリ様なのは捨て駒だから…というより他のキャラを持っていないからなのですが、アニキのかぷころんを持っていないことをこの旅行中ずっと後悔することになりました。旅行の予約取ってから渋谷行くタイミング普通にあったのに!
高知龍馬空港と言うだけあってどこを見ても龍馬がいます。最近は以蔵さんの方が人気があるのかと思ってましたがそんなことはなく圧倒的龍馬推し。上のかぷころんの写真の背景にあるボーディングブリッジも実は龍馬です。ボケボケすぎて全然わかりませんが。
そんな中ふと窓の外を見ると。あれは……まさか!
アニキイイイイイイ!(の元ネタ)
長宗我部元親は戦国武将としては正直マイナーな部類だよな(失礼)と思っているし、何より四方八方びっくりするほど右見ても左見ても龍馬な中でいきなり長宗我部元親の文字列を見るとは思わなかった。嬉しい。
空港を出てバスでまずは宿に荷物を預けるため高知市内へ。
バスに乗る際私たちが乗ってきた便の後に来る飛行機が遅れているので30分ほど遅れて出発するが構わないかと運転手さんより話が。休みで無敵なので全然大丈夫ですが遅延待ちをして出発くれる事にびっくりしました。普段通勤で使ってるすぐ遅延する某路線もそうしてくれんか?
ホテルに着いて荷物を預けた時点でお昼ごろでした。pixivで見た過去のレポ漫画で元親ラリーは車がないとキツいという記述を見たので、ラリーは明日からということに。私はそもそも免許なし、妹はペーパードライバーなので車という選択肢は最初からない。命は大切にしろ。
初日は高知市内の観光と明日以降の計画をしようということになりました。
高知城
はりまや橋商店街を物色してから高知城へ。
高知城は長宗我部元親の居城……であった時期もごく短期間あるのですが、メインは長宗我部氏滅亡後土佐を治めた山内氏。
大河ドラマ「功名が辻」で山内一豊が有名とのこと。年齢的に見てない。
とはいえ長宗我部時代の遺構も僅かにだけ残っており、長宗我部氏についての展示も少しだけあります。
長宗我部時代の石垣の写真を載せようとしたら写真撮れてなかった……。kanashimi……。
高知城はどうしても山内氏の城という側面が強いので長宗我部氏についての記述は一領具足を中心とする長宗我部の遺臣が山内氏に反乱した浦戸一揆ありきです。
BASARAに限らず歴史系創作と史実は別ということは重々承知してますが、BASARA的には一領具足≒野郎共なんだろうなと考えるとしんみりする。
高知城は全国で12しか残っていない現存天守の一つであるそうです。実物が残っていることで視覚的にも理解しやすく、また解説板もわかりやすかったため大変楽しかったです。
城跡を見てこんなにどこに何があったとかここは何の役割の場所だったと理解出来たのは初めてかもしれません。登りながら「ここから侵入者を撃とうとすると狙いやすい」とか「ここから登るとたしかに二の丸への道に気づきにくい」と話していました。
12月11日(2日目)
朝市
この日は日曜日でした。高知旅行ツイを見たフォロワーから「朝市のタコスは日本人が作るタコスでは最高に近い」という本質情報を頂いていたのでタコスを探しに朝市へ。
高知の日曜朝市は江戸時代から続く有名な市だそう。地元の農作物から骨董まで色々売ってて楽しかったです。朝市を見てぶっちゃけ高知住みたいなと思いました。いいなあ地元でもこういうのやってよ(絶対ない)
くだんのタコスは地元食材がふんだんに使われたものでした。日本人好みの味付けで美味しかったです!フォロワー!情報提供感謝!
いざ元親ラリーへ
まずは参加手続きのために高知県立歴史民俗資料館に向かいました。
バスがキャンペーンで(確か)運賃一律現金100円?でビビり散らかしました。独自ICカードだと一律10円だったみたいです。法外。
高知県立歴史民俗資料館・岡豊城跡
手元の聖地巡礼本の10年以上前の情報によると民俗資料館は長宗我部コーナーを作るべく改装中とのこと。つまりその後展示替えをしていなければ長宗我部関連はかなりメインの扱いのはず……。
長宗我部元親の居城・岡豊城跡に隣接するかたちでつくられているため、バス停傍の入口からかなり坂を登って博物館を目指します。
……あ、あ、あれは……!
元親ラリーの旗だ!!!!!!
アニキを意識してくださっているのかピンク寄り紫なのが更に嬉しいポイント。
嬉しさのあまりここで二人で記念撮影した。親にも送り付けた。
アニキのかぷころん買って持ってくればよかった……。
気を取り直して資料館の入口へ向かうと……。
ウオオオオ!!!\アニキ!/\アニキ!/\アニキ!/\アニキ!/
※の元ネタ
ここでも記念撮影した。親にも送り付けたし、なんなら会社のteamsのアイコンにもした。
アニキのかぷころん買って持ってくればよかった……。
この像出来たのが平成27年で結構最近。歴女ブーム去ったあとに建てられた……ってコト?!
元ネタとか聖地があるジャンルが流行った時に便乗でオタクを地域振興に使うのも供給感謝ってなるけど、やっぱそれとは関係なくなっても元ネタとか関連のものが引き続き地元に愛されててほしいという厄介オタクだからめちゃくちゃ嬉しい……。
これは他のジャンルでもそう……。理想は呉の宇宙戦艦ヤ〇ト。
閑話休題。
受付で元親ラリーに参加したい旨をお伝えし参加費を払おうとしたところチラシとLINEとどちらで参加するか聞かれました。
どちらでも完走すれば枡が貰える他、チラシならシールが、LINEなら画像が貰えるとのこと。
甲乙つけがたい……。私が悩んでいると
妹「参加費を2回分払えば両方で参加できますか?」
天才か?
OKだそうなので参加費を2倍払ってチラシとLINE両方で参加することに決定。枡も2個貰えるそうです。
今回の元親ラリーでは「体験・宿泊」「飲食」「お土産」「イベント・歴史」「史跡・自然」の各スポットをめぐってキーワードを集めます。
まずは歴史民俗資料館を見学することで「イベント・歴史」のキーワードをゲット。
資料館2階が例の長宗我部コーナーでした。
結果的にですが最初にここを訪れて正解でした。ここ(と高知城)を見て長宗我部時代〜江戸時代にかけての高知の歴史の大枠を事前に把握しておけたことで、この後のラリーや史跡巡りの解像度がめちゃくちゃ上がりました。これからラリーやアニキの聖地巡礼に来る方がいれば先に見て予習しておくことがオススメです。
展示の内容は長宗我部元親を中心に長宗我部氏の発展〜滅亡までの時系列順に史料の展示がされています。
先述したようにBASARAでは長宗我部は長「曾」我部表記がされています。そう表記をしないことはないもののメジャーな書き方ではないとは知っていたのですが、実際の史料でも長「曾」我部表記のものがあったのでちょっとテンション上がりました。
3階は戦国時代を除く各時代の高知の民俗資料の展示でした。展示されてるファミコン、絶対スタッフ私物だと思う。
また高知の土着信仰「いざなぎ流」の祭祀に使う幣なども展示されてました。幣に使う紙の切り方も目的によって違いがあるなど見ていて楽しかったです。オタクはそういうの大好き。
展示見学後、図録を購入してそのまま資料館に隣接する岡豊城跡で「史跡・自然」のキーワードもゲット。
道の駅 南国風良里
城まで見終わった頃には15時過ぎ。ここからもう1件見学は時間的に厳しい&腹減ったということで「食事」のキーワード埋めがてら道の駅南国風良里にご飯を食べに行こうとカフェレスト風良里を目指すことに。民俗資料館からは3キロ程度だったので歩いていきました。
ショップの方でお土産も購入して「食事」だけでなく「お土産」のキーワードもゲット。
長宗我部というお酒があって買うか悩んだものの辛口だったのでやめましたが、やっぱ買えばよかったなとこれ書きながら今更思っています。
後免駅周辺
「食事」のキーワードは回収済みでしたがこのまま元親ラリー参加してる店舗できるだけ回らない?!感謝のお金落としたい!という謎のテンションで後免駅方面に向かいます。
キャンペーンなのかバスが無料でした。バスが法外すぎる。そりゃJR四国は赤字だよ……。
以下対象店舗で食べたものとかの写真。
※「パン工房フォンティーヌ」さんの元親くんクッキーはラス1を妹が買ったので写真は無いです……。
12月12日(3日目)
西島園芸団地・長宗我部地検帳・厳島
まずは「体験・宿泊」のキーワードを回収するために西島園芸団地に自転車を借りに行きます。
公共交通機関で近くまで行く手段は無いので民俗資料館までバスで行きそこからは徒歩です。
途中国分川を見ながらこれがD〇SHの〇円食堂の高知回で出てた川か〜!となってました。(ちょうど直近で見た回だった)
自転車を借りる際受付の方からお金を払ってキーワードだけ回収する方が多く実際に自転車を借りていく方は少ないと聞きました。
ですが西島園芸団地周辺にも長宗我部地検帳の案内が沢山あったので自転車を借りて散策しても楽しいんじゃないかなと思います。
特に下の「厳島」の説明はBASARAから来たオタクは絶対楽しいやつじゃないでしょうか。
だってアニキ(の元ネタ)のお膝元にある毛利と関係がある由来の厳島だぞ?!
国分寺・お寺カフェ
お借りした自転車で四国八十八箇所霊場の一つ、国分寺へ。現在の金堂は長宗我部国親・元親父子によって再建されたもの。
なかなか火がつかないお線香に四苦八苦しながらお参りをしました。
国分寺そのものはラリーの対象ではありませんが、こちらのお寺カフェは対象となっています。
「食事」のキーワードは回収済みなものの、例によって参加店舗にはできるだけ回って感謝のお金を落としたいので休憩させていただきました。
交流ノートに過去のものも含め元親ラリー参加者のコメントがあってちょっと嬉しい。
また、土佐国分寺はあの土佐日記のゆかりの地であるということで、お茶菓子は「土佐日記」でした。
美味しかったのであとで自分用と実家用のお土産に買いました。箱が古文書風?で面白かったです。
元親ラリーゴール!
西島園芸団地で自転車を借りたことでキーワードは集め終わっていたので、借りた自転車で来た道を戻り歴史民俗資料館で完走報告をします。
無事アニキ枡×2とシールをゲット!
一応ラリーは終わりですが、このまま自主的に聖地巡礼を続けます。
岡豊別宮八幡宮
歴史民俗資料館の前にある岡豊別宮八幡宮に参拝。例の聖地巡礼本にも記載のある場所で、城の鬼門を守る長宗我部氏の氏神的な神社だったそうです。
長宗我部ゆかりの品を多く所蔵していたようですが、残念ながら消失し現在ではごく僅かな遺品が残るのみとなっています。(民俗資料館で見れます)
本には「険しい道のりが続くので、覚悟して」と記載がありますがマジで険しいです。
なんたって急傾斜崩壊危険地区。
個人的には熊野の神倉神社の次にキツい階段でした(あっちは四つん這いで登ったので岡豊別宮八幡宮の方がマシではある)。
ほぼ崖みたいな階段を20分かけて登りました。落ちたら冗談抜きで即死なのでちょっとでも階段が湿ってたら絶対登りたくないです。ずっと晴れでよかった。
聖地巡礼本を見て来たけど諦めたオタク絶対いるだろうな……。ズボン・スニーカー・リュックの装備じゃないと無理。
昔の人、神社建てた時どうやってここに資材運んだんだろう……。
12月13日(4日目)
若宮八幡宮・元親公初陣之像
長宗我部氏が戦勝祈願をしていた神社、若宮八幡宮に行こうとしてました。
妹「Googleマップで調べたら電車で土佐山田に行けばいいって」
ということなので土佐山田駅に止まる特急のきっぷを購入。
電車「岡山行きです」
私「本当に土佐山田でええんか?!?、??」
岡山行きってことは四国の東側を通って本州にわたるやつだよね?!方向違うのでは?!
そうは思ったものの私も高知の土地勘はないのでそのまま土佐山田で降りて若宮八幡宮に到着……したもののなんかおかしい。
調べ直したところ向かうべきだったのは若宮八幡宮(長浜)。妹が見ていたのは若宮八幡宮(香美)。やっぱり方向が違う痛恨のミス。
慌てて駅に戻り長浜の若宮八幡宮を目指し直すことに。
というわけで今度こそ長浜の若宮八幡宮。
ここの鳥居は、元親が九州征伐の戦勝祈願をした際に軍旗がぶつかったという謂れがあるそうです。周囲は不吉だと言ったものの、元親は吉兆だと言って出陣。しかし戸次川の戦いで長宗我部軍は島津軍に惨敗し元親は息子を亡くしてしまいます。怒った元親はこの鳥居を廃止し、以降明治まで若宮八幡宮には鳥居がなかったとのこと。
お手水に清めの塩が置かれていましたが、塩の横に消毒用アルコールという極めて科学的なお清めが置いてあるのが面白かったです。
ちなみに同2022年春に参拝した広島の方の厳島神社はアルコールだけ置いてありました(オタクだけ楽しい情報)。
あの頃のオタクにはお馴染み元親の姫若子→鬼若子の逸話に因んだ願掛け「槍通す輪」も。後述する元親公初陣之像の槍の3分の2の長さの槍に願いを込めた輪を通すことで力が貰えるそうです。
また、長宗我部の家紋・七つ方喰のお守りがあったので頂きました。
その後神社に隣接する公園へ。ラリー対象の元親公初陣之像を見に行きます。
横にこの像を作るにあたっての寄付した人の名前が書いてある碑があるんですが、1番高額の寄付をした人が名前的に山内氏の子孫っぽいことが激アツでした。写真は撮り忘れた。(プレミ)(アホ)
もちろん長宗我部の子孫っぽい名前の人もいました。
聖地巡礼本にも記載の「元親公への手紙」もここにあり、今も続いています。手紙とはいいますが要は交流ノートです。
完全にTwitter扱いをして高校野球の話をしている地元民や、長宗我部氏や関係者の子孫ニキネキ、元親ラリー参加者、聖地巡礼オタクが入り乱れていて面白いので機会があればぜひ読んでください。
個人的に1番良かったのは多分小学生が書いたと思われる「黒田官兵衛参上!!」でした。何故じゃあああ!
長宗我部元親の墓・愛馬の墓
少し歩いて長宗我部元親の墓に向かいます。
お墓がある丘の手前に元親の愛馬の墓がありました。
こちらも聖地巡礼本に記載がある場所のですが、元親ラリーと合わせて来る予定がある方はラリーを完走してからここに来て聖地巡礼本の愛馬の墓の説明を読むと良いと思います。(詳しいことは書きませんが……)
元親の史実に詳しい方には今更かもしれませんが、私はラリーでわからなかった部分がわかってそういう事だったのか〜!となりました。だってあのころの二次創作頻出史実ネタじゃないからね……。
元親公墓のある丘は急傾斜崩壊危険地区らしいですが、昨日地獄を見てきてたばかりので舗装されてて手すりもあるちょっと急なだけの階段は大したことありません。
少し上って元親公墓に到着。
とても静かな場所でした。
今まで訪ねたことのある戦国武将のお墓と比べるとどうしても控えめだという印象があります。
詳しくないながらにやっぱりそれは関ヶ原以降の長宗我部氏の扱いも関係あるのかなと思ったりしますが、だとしてもそれを乗り越えて今もこうして地元に愛されてるのは全く地縁も血縁もない者ながら嬉しく思いました。
お参りを終えると妹が「お墓のそばにあるポストの中に交流ノートがあるって書いてある古いブログがある」と言うので探すと確かにポストが。(妹は交流ノートが大好き)
ここの交流ノートは像のところの「元親公への手紙」と違って至って真面目なものでした。ペンなどはないのでラリーの時に貰ったペグシルで一言記載。
本当はこの後長宗我部氏最後の城・浦戸城の方まで行きたかったのですが、飛行機の時間的に厳しかったので帰りはバスで高知駅まで戻りました。
でも飛行機が遅延してたので結果的には浦戸城まで行っても問題はなかった……。
終わりに
まずは長年戦国BASARAの長曾我部元親を起用してくださった南国市観光協会の皆様、本当にありがとうございました。
史実も詳しくなくBASARA的にも特段アニキ推しという訳でもないので「最後だから行くか〜」くらいの気持ちで行きましたが、予想以上に本当に楽しかったです!
他の方の過去回のレポで車がないと厳しいという話があり覚悟していましたが、全然バス+歩ける距離で車がなくても回れて助かりました。
道中出会った地元の方々にも本当に良くしていただき嬉しかったです。ありがとうございました!
また、ラリーの対象にもあったイベント「長宗我部フェス」も気になってきました。BASARAのアニキを起用したラリーは今回で終わってしまいますが、長宗我部フェスは2023年も実施予定との事ですので妹ともども予定を合わせて行きたいと思っています。
その時こそはアニキのかぷころん買って写真撮りたいね……(まだ言ってる)。今回忘れていった百名城スタンプも押したいね……。
もちろん時間切れで行けなかった浦戸城の方も今度こそ行きたいので諸々含めてまた訪ねようと思いました。
さよなら高知またいつか!