狂乱ヴァンプはコントロールである。

 こんにちは、こんばんは、ずっとさようなら…
ライターの伊地知稔麿です。

 今回は自分がアンリミでグラマスになった狂乱軸に関して少し変わったカードを採用し、その経緯を書いてみました。面白いと思ってくだされば幸いです。

今のアンリミは?

 最近のアンリミテッド環境は、基本的にウイッチ、ヴァンプ、ビショップ、ネクロが多くネメシスやドラゴンは落ち目になりつつあります。
 ヴァンプは狂乱軸が基本で、3〜4ターン目の協力な盤面の押し付けを他のクラスはいかに防ぐかが基本となります。
 狂乱ヴァンプの致命的な欠点として自分のターンにもダメージを受ける事を前提に戦う事と、ハンドが枯れやすい点が挙げられます。
 当然ながら他の対ヴァンプを想定したデッキは3ターン目に来るであろうフラウロスと煉獄のデーモンをいかに叩くか、という手段と此方のリソースが枯渇し体力も少ない瞬間が生まれます。その間隙をついて攻勢に出れるデッキが今の環境として使用されるデッキの候補に上がるわけです。

 では、これらの手段として具体的に考えられるデッキは?とアンリミで見てみるとAF(アーティファクト)ネメシス、秘術ウィッチ、超越ウィッチ、アミュレットビショプが挙げられます。

 これらのデッキは総じて盤面処理能力に長けており、かつ明確に強いターンが決まっておりそれを回避する形で戦う事で十分に勝つ事ができるのが今のアンリミでもあります。(ただし超越は除く)

そもそもフラウロスも煉獄も守りの札

 狂乱軸の現在の主流は明らかにアグロ型です。3ターン目には4/5/3と4/4/4の守護持ちが盤面に並び、さらには狂乱状態をトリガーとして進化込みの2/5/5や鋭利な一裂きでガンガン顔を詰めていきたくもなります。実際にそれで勝てるケースも多く6ターン目には決着が付くことが普通です。
 普通という事は相手はそれを防ぐ為の手段を考えます。豊富な除去にアグロ型では防ぎきれない疾走やバーンダメージの数々に辛酸を飲まされできた方も多いはず。時にはフラウロスが消滅されて回復の頼みが消えて体力が減ってるうちにムニャールに轢き殺された人もいるでしょう。
 アミュビショや秘術軸のウィッチに何故勝てないでいるのか?理由は単純明快で「体力がないから」です。その根本的な理由として自分の体力がなくなる前にサッサと相手の体力をけずり切る事を主目的に添えてるからです。良くも悪くも攻めに特化し過ぎているんです。

 なのでまずは発想を変えましょう。「あくまでフラウロスも煉獄も闇喰らいの蝙蝠でぶん殴る為の遅延をする為の囮でしかない」この発想へとシフトさせましょう。それがコントロール型のアンリミ狂乱軸の始まりです。

暗闇の蝙蝠の採用で土ウィッチ、ミラー、アミュビショはカモになる。

 暗闇の蝙蝠誰それ?Fランじゃんと思いましたよね?念のために効果を書いておきます。

 4/1/5 必殺、守護
ファンファーレ復讐状態ならppを1回復し山札から1枚を引く。狂乱状態ならppを1回復し山札から1枚を引く。渇望状態ならppを1回復し山札から1枚を引く。

 うーん、アンリミだと使い難い性能にも見えますよね。文字通りFランに見える能力です。

 このデッキはあくまで「守り」を主軸としたデッキです。守りのメリットは有利な地点を選択できる点です。攻めのメリットは有利なタイミングで攻勢に出ることが出来る点です。
 つまり、相手に攻めを強要できるポイントを持つデッキは全ては守りの能力を向上できれば「いつでも攻撃できる」という攻撃のメリットを潰す事ができるでしょう。

 では、狂乱ヴァンプァイアのコントロールデッキではどのように守りを作れるのでしょうか?
 結論を書きますと潤沢な回復札だと僕は考えています。つまり、ドローできる能力を前提にデコレーションデビルやルージュヴァンパイア、ユリアス前提でのデモンディーヴァでガンガン体力を回復していけばいいんです。

 しかし、これらの回復札には致命的な欠点があります。ドローソースとしての能力がない事です。さらに言えば守護としての能力も高い体力もありません。他のゲームで例えればタンクのいないヒーラーです。なら、お手軽にこれらを補えるカードが有ればいいんですよね?

1コスト3ドロー…優秀なドローソースですね。
1コスト1/5必殺…優秀な守護ですね。

つまり、今のアンリミテッドで必要な能力を持ってるわけです。

デッキレシピ


こちらは僕がグランドマスターになった際のデッキレシピです。ピン刺しの闇喰らいの蝙蝠を30枚くらい掘ってやっと一枚引けたという試合を13試合ほど経験した結果2枚は刺すようにしました。それでも6試合ほど似たような展開で負けたんですけど。

最後に

結局のところ先行と3ターン目までにフラウロスとダークデーモンを出せたら基本的にヴァンプは勝てるケースが殆どです。ただ、どうしても例外が出て来ます。それの対策としての一考察としてこのデッキを使用しました。
土ウイッチをどうしてもヴァンプで倒したい方、もしくはミラーでほぼ確実に勝てるデッキを使いたい方にオススメをしたいデッキとなります。是非とも使ってみてください。

敬具

執筆日2021/11/28
ライター:伊地 知稔麿(いじち としまろ)

いいなと思ったら応援しよう!