![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39950978/rectangle_large_type_2_8d5c04506b478da65e15f4982480c73b.jpg?width=1200)
まるで本物のにゃんこ!?ー謎のあったか物体ー
みなさま、はじめまして!開発担当のコガと申します!
今回はヒラサワに代わりまして、私から発信させていただきます。
ヒラサワのファンの方、是非私のファンにもなってください(笑)
と、いうことでさっそく本題に参りましょう!
今回の主役はコイツ!
な、なんじゃこりゃ~~~!?
と、思われたと思いますが本当は可愛い猫ちゃんにしたかったのです(涙)
実はこれ、今回お話する企画の第1試作なのですが、まずはここにつながるまでのお話をさせてください。
現在、フェリシモ猫部さんと一緒に"猫みたいなクッション"の共同開発に取り組んでいます。
というのもお家でリラックスしているときやリモートでお仕事中に癒される存在がほしい!という方。
猫ちゃん大好き!でもマンションで本物の猫は飼えないしなぁ、、、という方にも嬉しいアイテムになってくれたら、という想いで始まったこの企画。コガも猫好きなので気合が入ってます!
しかし、ただの猫型クッションじゃ面白くない!
本物らしさ、生き物っぽさ、なにより猫っぽさってどこにあるんだろう?
いきなり壁にぶち当たる・・・。
助けて、フェリシモ猫部さん!
そこで猫のプロフェッショナル集団、フェリシモ猫部さんのお力を借りることになりました。
さすが猫部さん、我々が思いつきもしなかった猫の知識が盛りだくさん。Twitterでアンケート調査にご協力して下さるなど、いつもありがたいアドバイスを頂いてます。
【アンケートのお願い】
— フェリシモ猫部 (@felissimonekobu) August 21, 2020
とあるメーカーさまと共同で猫のようなクッションを開発中です!
デザインや仕様について、ぜひアンケートにご協力をお願いいたします。
アンケートはこちらからhttps://t.co/io3IIlKQCA
締切:9月4日(金)まで pic.twitter.com/Spb0hAfmD7
本物の猫を再現するために
さてフェリシモ猫部さんの全面協力の元、現在は下記の3つの機能を検討中です。
①じんわりあったかい湯たんぽ機能
②トクトク生きてる?心音機能
③ゴロゴロ~♪喉音機能
この他にも私がこの商品を買うなら洗濯できるほうが嬉しいな、とクッションとカバーを分ける仕様にしたり、上記の機能実現の為にはメカが必要かな?と入れてみたり、、、
あれやこれやと考えていると中身はこんな感じに。
お?なんだか形になってきたぞ!面白い商品ができそうな予感。
ちょっと自信も出てきたぞ、と思ったのもつかの間。
猫っぽい見た目ってどうしたらええねん、、、
ま、とりあえずやってみよー!!
ということで長らくお待たせしました。できた試作が冒頭のコイツ。
えぇ~?なにこれ??可愛くないじゃーん!
なんとも残念なクッションが出来上がる、、、
まぁ、耳としっぽはあるけどサ。
サンプルは中国の協力工場とタッグを組んでやっているのですが、なかなか意図が上手く伝わらなかったりするのです。トホホ・・・。
しかしコガ、諦めません。
本物っぽさを求めて、弊社内で猫を飼っている皆に聞き込み調査。
「触り心地が滑らかだといいな」
「もう少し丸いほうがいいんじゃない?」
「猫って液体みたいなんだよね」
もらった意見をあーでもない、こーでもないと中国の現場とテレビ電話で何度も打ち合わせ。上のような図面を使ったり、画像を交えたりしながら試行錯誤して出来上がった第2弾がこちら↓
・・・ちょっとずつ猫っぽくなってる?
生地の素材や形状を変更したり、中の綿をきめ細かなものにして触り心地UPを狙いました。デザインも近い感じ。
実際に触ってもらうと分かるのですが、ゴワゴワしていた第一試作と比べるとモチモチな不思議な感触で肌触りも滑らかです。
さっそく弊社内でも聞き込み調査。
リアルな猫っぽい液体感!と皆の反応もいい感じ。
でも、なんか足りない、、、もう少し猫っぽさほしいな。
ここまでこだわるなら!と、
コガ、こっそりもう1個試作を作っちゃいました。
それがコチラ↓
おお!?猫じゃん!???
勝手に手足もつけてみた。
なんだか高級感のある素敵なものになったかもしれない。
そこでいつも助けていただいている猫部さんのところへ行って参りました!
どちらの試作も気に入っていただけたご様子で、特にコガのこっそり試作は良さそうな雰囲気。すると猫部のお一人が膝にのっけて・・・
「あぁ、ここに猫がいる・・・。」
ポロっと出た一言。
いやぁ~待ってましたよ!その言葉!!!
開発担当として嬉しい言葉が聞けました。
とはいえまだまだ開発段階。コストや皆様へお届けするための課題も残っています。しかし、きっともっと良くなるはず・・・!
これからさらに猫を追い求めて、引き続き猫部さんにも協力いただき皆様の元へ届くまで奮闘します!
さて、今回はここまで!続報を待て!
開発担当コガでした!