麻生副総裁台湾

自民党の麻生太郎副総裁は8日、訪問先の台湾で講演した。「台湾有事」を念頭に、「日本、台湾、米国をはじめとした有志国には戦う覚悟が求められている」「いざとなったら台湾防衛のために防衛力を使う」などと訴えた。麻生氏は、蔡英文総統や頼清徳副総統とも会談した。軍事的圧力を強める中国や、来年1月の台湾総統選などを意識した発言といえそうだ。識者3人に聞いた。麻生氏は、抑止力について「能力」と「能力を使う意思と国民的合意」「能力と意思があることを相手に知らせる」の3つがそろって機能すると語った。元陸上自衛隊中部方面総監で千葉科学大客員教授の山下裕貴氏は「日本と台湾に正式な外交関係がないなか、麻生氏は訪台した政治家の中で最もグレードが高い。その人物が抑止力について『使う意思』に言及したのは相当に踏み込んだ。中国側も相当、癇(かん)にさわるのではないか。日本は近年、南西諸島の防衛強化のための演習を実施しているが、麻生氏が言葉で発信したことは安全保障面でも理にかなっている。これ自体が中国への牽制(けんせい)として機能する」と語った。総統選では、台湾内部の「親中派」の動向も注視されている。評論家の石平氏は「『台湾有事』を防ぐには、台湾の防衛力強化と、自由主義諸国が団結して戦う姿勢を示すことが重要になる。麻生氏の発言は正当だ。日本の政治家は中国に遠慮することが多く、台湾は日本に不安を感じていたかもしれない。麻生氏の講演は、台湾の人々を勇気づけ、総統選を前に『親中派』の揺さぶりに耳を傾けないようにする」とみる。少し前の日本では、政治家が「戦う覚悟」などといえば、左派勢力が猛烈に批判した。ところが、麻生氏の講演には、立憲民主党の岡田克也幹事長が「非常に軽率だ」と語り、共産党の小池晃書記局長が「極めて挑発的な発言だ」と非難するぐらいで、左派メディアは静かな印象だ。『zakzakより抜粋』
久しぶりに自民党国会議員が中国を名指しして覚悟を聞けた様に思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?