IELTS ライティング①頻出問題 円グラフ1
本日はIELTSライティング①円グラフ問題について、IELTS講師にライティングを添削していただきました。

The first chart below shows how energy is used in the average Australian household.
The second chart shows the greenhouse gas emissions which result from this energy use.
Summarize the information by selecting and reporting the main features, and make comparisons where relevant.
下の最初のグラフは、オーストラリアの平均的な家庭でどのようにエネルギーが使用されているかを示している。
2つ目のグラフは、このエネルギー使用による温室効果ガス排出量を示している。
主な特徴を選び、報告することによって情報を要約し、関連する場合は比較を行いなさい。
イントロダクション
The provided two pie charts illustrate the percentage breakdowns of the average Australian household energy use and its greenhouse gas emissions.
提供された2つの円グラフは、オーストラリアの平均的な家庭のエネルギー使用量と温室効果ガス排出量の割合を示している。
概要
Overall, It’s interesting to see that ( interestingly) the household energy use of appliances are inversely promotional to its greenhouse gas emissions except for water heating.
全体として、(興味深いことに)家電製品の家庭でのエネルギー使用量は、給湯を除いて温室効果ガス排出量と反比していることがわかる。
詳細
More specifically, with regard to the chart for the household energy use , heating takes up the largest share of total energy consumption at 42%, followed by water heating at 30%. The third largest energy consumer are other appliances at 15% and the remaining of energy users are refrigerator, lighting and cooling which take up 7%,4% and 2% of the total household energy use respectively.
具体的には、家庭のエネルギー使用量のグラフを見ると、暖房が42%で最も多く、次いで給湯が30%となっている。第3位はその他の家電製品で15%、残りは冷蔵庫が7%、照明が4%、冷房が2%である。
Going to( referring to) the green house gas emissions, water heating system makes up 32 % of total household green house gas emissions which is almost equal to its energy consumption.
温室効果ガス排出量に言及すると、家庭の温室効果ガス排出量に占める給湯システムの割合は32%で、これはエネルギー消費量とほぼ同じである。
The second largest green house gas producers are other appliances at 28% which shows stark contrast to its energy use at 15%.
温室効果ガス排出量第2位はその他の家電製品で28%、エネルギー使用量の15%とは対照的である。
The same is true with the heating system. Heating system produces 15% of greenhouse gas emissions which is significantly lower than its energy use which takes up 42%.
暖房システムも同様である。暖房システムが排出する温室効果ガスは15%で、エネルギー使用量の42%を大きく下回っている。
The three remaining contributors of green house gas show a direct proportionality with its energy use. The refrigeration produces 14% of greenhouse gas emission followed by lighting and cooling at 8% and 3% respectively.
残りの3つの温室効果ガス排出源は、エネルギー使用量と正比例している。冷凍は温室効果ガスの14%を排出し、次いで照明が8%、冷房が3%である。