見出し画像

エメラルド•タブレットとは?タフティの秘密

こんにちわ!idumi.artのいづみです。
周波数を整え、感性を高める動植物画アイテム作ってます🦋

↓ピラミッドに描かれていたねこにゃんのアイテムです!

今回は、「タフティ・ザ・プリーステス」著者ヴァジムゼランド氏の「トランサーフィン2」を読み進めるなかで出てきた「エメラルド・タブレット」についてのお話です。
「タフティ」って何?の方がいらしたら、こちらをご一読下さい。

🟩必然のきっかけ

見えない世界にご興味のある方々はご存知かと思われますが、私はエメラルドタブレットという言葉は昔からなんとなく知っていましたが、詳しく調べたことも、本を読んだこともありませんでした。。

しかし、先日ふと天日矛氏🕶️の動画を拝聴していたら、エジプトの「トート神」がどうやら今まさに人類にアクセスをし始めていると…何やら面白そうと興味がわいた矢先に手元に届いた「トランサーフィン2」の中に出てきて…いよいよ調べるにいたりました。 

余談ですが、Instagramで投稿した通りこの直前にトート神の化身かのように夜の青鷺(トート神はトキですが)を見たことも予知的な現象だと感じました。
全てはタイミングということですね!

idumi.art on Instagram: "吉兆のシンボル・spiritualなアオサギさん…💙日も暮れて暗闇に水しぶき音がしたのでみると…アオサギって近くで見ると結構大きいからビビった 調べてみると、冬のアオサギは「ほぼ夜行性」とのこと!しらなかた。 #ベンヌ とは “アトゥムあるいは、ラーは、この世の始めに混沌または、原初の海ヌンからベンヌの姿で(自生的に)誕生し、原初の丘「タァ・セネン」もしくは、「ベンベン」の上に舞い降りたという。あるいは、原初の海に沈んでいた太陽(の卵)が原初の丘に揚がった時にベンヌが太陽を抱いて暖めて孵化させたともされる。なお、この原初の丘を神格化したものがタテネンである。この世の最初に誕生した鳥である事からベンヌの鳴き声により、この世の時間が開始されたともされる。 太陽と同じように毎朝生まれ夕暮れと共に死んで次の朝に再び生き返るとされた。生と死を繰り返すことからオシリスとも関連付けられた。 ホルス及びギリシアのフェニックスのモデルとも言われる。”" 26 likes, 6 comments - idumi.art on January 23, 2025: "吉兆のシンボ www.instagram.com

私が調べ始めたのがここ数日のことですので、おもっきり初心者目線な内容ですので、タフティ記事同様に、こちらも新たな発見があり次第、加筆修正してまいります。

🟩…で、エメラルドタブレットって何なん?

早速チャットGさんに聞いてみましたよ。

エメラルドタブレットは、古代の神秘的な知恵が記されたと言われるテキストです。
その名前の通り、元々は「エメラルドの板(タブレット)」に刻まれていたとされています。

•…で、何が記されてるの?

エメラルドタブレットは、言わば「宇宙の法則」や「自然の摂理」を記した教えのようなもので、その中には「神の意志」と「人間の意識がどのように調和するか」というテーマが多く含まれています。主に「全ては一つであり、一つは全てである」という原則(「一元論」)や「思考が現実を作り出す」という考え方がベースとなっています。
このタブレットが象徴するのは、物理的な意味での「物体」ではなく、むしろ「知識」や「叡智」を表すもので、抽象的で精神的なメッセージとして存在しているのです。

•…で、誰が書いたの?

このテキストは「ヘルメス・トリスメギストス」と呼ばれる神秘的な存在によって書かれたとされています。
彼はエジプトの神々の中で知恵の神とされており、「トート神」としても知られています。
トート神(ヘルメス・トリスメギストス)は、古代エジプトの神々の中で最も知恵と魔法に長けた存在であり、エメラルドタブレットには彼の知恵(宇宙や自然の法則、生命の神秘について深遠な哲学)が込められています。 

•…で、実在してるの?

エメラルドタブレットは、物理的な物体としては存在していないと考えられています。
歴史的にも、その存在が確認されているわけではなく、あくまで象徴的な、哲学的な教えとして伝えられてきました。エメラルドタブレットの本体が実際に存在するのかどうかは、諸説あり、信じるかどうかは個々の解釈によるところです。

•…で、トート神って?鳥人間?

「トート神」とは古代エジプトの神で、知恵、学問、魔法、書記、そして天文学を司る存在です。
彼の姿は通常、頭部が「イビス(アフリカクロトキ、水辺に生息)」の形をしていることで知られています。古代エジプトで神聖視されていた鳥で、その頭を持つトート神は「知恵と記録を記す者」として、人々に深い知識を授ける存在として崇められ、古代エジプトの神々がどのように知恵を授け、記録し、そして時間を超えて知識を伝えるのかを示す重要なシンボルです。
(トートはやがて、ギリシア神話の旅人や商人などの守護神である“ヘルメス神”と同一視されるようになる) 

🟩エメラルドタブレットの大切なポイント

エメラルドタブレットは、単なる歴史的な遺物ではなく、その中には私たちの現実に深くつながるような哲学的な教えが詰まっています。
エメラルドタブレットのいくつかの重要なポイントを簡単に紹介します。

1. 「人は宇宙と一体である
エメラルドタブレットの教えの中で、最も基本的な思想は「人間は宇宙と一体である」ということです。この考え方は、現代のスピリチュアルやニューエイジ思想ともつながる部分があり、「内なる宇宙」を意識することで、外の世界との調和が生まれるというものです。

2. 「真実は一つ、そして全ては反映し合う
エメラルドタブレットでは、「上にあるものは下にあり、下にあるものは上にある」という言葉も有名です。これは、すべての物事が反映し合っている、すなわち宇宙の法則が微細な部分まで影響を与え合っているという考え方です。
この法則を理解することで、物理的、精神的、そして霊的な成長が可能だとされています。

3. 「変化の法則と創造
エメラルドタブレットは、創造的な力や変化の法則についても触れています。すべてのものは流動的であり、変化を受け入れることが重要だというメッセージが込められています。特に、意識の変化や思考の力が現実をどのように創り出していくかという点に焦点を当てています。

🟩最後の地球?第7周期、光明期

長嶋修氏とコラボされていた、MayaArikaさんの
聡明でわかりやすい解説です。
最後の地球…記憶に触れるフレーズ…
ピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

🟩トランサーフィンの中にエメラルドタブレット

トランサーフィンを実践者にとっても、この「現実の創造」「内外の調和」「変化の受け入れ」というテーマは非常に共鳴するものがあります。
実際、トランサーフィン2(70ページ)に、外的意図についての箇所に、“エジプトのピラミッドや、その他の建造物が、外的意図の助けを借りて建てられた”の流れからこのように記されています。

“人々は外的意図をと完全に失ってしまったわけでは無い。ただしっかりと遮断されているだけなのだ。
魔法とされているものの全ては他でもない外的意図を
働かせようとした企てである。錬金術師たちは、
どんな物質も金に変えてしまう賢者の石を見つけようと
して何百年も無駄な努力を積み重ねた。錬金術について
は難解で込み入った数多くの本が書かれた。
しかし、本当のところは伝説が伝えてるように
賢者の石の秘密とは、エメラルドタブレット
(エメラルド碑文)に刻まれた数行のことを指す。

古代文明は、魔術のための儀式を行わなくても良いほどの完成域に達していた。当然のことながら、
その威力は強力な過剰ポテンシャルも生み出した。
そのため、外的意図の秘密を発見したとされる
アトランティスのような文明は、平衡力によって
滅亡の危機に瀕することが度々あった。そこに秘められた知識の断片は、失ったものを再生するための魔術の実践方法として私たちの時代にまで引き継がれた。しかしながら、それは、内的意図の誤ったルートを通して行われる拙劣で上っ面を撫でるだけの試みに過ぎない。力と偉大さの本質である外的意図は、依然として謎のままなのだ。”

🟩日本(神代文字)との繋がり⁈

このような考察もされているのですね!

💚チャットGPTさんとサムネでふざけた結果笑


💚ハートチャクラ・エメラルドグリーンの呼吸法

・霊鳥といえば…


スキ”押していただけますと励みになります。
いつもありがとうございます💚