
Photo by
ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ / メトロポリタン美術館
こんなに知らない!?カラダの真実 【第118話 全ては順番が大切!?】
何事にも順番が存在する。
それは、身体の使い方においても
例外は無いのだ。
解説:
例えば、腕をあげる時。
多くの人は、手先に先に力が入り
最後の最後で肩に力を入れて挙げます。
これでは、順番が違うため
肩に負担がかかり、痛めてしまいます。
腕を挙げる時には
肩がまず動き、肘が動き
最後に手先が動く。
順番を守らないと
身体は、往々にして
休みたがり、痛みを出すのだ。
卒業させる整体院
いっせいさん