![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152036735/rectangle_large_type_2_8f4101c345e74e2c3fa952b48ffce22b.png?width=1200)
予約受付け不要!雨飾山麓の無料キャンプ場【しろ池の森キャンプ場】
こんにちは♪
10月に入ったとたん、糸魚川はもう冬の足音が…。朝晩冷えるので暖房をつけ始めた人も多いと思いますが、昼間はちょうどいい気温ですね!
今のうちにできるだけ外遊びしたーい!(^_^)/
ということで、今回はしろ池の森キャンプ場に行ってきました!
【基本情報】
住所:糸魚川市大久保
期間:4月下旬〜11月頃
料金:無料
チェックイン:フリー
チェックアウト:フリー
テントサイト:15張り
問い合わせ先:糸魚川市役所農林水産課
(025-552-1511)
または根知地区公民館
(025-558-2002)
しろ池の森キャンプ場は糸魚川市南部に位置する雨飾山(あまかざりやま)の麓にあり、登山やトレッキングのベース基地としても利用できるキャンプ場です。
キャンプ場から20分ほど歩いた先には、日本百名山の雨飾山や駒ケ岳、鬼ケ面山、鋸岳の海谷山塊を望めるしろ池があり、絶景スポットとしても知られています(^^♪
![](https://assets.st-note.com/img/1696904992557-MM9E1ls71g.jpg?width=1200)
キャンプ場へは糸魚川ICから約20分。
シーサイドバレースキー場を過ぎてまだまだ直進!
道幅はそれほど狭くありませんが、くねくねした道になってくるので注意して走行しましょう。こんな看板が見えてくるので、案内通りに登っていきます♪
![](https://assets.st-note.com/img/1696904508646-bBnl4G82HF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696904509109-LhctOqL5pd.jpg?width=1200)
約1㎞進むと到着です(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1696905904236-ZXzgiTGoBS.jpg?width=1200)
道路脇にこのような駐車スペースがあるので、ここに駐車します。
サイトに乗り入れできませんが、隣接なので荷物の搬入も楽です♪
![](https://assets.st-note.com/img/1696905904618-YKLiGml81O.jpg?width=1200)
メインサイトは芝生の平坦地。
それほど広くはありませんが木々の多いエリアもあり、好きなところに設営できます!奥にあるのが管理棟です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696906951199-9n5UUaBLhd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696906950894-iWUVogKleZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696906955462-CsxBEgoH1n.jpg?width=1200)
キャンプファイヤーができるファイヤーサークルもありました(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1696906954385-C9iZMmVqs7.jpg?width=1200)
大きくて立派な管理棟。管理人さんは不定期でいらっしゃいます。
ここのキャンプ場は予約不要、受付不要、無料です(*'▽')
好きな時間に好きなだけ利用できる分、しっかりマナーを守りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1696908096056-MeqroaHPbZ.jpg?width=1200)
自動販売機がありますね(^^♪
広々した鉄筋コンクリート造、荒天時の避難場所には最適な空間です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696908097998-m3uw3jNhcd.jpg?width=1200)
トイレもめちゃ綺麗!
夜間でも利用しやすい自動照明。
多目的トイレにはオムツ替えベッドもあり、ファミリーでも安心(^^)
![](https://assets.st-note.com/img/1696908099555-uLqESmhw79.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696908100819-WCAUWPFqnK.jpg?width=1200)
管理棟横に屋根付きの炊事場がありました!
ベンチとテーブルもあり、デイキャンプやグループキャンプに便利です♪
![](https://assets.st-note.com/img/1696908101833-5kiXYeYcVM.jpg?width=1200)
炊事スペースは2カ所あり、水道も問題なく出ました(^^)
かまど用の薪が置いてくれてありますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1696908104321-qNQXrzW9BT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696908105720-ylDHoSBQIV.jpg?width=1200)
今回は土のエリアに幕を張ってコーヒーブレイク。
空気が澄んでいて気持ちよかったです(^^)
標高は約560mで、平地との気温差は-4℃くらいでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1696908105914-13ne7QbLnJ.jpg?width=1200)
注意点を書いておきます!
・売店、薪販売はありません
薪はあらかじめ調達しておきましょう。
森の中に入って薪を拾う人もいるそうですが、野生動物がいるため危険です!
・直火は禁止
火を使う場合は、焚き火台やコンロを使用しましょう。
芝生エリアでの焚き火は、焚き火台と焚き火シートだけでは不十分です。
芝生が焦げないよう地面からの高さを十分に上げるか、ファイヤーサークルで焚き火を楽しみましょう。
・ゴミ捨て場、灰捨て場はありません
使用済みの炭やゴミは、必ず各自で持ち帰りましょう。
・野生動物、ハチ、アブに注意
いたるところに熊出没の注意書きがありました…!
森がすぐそばなので、しっかりと対策していきましょう。
・電波が不安定
まったく電波が入らないというわけではないですが、無いと思った方がいいです(^^;)
ドコモの電波は1本だけでした。
最低限の設備ながら、とっても綺麗でしっかり管理されているのが伝わりました!
これで無料は嬉しい♪
しかも夜は星が綺麗に見えるとか(*'▽')☆彡
美しい山々の景色と美味しい空気を存分に味わえる、素晴らしいキャンプ場でした!
これからの紅葉も最高でしょうね!(^^)
前回は街中から近い美山キャンプ場!こちらもチェック!