コンビニ商品把握

先日、小学3年の孫が、YouTuberが取上げていたコンビニの開発商品が欲しいと言うので、その売っていたと言われたコンビニを5か所廻って聞いて見ましたら今は取扱いをしていないとの解答でしたので最終、コンビニの地域の本部出先機関に連絡をしましたら、各店の取扱い状況は把握できていないので各コンビニショップから予約注文をして下さいとのことでしたが、少し疑問に感じたのはコンビニのフランチャイジーの在庫状況が把握出来ていないと言う事は、経営指導が的確に出来ているのか?ロイヤリティを各店舗から頂いている訳ですから、きめ細かい指導をするべきではないのかな?と思いました。そのきめ細やかさが売上・顧客管理状況の把握に繋がるのでないかと思いました。


いいなと思ったら応援しよう!