見出し画像

日本がやばい!海外移住を決意した理由 バリ島2024 40代の記録

バリ島でゲストハウスの運営をしている。兄です!

一番下 ↓先進国と比較が出てます。

私が海外移住を考えた理由はいくつかありますが、その一つに、

日本の企業では休日が少なく、家族と過ごしたり、サッカーやサーフィンを楽しむ時間が減ってしまったことが挙げられます。

そのため、自然と世界各国の年間休日を調べてみたところ、驚きました!

極め付けは、休みが少ないのに「給料は上げられないから、副業してもいいよ」という風潮が広がっており、これには危機感を感じました。

「日本の企業は本当にスパルタだな…」

「日本は変化を好まない国だし…」

そう感じた瞬間、「そうだ!日本を脱出しよう!」と決意しました😉。



毎日サーフィンに明け暮れるケンさんチームは、まさにピーターパン🧚人生を楽しんでます!


日本の休暇制度の特徴と世界との比較分析を示します

年間休日数

日本企業の平均年間休日数は109.9日ですこれは法定休日と法定外休日を合わせた数字です。

  • フランス: 年間休日数が約180日

  • ドイツ: 年間休日数が約170日

  • アメリカ:年間休日数が約130日

年間休日数は、これら日本の比較的と比較すると少ない傾向にあります。

長期休暇の取得

日本では長期休暇の取得が難しい傾向にあります:

  • 夏季休暇:多くの企業で3〜5日程度

  • 年末年始休暇:通常5〜7日程度

対してヨーロッパでは:

  • フランス: 夏季に3〜4週間の連続休暇が一般的

  • ドイツ: 年間6週間の有給休暇が法定

  • アメリカ: 夏季に2週間程度の連続休暇傾向

有給休暇の取得率

日本の有給休暇取得率は低く、約50%程度に留まっています。

  • フランス: ほぼ100%

  • ドイツ: 約95%

  • イギリス: 約96%

テレビ番組の背景

日本の休暇取得の余裕さには文化的背景も影響しています:

  • 集団主義: 個人の都合よりも組織の都合を優先する傾向

  • 勤勉さの美徳: 長時間労働や休暇を取らないことを美徳とする風潮

  • 仕事への責任感: 休暇中も仕事の心配をする傾向

最近の動向

しかし、最近日本でも変化の兆しが見られます:

  • ワークライフバランスを重視

  • 有給休暇取得の推進

  • 働き方改革による長時間労働の現状

結論として、日本の会社は世界と比較すると休みが少なく、長期休暇の取得も難しい傾向にあります😢


休みください!笑 少しは待遇も良くなって来ましたかね!?

サポートありがとうございます🤩リッチマン介護です🎵サポートいただいたお金は医療従事者への転職支援金の一部として利用させていただきます👏医療従事者の方がよりよい条件で働けるよう、積極的に情報配信させていただきます!皆様にもいつか恩返しができるよう頑張ります💖