英語発音は、口の形、舌の位置、息の出し方の3点セット:自由な英語コミュニケーションを手に入れる実践tips 1 / 3
私は英語を楽に話せるまで苦労したけれど、結果、広い視野と自分の思考、コミュニケーションから育つ自己肯定を手に入れて、大変満足している。一方で日本では、みんな勉強をしても英語を話せないのが当たり前化して、英語コミュニケーション力向上につながらない英語学習法が蔓延し、一向に英語コミュニケーション高い人が増えない、そこで、先日、
今の日本人が努力しても英語を話せないたった1つの理由|the voice of reason
という「英語を話せるフリ」努力をするのではなく、「英語コミュニケーションに取り組もう」よ、という記事を書いたけれど、実践のコツを書いていなかったので、これから「英語コミュニケーション」に取り組もうという初心者向けに、経験者から要点の助言を書く事にした。つい長くなりそうなので、3つの記事に分けます。
1発音は、口の形、舌の位置、息の出し方の3点セット
2話す時は3角ロジック(3点ロジック)で
3二回要って通じなければ、表現を変える
ちなみに私は英語教師でもないし、英語教室にも通っていない自己流だから、細かい突っ込みは勘弁を。と言う事で今回はまず基礎編の1から。
1 発音は、口の形、舌の位置、息の出し方の3点セット
ヒアリングとスピーキングではスピーキングが先かという問題はナンセンス。発音は「口の形、舌の位置、息の出し方の3点セット」。音の違いが聞き分けられるようになるには、まず自分で正しく発音できなければいけない。そうでなければ、日本語に無い似た母音を聞き分けるとか、絶対に無理でしょう。
① 発音は「口の形、舌の位置、息の出し方の3点セット」
くどいけれど英語発音は、「口の形、舌の位置、息の出し方の3点セット」です。だから発音練習は、「口の形、舌の位置、息の出し方の3点セット」で、筋肉練習あるのみ。(ばらしては無意味、時間の無駄)日本人の大好きな r は、「ウラ」(のラで舌を上につかないようにする)、m は、「エンム」。スポーツや音楽同様に、正しい基礎練習をすれば、1~3年で誰でも身に付きます。発音は今は練習アプリも沢山あります。お金をかけずとも、siriやワード相手にも練習できるのだから、良い時代ですよー。
とはいえ苦母音は苦労します。というか日本在住だと、瞬間出来るようになっても、継続的にカタカナという間違った発音が耳から入ってくるから、すぐに怪しくなるのですよねー(溜息)
② 単語は、日本語の動詞・名詞+形容詞/副詞 のニュアンス+アクセントで覚える
英語単語の多くは、日本語の動詞・名詞+形容詞/副詞 のニュアンスがあるから、受験英語のように数を覚えるのではなく、まず自分が使う場面で、ニュアンスを正しく使える単語を増やす事が大切。
例えば,見ると一言言っても、see, look, watch, glance, scowl, glimpse, stare, gaze, gaup,‥‥みたいな。
後、単語のアクセントも重要。大げさにリズミカルに。私も最初の頃は、つい単語をカタカナ調子でフラットに言っては、Japanish と言われましたさ。
③ 単語はカタカナ語要注意
単語で日本人泣かせなのが、カタカナ語。全部発音とアクセントの修正が必要。特に厄介なのが実は語源がドイツ語やフランス語やらで英語読みは違うやつ。パンはフランス語で英語はbread とかゲレンデはドイツ語で英語はski slope とかは知られていると思うけれど、画家のムンクMunchが実はノルウェー語読みで英語読みはムンチだとか、その場で知らないとか言っちゃって恥かくまでわかんないよーーー。
④ 単語より熟語とイデオム
あと、日本人は単語の知っている知らないに拘りがちだけれど、実用で多様されてネックになるのは、熟語とイデオム。みんな日常では難しい単語避けるんですよね。
解説のサイトも事欠かないとはいえ、数が多いput とかtake とかget の熟語をマル覚えできる人っているのか?私は暗記がダメだから、実会話や映画や本雑誌で使われている熟語から覚えていったよ。
イデオムは、まず知っている単語の列でも見聞きした瞬間にこれはイデオムだ!!と気が付く勘を養うところから始まる。例えばパット思い浮かんだ最近使ったイデオムでも、It took while to get into the swing of things. とか、in the thick of it. とか。イデオムは知れば知るほど、新しい出会いが増えていくエンドレスに奥が深い世界。
ちなみに私が好きなイデオムは、
I march to the beat of my own drum. イエーイ!
⑤ 文法は、SVOOの第4文型、知覚、使役動詞は英語の肝。
例えば外国のホテルで「call me a taxi」と言ったら、笑われたという小話を他人ごとじゃないと思う人は、文法がダメです。意外に日本人は文法が出来ていない。
日本語は主語を言わず、目的語が先に頭に浮かぶから、まずSVの関係を間違う人が少なくない。
例えば日本語で髪を切ったと考えていると、my hair…cuts とか言っちゃうやつ。
「物」を主語に出来る動詞と、受け身にしなければいけない動詞とがある。これは未だに時々苦労する。わからない場合主語は「人」が無難。
そしてSVOOの第4文型、知覚、使役動詞は英語の肝。対象動詞は限定だから、これは集中特訓で身に着ける。ちゃんとI had my hair cut. と言えると、
ぐっと英語らしくなるんですよ。
というか、助詞がある日本語と違って、英語は単語を文法に沿って並べて初めて文の意味が決まるから、文法間違うと、文字通り話にならい!!
でも基本はたった5文型+知覚使役動詞、命令形+and/or くらいだからね。
で、それでどう話すか/聞くかのtips は、この続きで。
おまけ:余裕が出てきたら編
とここまでは、初心者向けですが、英語を話す事に余裕が出てきたら、次を目指したいところ。
⑥ 時制を制すれば、英語の表現力が劇的に向上する
最初は「現在、過去、未来」で十分だけれど、少し余裕が出てきたら、英語の時制はマスターすべし。日本語にはないので最初は難しく感じるかもしれないけれど、時間軸での因果関係がシンプルに説明できる・・・この論理さ。時制をマスターすると、英語での表現力が劇的に向上します。
過去:I had done, I had been doing I did, I was doing,
現在:I have done, I have been doing, I do, I am doing, I will do,
未来:I will have done, I will have been doing, I will do, I will be doing,
英語の小説でも、時制を使いこなしている小説は、日本語訳より短くて読みやすい。例えばThe Chronicles of Narnia とか。
⑦ 表現力豊かなイントネーションとリズミカルな韻を目指そう
日本人の話す英語は、抑揚が少なくて単調になりがち。でも英語を話す魅力って、表現力豊かな抑揚と、リズミカルな韻にあると思う。歌うように話して自己表現が出来る。だから話す事に余裕が出てきたら、これを目指したいですよねー。(話せないのに、英語のイントネーションだけ真似る英語風は、アホだけれど。)抑揚は、映画や音楽や、誰かのスピーチ動画だとか、お気に入りをシャドーイング(自分も合わせて喋る事)で、練習できる。(シャドーイングで発音やリスニングが上達できる人は超超上級者だと思うけれど、抑揚や間くらいはマネできる。)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?