今の日本人が努力しても英語を話せないたった1つの理由

If you strive to speak active English for years long, take my words for it!

私は英語を楽に話せるまで苦労したけれど、苦労した以上の成果は手に入れて、本当に価値があったと心から思っている。そこで、英語を取り組んで話せるようになる人とそうではない人の、たった一つの違いを指摘しよう。

英語を取り組んで話せるようになる人とそうではない人の、たった一つの違い


とてもシンプル。

話せるようになる人は、「コミュニケーション」を頑張る

話せるようにならない人は、「英語を話せるふり」を頑張る

これだけ


「英語を話せるふり」を頑張る人の問題

「英語を話せるふり」を頑張る人は、英語を勉強する動機が、「ぺらぺらぺらぺらどやー」の自分らしい。言葉のキャッチボールを全く考えていない。これじゃコミュニケーションが成り立たないでしょ。

しかもいくら英語を勉強しても話せるようにならない日本人は、たいてい

  • 私のように英語コミュニケーション力がある人に礼を持ってその秘訣を聞かない

  • 話せない仲間同士で、あーだこうだと屁理屈を言っては、その屁理屈対策をまた頑張る。

  • 些細な結果で喜び、(長い目で上達していない事に気が付かず)間違った努力をやめない。


まあ「英語を話せるふり」を頑張る人が、いくら間違った努力を続けても、そいつの勝手、と思いきや、最近、同調圧力が強い思考停止日本人気質では、そいつの勝手で済まない事に気が付いた。

「英語を話せるようになる人」が、外でより高レベルのコミュニケーションに取り組むのに忙しい一方で、いくら勉強をしても英語を自由に話せるようにならない人ほど、成果がでない自分の承認欲求を国内で求めて、国内で間違った考え、間違った英語学習、「英語学習=英語できるふりコンテスト」の空気をつくり、同調圧力で自分の間違った英語学習を「みんな」に広めて正当化しようとする。

結果、昔より今の方が語学学習はオンライン辞書や語学学習アプリのおかげでずっと楽になっているはずなのに、昔より今の日本人の方が、自由に英語を話せるハードルが上がっているのではないだろうか?

と思ったのは、最近は英語学習法も進化しているから、優秀な大学生達が、そこそこの発音でそこそこの量の英語プレゼンはできているけれど、イントネーションや言葉の呼吸や全てが単調で、日本語の表現を頭の中で英語に訳したような英語をぼそぼそと語るから、何を言っているのか理解するのがものすごく大変。悪名高いengrish だ。(engrish とは万年rとlの発音を言って、発音どころか単語も文法もめちゃくちゃな日本人の意味不明英語もどきを、外国人があざ笑う言葉)自分では「英語を話しているふり」完璧な積りかもしれないけれど、コミュニケーションがないままでは、これをどう頑張っても絶対に自信につながらない。あーかわいそう。


英語コミュニケーションを頑張るメリット

日本人でも、英語が話せるようになる人は、語学は「コミュニケーション」だと分かっている。だから上手に話す「自分」ではなく、相手との「コミュニケーション」確立を意識する。

人と人とコミュニケーションって、その気になれば、言葉が通じなくても手振り身振り表情でも通じ合えるものがある。
例え英語がたどたどしくても、発音が悪くても単語や文法に間違いがあっても、自分が話している相手と通じ合う意思があれば、手振り身振り表情全身で補って、理解にたどり着く事ができる。そうして努力した結果、「通じた!」というAHA瞬間ほど、素晴らしいものはない。

この「通じた!」体験を繰り返すと、頭の中の語学の回路がものすごい速度で開通する。実英語コミュニケーションを通す事で、通じるイントネーションと呼吸、間、表現、話し方、話の展開が自然に身につく
1人で自己学習100時間より、外国人との5分の主体的な会話コミュニケーションの方が、よほど効果的。

英語を上手に話すから、英語コミュニケーションができるのではなく、英語で「コミュニケーション」をするから、英語が上達する

これがわかると、日本人でも1年~3年で、そこそこ不自由なく会話ができるようになる。。というのが私の印象。

だから英語を習得するなら、まず人と話す。まず「コミュニケーション」に取り組みましょう。

得られるのは、本物の自己承認

「コミュニケーション」を通して英語を話せるようになるメリットは、よくマスメディアでステレオタイプに描かれる「どやー」系強気キャラでいられる、なんかではない。私の知っている英語を話せている日本人の方はみな謙虚。私もそうだけれど、「話せる」といっても思った事が上手く言えない、さっと聞き取れない、事は未だ日常茶飯事。苦労していますから、自然に謙虚です。

そんな上っ面ではなく、もっともっと本物の自己承認が自分の中に湧いてくるのですよ。

1 コミュケーション成功体験を自分の中に積み上げられる

たとえ些細なことでも、自力で能動的な英語「コミュニケーションの成功」体験を積み重ねる事で、自分の中に自信が積重なり、自己承認が生まれる。
元々は自己評価が高くなかった私でも、「英語でコミュニケーションができた」小さな体験の積み重ねで、長い時間をかけて自己承認の土台ができ、好きな事がいえるようになった。大人になってから、こんなコミュケーション成功体験を積み上げらるのは、語学学習以外にあるだろうか?

2 視野が広がり考えを自分で選べる

知識ではない。世界=アメリカではなく、現在は英語が事実上の世界共通言語になっているから、英語を介して文字通り世界中の国の人達と話ができる。そうして違いだけではなく、人類の普遍を学ぶことができる。
「問題ある組織の中から、問題を把握することは不可能」が、世界の常識。あらゆる物事に対して、日本の「当たり前」思考停止とは違う、複数の他国の目線、考え方で見る事が出来るようになって、初めて事の良い悪いを客観的に評価して、自分で「自分の考え」を選べるようになる。これが、思考停止ではない「思考」という。

3 世界のどこかに自分の居場所があることの心の安定感

何より素晴らしいのが、そうして世界中の個性豊かな人達と親しくすると、世界のどこかには、リアルで自分と相性の良い奴がいる事がわかる。
日本で周りの人に自分が理解されていないと感じても、自分を見失わないでいられる。自信をなくさないでいられる。これがどれだけどれだけ心強いことか。これがどれだけどれだけ心の安定をもたらす事か。今の日本って、良い人ほど、自信を無くしているものね。


結局、語学ではなく英語コミュニケーションが、内面の自信を生む


だからいい加減に、英語を話せるふり学習を頑張るのは止めたらどうですか?

N党立花氏風に言えば、
「今時マスコミやジャーナリストや大学教授准教授や官僚や政治家やらで、国際共通語の英語も話せない人は、バカだと思います。」

いいなと思ったら応援しよう!