見出し画像

ロックマンエグゼ4 改造なし(シニア)レッドサン/ブルームーン悪 机上論メガ6ダークメシアネオ

キミも悪にならないか?


序論

悪ロックマンでありながら信号機デューオで正義のコブシを振りかざす勢力がいるらしい。それより悪に染まろうぜ?闇に堕ちようぜ?というススメである。パイルドライバーを振りまいていたとは思えない筆者の悪全開構築、いってみよーう!!!

構築

ナビカス

HPとアビリティをバランス良く投入

パーツ名
カスタム2
メガフォルダ1
ビートサポート(シールド、アタック+1)
アタック+1
ラピッド+1
HP+500

PAを揃えやすくするためのカスタム2、ダークメシアネオの素材枠確保のためのメガフォルダ1を投入。防御面とバスター周りも満遍なく強化。対戦で使用した際はビート入りだったがヘビゲ中や赤信号中にできることがあまりなかったため、シールドとアタック+1にしても良いかも。

改造カード
改造カードなし構築のため、なし。

最終ステータス

ステータスとしては並

フォルダ

フォルダ内チップはサポート系重視

コンセプト
信号機デューオが最強格とはいえまだまだできることはあるのではないか?悪なら悪らしく悪の力を使いたくはないか?という筆者の中に眠るダークソウルの語りかけに応じ、ダークメシアネオを投入。ここに全力をかけることを目的とする。

スタンダードチップ
パネルスチール *、エリアスチール *、スチールゼリー T
エリア合戦に競り勝つため、エリスチとゼリーは4投。捨て気味に撃てるようにパネスチも2枚。

オウエンカ *、インビジブル *、リカバリー300 J
ダークリカバリーがあるとはいえメディスンやHPバグもあるため防御札を気持ち多めに。最奥オウエンカも狙っていきたいが、ポン置きでもOK。リカバリー300はメディスンに注意して使いたい。インビジブルは超大事。ナビスカウトを入れていないため、デューオを防ぐ絶対防御である。奥までエリアを奪えれば死守したいところ。

スーパーキタカゼ *
突然のオーラ対策。ダークチップでも吹き飛ばせるがダメージソースや回復手段としてとっておきたいため、1枚採用。

クイックゲージ *
ダークメシアネオを揃えるためガンガン手札を回していきたい。開幕で使う用とヘビゲファラオチェーン対策にもう1枚。

パネルリターン *
調整枠。穴や初期こおり、初期サンドにめっぽう弱いので入れている。

ブラインド *
悪の攻撃は火力が高いもののインビジブルには無力な場面がほとんど。消える相手を炙り出し、超火力をぶつけていけ!!

ナビスカウト
勇気の不採用。対策したいナビチップはデューオぐらいのためインビジで全力回避を図る。ナンバーボールやロールアローも警戒したいところだが、列を合わせないようにしつつオウエンカも利用して凌いでいく。また、両者がナビスカウトを張っているとデューオ確定状況を生み出してしまううえこちらはデューオを採用していないため、なおのこと不要と判断して採用を見送った。

メガ枠
ダークライン *、バグチェーン *
ダークメシアネオ用。単体では使わないように。

ドリームオーラ D
防御チップ筆頭。デューオで剥がされることを鑑み、抜いても良い説が一部で話題となっている。入れ替えるならジェラシーか。

フルカスタム *
ビート餌。餌にならなかった場合はターンを飛ばせてラッキー。できれば相手がユニゾン中に使えるとウマい。

ジャンクマンDS J
信号機やファラオ対策。デューオを入れていないため、ぶっぱで最奥置物を破壊する手段を用意。

シェードマンDS X
微オシャレポイント。善ではロールアロー→デューオによりナビスカウトを剥がしつつデューオ確定状況を1ターンで生み出せるが、ロールアローが善専用であるため悪ではできない。そこでシェードマンの出番である。コードXのためダークメシアネオの前に撃つことで相手のナビスカウトを剥がし、本命に繋ぐことを狙う。囮に使ってすまんorz

ギガ枠
フォルテ X
ダークメシアネオ用。トドメを刺せそうであれば単体使用も視野に。

やりたかった枠
バグチャージ C
ギガフォルダ1を入れて火力を増す案もあったが耐久が脆すぎたので保留。ダークメシアネオと並ぶもうひとつの切り札。デューオと比べれば確かに火力不足かもしれないが、ナビスカウトに引っ掛からずに最大800ダメージを与えられる多段ヒット攻撃のため、終盤での追い詰めやDSU貫通手段として優秀(だと思っている)。

PA
ダークメシアネオ
善のロマン砲がパイルドライバーなら悪のロマン砲はダークメシアネオだろ?ロマン砲大好きマンエグゼなので採用。貫通するショットを縦3列に3連続で放ち、さらに相手エリア奥2列にも攻撃。デューオやパイルドライバーと異なりエリアを詰められていてもダメージソースになる点はメシアの強みであろう。ただしナビスカウトに引っかかるため、シェードマンに犠牲になってもらおう。犠牲の犠牲にな…

ダークチップ
エグゼ4の悪は30枚のフォルダとは別でダークチップが1戦闘につき10枚まで使用可能。法則に基づき毎ターン2枚がランダムで出現し、使わなかった場合でもキープすることはできず、カスタム画面に入る度チップが入れ替わる仕様となっている。フォルダのスタンダードのほとんどがサポート系、メガギガもPA狙いであるため、本構築では主なダメージソースとしてこのダークチップを上手く活用する。発生するバグも考慮すると、扱いやすいのはダークソード(攻撃力=相手の現在HP最大500、前移動バグ)、ダークバルカン(攻撃力20×24発、選択したターン開始時から混乱発生バグ)ダークボム(攻撃力200固定、後ろ移動バグ)、ダークキャノン(通称ムラマサキャノン。攻撃力=自分の減ったHP分最大999、CS花束バグ)あたりか。耐久面を考慮すると、ダークスプレッド(攻撃力400固定、移動毒沼)、ダークランス(攻撃力=相手の最大HPの50%最大999、カスタムHPバグ)は慎重に選びたい。ダークリカバリー(HP1000回復、バトルHPバグ)はいざというときの回復に、ダークステージ(自エリアをダークホール、相手エリアを毒沼に変更、カスタム-1バグ)は足元復活に使用したいがカスタムを圧迫するため最後の手段としてとっておきたいところ。

AIフォルダ
きちんと調教できていないが、チップ破壊兼ナビスカウト剥がしのロールアローや置物対策のジャンクマン、ノーリスクで撃てるダークチップ群等々を覚えさせたい(願望)

立ち回り

エリアガン詰めで防御を展開しつつダークチップで攻め、ダークメシアネオでトドメを刺していく。ナビチップは囮用であるためナビスカウトが疑わしいときに使う。最奥に置かれなければ信号機もなんとかなるため、奥2列は守り切りたいところ。デューオを採用していないため、ジャンクソウル相手でもこちらのデューオがリサイクルされてしまうことを恐れる必要はない点は安心。バグ押し付け型はシュウセイする手段がないため苦しい。火力で押していけると良い。

所感

素直にデューオ入れたほうが強いやっぱロマン砲よな!!!というところで組んでみたのだがダークチップの火力が頼もしかった。フォルダの30枚+ダークチップ10枚でリソース切れになりづらかった点は優秀。ダークメシアネオはインビジブルでどうにかなってしまうところは弱点だが、ド派手な演出と最大1000ダメージからしか得られない栄養があるので使っていきたい。オウエンカやリカバリー300はしっかり耐久をサポートしてくれたので、ダークチップと併せて攻防のバランスはとれていたと感じている。



いいなと思ったら応援しよう!