
トレードに対する姿勢を変えたら、日単位で負けませんでした
2022.08.17~2022.09.15のトレード結果を報告します!
なぜ中途半端な期間の結果報告?
『心を入れ替えてトレードを始めたのが8月17日からだから』
※コツコツドカンをやったのが、8月16日だったから(笑)
本当だったら月初・月末期間での報告が一般的だと思います。
しかし、心を入れ替えてトレードをしてから、22営業日での収支がプラスで終わったのが、初めてなんです!
いや、以前1か月で1000pips獲得して終わったという記事(ただ、最終日の数時間でほぼ消えた…)も書いているのですが、その時と今回、明確な違いがあるんです。
月末を待ちきれなくなって書いてしまいました(((o(*゚▽゚*)o)))
ちゃんと月末か10月に「9月の結果!」という形で、再度まとめます。
『……ドカンでやられました……(´;ω;`)』
とならないように、気をつける……💦
前回の月間プラスとの違い
・欲を捨てた…
・損切りができるようになった
・エントリーするべき場所まで待ってからエントリー
2021年11月のトレード
ドカンとやらかしたトレードはこんな感じでした。
ファーストエントリー
『行ってしまうと悔しいから、入っておこう。ちゃんと戻ってくるから』
👆自分の希望が100%叶うと確信している(笑)
ナンピン①
『あーこの線でもたつく…反発するかな?じゃあ、エントリー。』
👆根拠の薄いエントリー
ナンピン②
『あ、あれ、抜けていった…。でもやっぱりこのラインでもたつくか。
ここで戻っていった場合、嫌だなぁ。じゃ、2本入っているから、
2本エントリー…』
…
…
👆このナンピンをMAX5回くらい繰り返す…💦
(この時点で10本近くのポジション)
本来のエントリーポイント
『ここで反発するよね💦でももう、含み損がすごくて、これ以上
損が増えるのはメンタル耐えられない!!!』
その後…
★反転した後
『あー---!やっぱり反発した!』
★途中でラインとかに抑えられると…
『あ、でも途中のラインで押さえつけられている…💦』
『プラ転する!プラ転したら、全部切る!』
★プラ転したら
『あ!やっぱりトレンドの読みは正しい!
こんなにポジション持っているんだし20pips位ほしいなぁ…』
★でマイナスになったら…
『あ、あ、あ…』
★反転した場所まで戻ってきたら…
『反転する!反転するんだ!ここで切れない!
でも、たぶんそこまで上がらないから、追加ポジション!えい!!』
👆と言って、10本持っていれば10本入れる…的な感じ💦
★反転せず、逆行…
『…………………………………………o((⊙﹏⊙))o.』
そして、月間利益を少しだけ残して、涙のロスカット…ロスカット…ロスカット…そんな感じの月でした。
その後、8か月半、同じようなコツコツドカンを繰り返していました。
8月16日のドカンで変わったこと
本来のエントリーポイント(±数pips)まで、エントリーを待つ
エントリーポイントを絞ることにしました。
まぁ、当たり前のことなんですけど。
欲は切り捨てていたと思っていたんですが、やっぱり欲豚で、いわゆる機会損失と考えていたんです。トレンドが読めているのに、ここで獲れなかったら悔しい…ってやつですね。
この考え方を改めました。
といっても、どうやって改めるんだよ?って感じでしょうけど、それは別記事にでもする予定です。
ということで、徹底的に、本来のエントリーポイントまで待ちました。
勝ちやすい場所だけでトレードをするということを癖にしたかったんです。
期間は10月までの2カ月半。10月までは、損益無視でそれを守ろう…と思いました。
①エントリーポイントを絞る
自分が使っている手法は、結局押し目での売買ですが、
過去のコツコツドカンのトレード記録を振り返っている仮定において、
この手法を全面的に信頼できており、ここで抜けていくのであれば
諦めようと思えたからです。
その絶大なる信頼と、ギリギリまで引き付けてのエントリー、そして
損益無視の期間だったからだと思います。
②無理に利益を伸ばさない
FXの世界には、「損小利大」という言葉があります。
でも、自分はチキン利確します。目標は1ポジ5pipsで利確!
伸ばすのは本当に伸ばせると思った根拠が強い時のみ。
これも自分の過去のトレードを見直してみて、このような結論に
達しました。
a) 10pips以下の伸びを捉えることが得意のようだ
b) それ以上を超える利益を欲すると、一旦戻ってきてストレス半端ない
c) たとえ利益を伸ばせて利確できても、そのストレスは次のトレードに
影響する
これらから、1ポジ5pips取れれば上出来!
1日 0.1pipsであっても勝ち逃げは勝ち逃げ!それを積み上げるだけで済む
③決めた場所で損切りする
これも、過去のトレード経験から導きだされた理屈です。
過去のチャートを見ていると、エントリーポイントとしている
場所は、通貨強弱の影響も考慮すると反発する確率がかなり高いと
確信していました。
であれば、ここまで待ってエントリーし、抜けたら損切り。
エントリーがそばであれば、損切りも浅く済む。
今更ながら、これが物凄く納得できました。
そして、過去のトレードでは、1日平均20~40pips位は獲れていました。
結構これも重要でした。であれば、その程度の損失は許容範囲だと。
そして今が、損益無視の、エントリーと決済を徹底的に体に染み込ませる
期間であったことも。
なので、損切りするときにも、
『勝つための癖を染み込ませるためなんだ…逃げちゃダメだ…(´;ω;`)』
とつぶやきながら、損切りしていました。(古いか?(笑))
1か月の結果は?
プラス『794.3pips』
※8月 359.7pips、9月 434.6pips
そして日ベースでの負けはありません😤
たった1か月です。1か月ですが、前回以上に嬉しかったです。
というのも、トレード内容も後ろめたいものがないからです。
3回ほど、ルールを守れないこともあり、反省ですが、でも、ものすごく満足の行くトレード期間でした。
本来であれば、今日のトレード結果を含めて1か月となるんですが、
これから家族旅行です(((o(*゚▽゚*)o)))
MT4がインストールされたPCは持っていかないし、スマホトレードなんて器用なことはできないので、楽しんできます(((o(*゚▽゚*)o)))