TRPGを一緒にしてくれる人を増やしたーい!・後半戦
ここ一週間、夏祭りで購入した電球ソーダの容器で水を飲んでいます
こんばんは
鳴上です
マイクラに出てきそうなポーション型のやつを買ったんですが結構使いやすいです
光部分は取れてしまって無くしました
さて、今回は昨日投稿した記事の後半戦
TRPGでのゲームマスター(GM)やTRPGシナリオの探し方についてお話ししようと思います
皆さんもぜひ、興味を持ったら遊んでみてくださいね♪
~TRPGやプレイヤーについてはこちらから~
TRPGのゲームマスターについて
TRPGのゲームマスター(以下GM)は、他のゲームでの役割と変わらないと思います
「シナリオをするための環境を準備しプレイヤー(以下PL)を招き、ゲームの進行や管理をする」という感じです
内容によればノンプレイヤーキャラクター(以下NPC)を担当したり、戦いなどのラウンド進行で敵キャラの操作をしたりなどシナリオの内容によったらやることや準備が多いことがあります
それでも、好きな演出や環境を準備することができたり当日でNPCとして参加することができたりなどとても楽しいしやりがいがあります!
そんなGMについてこれから話していきます
今回も鳴上流で話で行きますね
TRPGのシステムは「エモクロアTRPG」です
準備するもの・GM編
GMに必要なものはPLのものにプラスする感じです
・コミュニケーションツール(line・discordなど)
・ブラウザが使えるスマホやPC
・ゲームの舞台になるココフォリアの部屋
・共鳴者全員分のキャラクターシート
・TRPGのルールブック
・シナリオブック
など
やはりゲームを進行するという立場なのでPLが少し行動で困ったときにアドバイスができるようにPLが提出してくれたキャラクターシートがすぐ見れるような状態にしておいた方がやりやすいと思います
ゲームをする際にPLと違い用意したシナリオの内容やシステムのルール、そして実際にゲームをするための場所が必要なのでそれの準備をします
前回の記事にも書いてありますがエモクロアのルールブックは公式サイトで公開されていますのでブラウザで見れるのですぐ見れるようにしてしておきます
シナリオは主にPDFが多いのでPCやスマホで開くか紙媒体にして、しっかり読み込んでおきましょう
私はすぐ書き込みができるように紙媒体にしています
GMでのTRPGでの流れ
まずはシナリオを用意し、しっかりと読み込みます
円滑にシナリオを回せるように書き込みとかメモをしておくとやりやすいかなと思います
それが終わったらTRPGで使う舞台の用意
私は「ココフォリア」というサイトを使っています
これはどのTRPGにも対応していて、使用するTRPGを指定したらそれに合うようにダイスの判定ができたりなどかなり便利です!
シナリオに合うように背景やBGM、効果音、そして共鳴者やNPCなどの駒を配置して準備完了
この時に情報など文字で残しておきたいものはテキストに書き込んでおいて、タイミングに合わせて表示したりすることができます
部屋を作る時にもやはりシナリオの内容がわかっていないと作ることができないので、しっかりと読んでシナリオを確認しながら作るのがよいと思います!
この時点では共鳴者の駒は作れないので、敵やNPCの駒を作り、必要があればそれらのキャラクターシートも作成します
それらの準備ができ「いつでもゲーム始められるぜ!」という状態になったらPLを集めましょう
集め方はX(旧Twitter)やTRPGの人が集まるコミュニティ「TRPGオンラインセッションSNS」などを活用したらいいと思います
でも初めてしたりネット上の人とするのが怖いという方もいると思うので、その時は友人などとしてみるといいと思います
私も高校時代の友人から誘われて始めたのでまずはリアルで知っている人たちとして、慣れてきたらネット上で募集するという流れが良いのかなと思います
そこからいろんな人たちと関わることができ、その人から他のシナリオに誘われたりすることがあるので自信がついたらぜひチャレンジしてみてくださいね!
人数が集まったら日程の調節やシナリオのあらすじの説明、共鳴者の作成での指定や注意点について話したりします
PLからキャラクターシートや立ち絵が送られてきたら、それをココフォリアで駒におこします
エモクロアのキャラクターシートはコピペしたらココフォリアで駒にできるしステータスなどそのまま反映されるのでかなり便利です
立ち絵だけは反映されないのでそこだけは作業が必要です
当日までにそれまでの準備を終わらせて、部屋の最終確認をしたらいざ本番!
いろいろやることがありますがあとは全力で楽しんでください!
アフタートークでは全体で感想を話したり、シナリオ内での裏設定や実はこういう状況だったとかのお話をして盛り上がってください♪
シナリオの探し方
私は「BOOTH」というサイトからよく探しています
エモクロアやクトゥルフ神話TRPG、インセインなどいろんなルールにあったシナリオがあり、シナリオによれば無料で使用できるものやお金を払って買わないといけないものがあります
同封のされている内容もシナリオ本文だけだったり部屋を作る時に活用できる素材やBGM、NPCなどの立ち絵などもセットになっていることがあります
ジャンルや必要なPL数など様々なのでざっくりと説明文やあらすじを読んで購入したらよいかなと思います
最初から少し人数が必要なものは難しいという印象があったりするかもなんで、1対1の”タイマンシナリオ”から始めるのも良いかと思います
私は今まで購入シナリオで、にじさんじストアで購入したものがあり、にじさんじとエモクロアでシナリオを描かれている人たちとのコラボシナリオとなっていて、価格はTRPGシナリオをしては高めだと思いますが本文に背景画像や立ち絵、BGM、ライバーでのプレイ動画がついておりかなり満足です!
シナリオ自体も何回かまわしたのですがとても面白くめっちゃいい内容ですのでやってみてください!
もしYouTubeで配信したりなど不特定多数の前で行う時は”コモンズ”という利用規定が各シナリオに定められているためそれに従って行ってください
もし公開する予定がなく記録として残したいという方は参加される方に許可を取ってから記録をしてください
よく一緒にしてくれる方はのちに共有するためYouTubeに限定公開という形をとって共有してくれます
リンクを知っている人しか見れないという形なのでとても便利です
ですが、その動画を不特定多数のひとがいつでも見れるようにするのはやめましょう
リンクを他の人に共有するときも撮っていた人に一言言っておいた方が良いのかなと思っています
あとがき
いかがでしょうか?
かなりの長文になってしまいました…
これがこれからTRPGを始めたい人たちの参考になればうれしいです
節度とルールを守り、そしてお互いのリスペクトを大切にして楽しいTRPGライフを!
それでは皆さん
良い夜を~