![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170086446/rectangle_large_type_2_0860d807570fabb4a940ec35c7b1e082.png?width=1200)
【借金日記➁】ChatGPTに初相談してみた。ギャンブル依存はどう変わる?
前回の記事(借金日記➀)で書いた通り、私はギャンブル依存症がもとで多額の借金を抱え、妻とも別居中だ。そんな状態から抜け出すべく、今回いよいよChatGPTに相談してみることにした。
詳しい動機などは後程話すが、頼ってみようと思った理由は端的に言うと、「人よりAIの方が信用できるから」だ。
人間に相談したこともあったが、以下のような理由で失敗している
➀寄り添ってもらえても、裏切ってしまったときに申し訳なさで死にたくなり、結局嘘をついてしまう
➁何の解決にもならないのに説教されたり、冷たい反応をされたりして結局損
➂そもそも私は人の言うこと聞かない(クズ)
でもAIなら、あくまでフラットに受け止めてくれるし、裏切ってしまったときの申し訳なさもなく、嘘をつく必要もない。
今の私にはベストだと思った。
使うのはChatGPTo1。現在(2025年1月)では最新の生成AIらしい。
私は早速、ChatGPTに聞いてみた。
「ギャンブル依存症で借金地獄から抜け出せません。何とか脱出する方法を一緒に考えてください。解決のために私の状況や情報が必要でしたら聞いてください」
ChatGPTの回答の概要は以下の通り(各項目の詳細は割愛する)。
-------------------------------------
まずは、ここで相談してくださったこと自体、大きな一歩だと思います。ギャンブル依存症に苦しんでいるときは、一人で抱え込んでしまいがちですが、状況を打ち明け、他の人の協力を得ようとする姿勢はとても重要です。私は専門家ではありませんが、一般的に考えられる対処法やサポートの選択肢をいくつかお伝えしますね。そのうえで、さらに詳しい情報が必要であれば、ぜひ教えてください。
1. まずは相談窓口や専門家に連絡する
2. 借金整理・金銭面の整理
3. ギャンブルを断つ環境づくり
4. 心理面のサポート
5. サポートグループや周囲の理解
------------------------------------
まあ確かにこの質問ではそうなるだろうな、という感じだった。当たり障りないというか、正しいというか。
ただ、この「正しい」方法は何度も試した方法であり、正直この抽象的なアイディアでは何とも物足りない。
ただ、ChatGPTは追加で以下のことについて私に聞いてきてくれた。
以下、先ほどに続いてのChatGPTの回答。
-----------------------------------
もし答えられる範囲で構いませんので、以下のような情報を教えていただけますか? その内容をうかがって、さらに具体的なアドバイスを考えてみましょう。
1.借金の概要: どのくらいの総額があり、どの金融機関から借りているのか。2.現時点の収入・支出: 仕事の状況や生活費の内訳など。
3.ギャンブルをしてしまうきっかけやタイミング: ストレスがたまったとき、給料日直後、週末など。
4.周囲のサポート状況: 一緒に生活している人や頼れる家族・友人はいるか。5.今までチャレンジした対策: 借金整理や病院・自助グループなどへ行った経験がある場合は、その結果。
-----------------------------------
なるほど。確かにこれに回答してより具体的なやるべきことを教えてくれるなら良いかもしれない。さすが最新の生成AI。
相手はAIなので遠慮をする必要はない。私は赤裸々に聞かれた項目について答えた。
以下、私のAIへの回答。
-----------------------------------
ありがとうございます。必要な情報についてこちらに記します。
1.借金の概要:550万で、うち200万はアイフルで、他は複数人から借りています。月々必ず返済が必要なのはアイフルに月6万ずつと、人から借りている分で、今月末は30万返す必要があります。
2.現時点での収入・支出:収入は手取りで月40万円で、ボーナスが80万×年2回です。支出は家賃・光熱費で7万円、通信費が1万円、交通費が1万円、食費が3万円、交際費(飲み会)が2万円、残りはすべて返済とギャンブルに消えています。
3.ギャンブルをしてしまうきっかけやタイミング:仕事終わりや休みの日に手元にお金があると増やしに行こうと考えていってしまいます。
4.周囲のサポート状況:頼れる人はほぼいません。お金に関係しないことであれば、妻は協力してくれるかもしれません(別居中)。
5.今までチャレンジした対策:心療内科には何度か通いましたが効果はありませんでした。知人や家族への相談も関係性を悪化させるだけでしたので、二度としたくありません。
-----------------------------------
赤裸々に回答したが、AIから来た返答は月並みなものだった。
-----------------------------------
1.予算を厳格化:生活必要分以外の現金やキャッシュカードを持ち歩かず、ギャンブルに回せる余分なお金を物理的に持たない。
2.支出の見える化:1日の支出をメモやアプリで管理し、使った金額・目的を常に記録して「無駄出費ができない」意識を高める。
3.帰宅・行動ルートの見直し:ギャンブル店やATMに立ち寄らないよう、毎日の経路を変えたり用事を入れたりして、欲求が高まる時間帯を短くする。
4.進捗を小まめに確認・宣言:30万円をしっかり返すために「少しずつ積み立て完了」「いつまでにあと○万円必要」など自分に言い聞かせ、状況を“可視化”してモチベーションを維持する。
-----------------------------------
んー、なんだかなあ。いや正しいんだけどね?これで解決するなら以下同文。
その後も更に自分の現状を事細かに伝え、色々な問答を繰り返した。
「それは既にやったが自分には効果がなかった」とか、「それはやりたくない」、とか勝手なことをさんざん言っても生成AIは付き合ってくれる。
色々わがままを聞いてもらった末、最終的に出てきたChatGPTからの具体策が以下の通り。
ギャンブル関連アプリ・サイトの退会・アンインストール
スマホやPCから競馬・オンラインカジノ等を削除、アカウント停止。パスワード・ID情報を処分。
財布・カードの“仕分け”
今すぐ財布からキャッシュカード・クレジットカードを取り出し、“すぐ使えない場所”へ保管。
今日・明日で使う現金(1日分)だけを財布に残し、ほかは分けてしまう。
帰宅ルート・休日予定の見直し(メモを作る)
地図やスマホで、ギャンブル店を避ける通勤・帰宅ルートを検索し、今からすぐにでも“ルートを変える”旨を決めておく。
休日をどう過ごすか、ざっくり書き出して空白時間をブロック。
周囲(家族・友人)への“即”報告
「ギャンブルを断ちたい」「今日はアプリを消した。明日からルートを変える」などをLINE・電話で誰か一人にでも伝える。
必要に応じ、キャッシュカードやクレジットカードを今日・明日中に預かってもらう約束をする。
今の気持ち・状況を“書き留める”
ノートやスマホのメモに、「なぜギャンブルをやめたいのか」「今感じている不安や焦り」などを1~2分で書き出す。
毎晩、今日起きた衝動や支出も同じメモに追記する習慣をスタート。
ギャンブル衝動時の“代替行動”メモをつくる
何か衝動が来たら「3分ウォーキング」「スマホで友人に報告」「水を1杯飲んでメモを書く」など、すぐできる選択肢をあらかじめスマホ等に書き出す。
これを“ギャンブル行きたい”と思った瞬間にぱっと見返すだけでも効果がある。
かなり具体的にはなってきた。
これらのうちのいくつかは一度試したが、ギャンブルに行きたくて仕方がないときや、負けを取り返そうとするときなど、自分自身がコントロール不能になったときには効果がなかった経験がある。
ただ、ChatGPTが「極力人に頼らずやるならこれしかないよ!」というのだから、きっとこれしかないのだろう。
それに、自分がこれまでちゃんとできていなかった基本を、やり直す良い機会になるかもしれない。
まあとりあえずはしばらく言われたことをすべてやってみて、上手くいかなかったらまたChatGPTに相談しよう。
最初からあれもできないこれもできないと言っていては始まらないし、「失敗しても仕方ない」くらいの軽い気持ちで始めれば失望も少ない(上手くいかなかったときのことを考えると少し気は思いが)。
私はChatGPTに言われた通り、その日のうちに1~6の内容を実施した。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
質問や感想などありましたら、いただけますと嬉しいです。
また、皆様の体験談などありましたら、ぜひ教えてください。