SHEINでサン宝石を思い出してしまった
安静生活で暇なとき、激安通販のSHEINをのぞいて遊んでいたら、なんだか懐かしいものが込み上げてきました。
小・中学生の頃、雑誌の後ろの方にくっついていたサン宝石のカタログです。
駄菓子みたいな価格で、子ども心をくすぐるアクセサリーや文具が買えちゃうやつ!
※調べたら今もありました。
※うちのクラスの子らが喜びそう。
今みたいにネットでさくさくお買い物ができる時代ではなかったので、まじお金ない小学生でもハガキを書いて「通販体験」できちゃうことにわくわくしました。
何を買ったか忘れるくらい、商品そのものより体験が楽しかったです。
(一周回って、いいお金の使い方だったのかもな〜)
*
担任をやっていると、子どもたちの「お店やさん」熱は今でもひしひしと感じます。売る側でも、買う側でも。
クレジットカードや、スマホの決済画面まで工作してたりするのは、現代の子って感じです。(かわいい)
過去には物々交換のお店に誘われて、一緒にやったこともあります。
お店って、お買い物って、なんだか夢がありますね〜。
物だけ見てると無駄遣いでしかないんですけど、選んでいるときのわくわく感とか、何か「買いたい」から誰かへの贈り物ってことにしとく感じとか、大人になってもやめられないです。
おまけ
SHEINに話を戻します。
実際は見てるだけで全然買っていないんですけど、「えー、こんなものまで売ってるの?」「やっすう!」このリアクションが楽しくて、折に触れて見てしまうのです。
以下、自分用メモで、気になった商品を貼っていきます。
私には紹介料も特典も何も発生しないので、安心してのぞいてくださいね!
(プレビュー写真が出ないので、魅力が伝わりづらくて残念。)
①裁縫道具
手芸好きとしては、副資材や道具を見ているだけで楽しいです。
手仕事の授業で、子どもの人数分の道具を買い揃えることもあるので、ここで買っちゃおうかなー?と思うこともしばしばあります。
↑裁縫箱に入ってたらテンションの上がりそうな、鳥デザインの糸切りバサミ。
②整理・収納
我が家は今片付け祭り中なので、整理グッズが気になります。見た目の可愛いやつが結構多いですね〜!
↑無印で売ってそうなカゴ
③キャンプグッズ
インチキキャンパーなので、映えるガスコンロにもテンションが上がりました。
いざとなれば、防災グッズにもなるか?
④文房具
授業準備で水彩の練習をたくさんしたいので、こういうスケッチブックもあると助かります。
2つ穴リングがかわいい。文具店ではなかなか見つからないやつですね。
使い心地がよかったら、リピート買いしたいです!
⑤電子機器
一番びっくりしたのは、Androidのタブレット端末が¥16,187で売られていたこと!(なぜかこれだけ商品リンクが貼れません)
レビューもそこそこ良くて、思わず買っちゃいそうになりましたが、同じ商品がAmazonで売られているのを見て、冷静に踏みとどまりました。
子どもにYouTube見せる用とかで、安く探している人にはいいかもですね。
以上、私が感動を持て余した品々でした!