見出し画像

VPL第4期第4節振り返り


本配信↓

2-1-1の+122.9。

遂に掴んだ上昇気流! うれぴぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

が、牌譜検討。

■1半荘目

まーーーーーーーーーーーーーーーじでコレ4s切れんのですよ
こういう愚形受け入れ最大イーシャンテン VS 余力*がある受け入れまぁまぁイーシャンテン、
前者にしちゃうんすよね *打点上がる、副露も使える
午前の稚児さんとの牌譜検討があったので、4s or 9sでかなり悩んだんだが。。。
まぁ悩んだだけ成長したとさせて下さい。。。(結果は1p重なっての望外のマンガン)
えぇー夢見させてよ。
ただ、トップ取りなら更にスルーに寄るってことだし大丈夫かな。
うわぁー離れリャンカンがチラついて2s大事にしてしまったが、
3s引いたところでブロックオーバーやん 345も僅かにあるし
まぁピンズの下だとは思ってたけど、念のためで8p避けちゃったが相当押しらしい。
よく考えたら、58pだとしたら7pアンコってるとこから鳴くんかいって話か。
79pの所在的にカン8も相当無いか。シャンポンも無い。確かに押しだった。
ムダ押し 絶対ダメ
うわーーーーーーーー枚数正義だった。しかも赤もあるしね。
それにしてもダマってマジ???? 役無しドラドラ。
良型変化も6789mじゃちょっと変化に乏しいし、打点が上がる訳でもないし。
メチャクチャ蛇だったらリーチって言いそうだが。なんでコレがダマになる? 別途確認中。
 
ドラ發押しすぎって怒られたんだけど、それはよいとして、
發切るとしてダマなのが意外。。。確認中。
ペン6sダマ寄りだってよ。。。
これも結構感覚とズレてるんだけど、ダマるってことは、他家のリーチにオリるってことか。
確かにそのオプションを取れる状態にした方が、だからダマの方が良かったのかもしれない。
あと赤とか4sとか打点の変化もあるかぁ。
ポンコツ配牌の時にヘビカスにキレられる打牌をしていたので、実際はもう少し良好。

■2半荘目

あ~やっぱやりすぎか~~~~
受け入れ枚数8枚のドラ3 VS 受け入れ枚数11枚のドラ2か3
いや~後者だったね。
やらかし タンヤオ付く牌きっときゃ何とかなると思って89s外したつもりだが、
瞬間リャンカンになってることを見落とし
意味不明 多分タンヤオにしたかったんだろうね
枚数でポンしちゃったけど、地獄単騎続行か~。
まぁ確かに35mは早々切られないもんな。(結果的にはアガれた)
そうか~37p後の9s出しだから、78sかなりヤバいのか。その情報拾わずに切っちゃったな~
メチャクチャ難しい局を悪手ゼロで乗り切り親レンチャン出来た局があり、
イキりたいがnoteでどうイキればよいかわからないので省略

■3半荘目

最終形の強さで3メンチャン固定にしたが、大差で打5s。
受け入れ枚数は変化無しだから、赤5p引き、あるいはポンの方を大きく見たのか。
ヘッドが不定なので6667mの強い形を捨ててはダメだった。
ここで2p切り、、、対面怖がっちゃったんだよなぁ。
まぁただ2p切れないにしても確かに3sですね。二度受け、というかそもそも1s引きシャバいしね。
ああああああああああああミスった たまにやる、アンコ切ればいいじゃんパターン。
チャチャチャチャチャってやろうね(マウスオーバー)
一盃口と、対面に34mが落とせることに目がくらんでしまったが、
赤5sをチーしてやる気を見せている下家をケアしなければいけなかった。
悪手率たかっ・・・ この半荘牌譜検討いただくか迷うな。。。

午前中の稚児さん牌譜検討のnoteは後日。
本当は当日中にやらなきゃいけない類の奴だが、別件作業立て込み中。。。
時間無限に不足。。。。

最終節、昇級賭けて戦えるの嬉しいな~

負ければどんまい、勝てばうれしい。

タダ得じゃん。

4万円。

いいなと思ったら応援しよう!