ピロリ菌の除菌2回目😭
前回ピロリ菌の除菌を行い、尿素呼気試験を
受けました。
あれから1ヶ月経ってようやく検査結果を
聞きに行ってくることができました。
結果は…
まだピロリ菌が完全に除菌できてない
ということでした(´;ω;`)
確かに除菌の薬を飲んでるときは
体調良かったのですが
あれから時間が経つにつれて
なーんかお腹の調子が悪いというか
身体もだるいし
体調悪いときに戻ってない??なんて思っていたら
この結果…🤔
先生に触診でお腹を押されたんですけど
やっぱり胃の辺りが痛かったです。
ピロリ菌の除菌によく使われるお薬
(保険適用のほう)は
25年くらい変わってないそうで
そりゃあ菌のほうも耐性つくよね〜って
感じらしいです。1回目で除菌できない人も
まあまあいるそうです。
今回私が飲むのは保険適用外のものです↓
実費で4000円ちょっとしました。
こっちのお薬を保険適用してくれれば
ピロリ菌の除菌が1回で済む人も増えるんじゃ
ないかなぁと思うんです。
25年も同じ薬使い続けたら
だんだん効かなくなるの当たり前なんじゃない
かなぁ😧
こういうのって誰が決めているんだろう🤔
除菌に時間もお金もかかって体調も良くならない。
結局困るのって患者さんのような…。
私は薬の知識とかないし難しいことは
わからないけど
ボノピオンパックっていうほうが保険適用に
なってくれたら嬉しいなぁと思います😣
ボノピオンパック飲み終わったら
こっちの薬飲んで下さいとのことでした。
この薬を飲んだら
ピロリ菌が除菌できたかどうか尿素呼気試験を
また受けに行くんですけど
今回、実費でピロリ菌の除菌をしているので
この試験も実費になってしまうそうです。
初めから実費でいいから1回で済ませたかった😭
ピロリ菌の除菌するために薬を飲んでみて
わかったのですが
私の場合、お腹の調子が悪いと
いくら寝ても身体がだるいし、偏頭痛や目眩が起きるんですよね(他にも原因があるのかもしれませんが)。
薬を服用中〜1ヶ月くらいはけっこう元気だったんです。
胃の調子と身体の状態って密接な関係があったんだ
と、当たり前ではあるんでしょうけど改めて思いました🙄
2回目の除菌頑張るぞー( ・ิω・ิ)🤟エイエイオー
🐸✋️