![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80618390/rectangle_large_type_2_efcc92d40999fb5f37f9909623ea234a.jpg?width=1200)
SBoM2022 1st
かなり時間が経ってしまいましたが、次のレースに向けた作業を本格化するにあたり、初戦について振り返って投稿します。
「レーシングカーのナリを整える」というのが初戦に向けて行った作業のテーマです。
①レーシングギアの更新
②車両の仕立て直しとマーキング
③本番での運用面の確立
これらを行い、 「物理的・精神的に安心・安定してレースに出る」 ことができればと試みました。
①シートやステアリング、ハーネスをはじめレーシングスーツやヘルメット・HANSを新調しました。 これらは走行時の安心感に寄与し、特にコーナー進入時の心持ちが全く異なりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80618565/picture_pc_b0a276a9778cc253c1ff228d772efc55.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80618567/picture_pc_63c068bf0d21a654ad3b4c9339bac154.png?width=1200)
②車両についても、お粗末だった内装を塗装し、インパネやスイッチパネルを製作しました。 また、エクステリアは英国のMK-1レーシングカーや、旧いレーシングカーを意識し制作しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80618801/picture_pc_520e3e4a1b85feb4217437c4e59d8d8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80618808/picture_pc_40f460f8371ac80c1c45cb4923f01d1b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80618854/picture_pc_790ab8b33e37fcc23056d1e94b226150.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80618853/picture_pc_a59f2299631d1cb94346caffa3ea3cf4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80618852/picture_pc_317b0c1bf95505b07dbeb64980bb3358.png?width=1200)
仕立て直した車両は、まだまだお粗末なところはありますが、サーキットに持ち込んで 多少サマになるものになったかなと思っております。 また、レーシングギア周りと相まって、自分が多少なりともかっこよいと思えるものに囲まれることで 気分的にも後ろ向きにならずにサーキットで過ごせることは、良かったかなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80619445/picture_pc_d6a16049d08580f1ab2f0713efb56b4d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80619452/picture_pc_7cc5340d779878f03b3fba39b1fd0011.jpg?width=1200)
③レース当日は、以前より作成し、更新していたタイムチャートやチェックシートにより 時間に慌てたり、作業漏れを起こすことが少なくなりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80619355/picture_pc_8795d1f599695d4c21bd5ea551e4a477.png?width=1200)
・結果について
ベストタイム更新はできず、同じクラスの方々がどんどん速くなっていらっしゃることなど満足いくものではありませんでした。しかし、上記のとおり、安心できる車両になってきました。
サーキットでの運用面が安定してきました。そうした成果はあったと考えます。レース当日を以前よりもずっと
楽しく過ごすことができました。特に今回はキャリアカーを使用させていただき、行き来の体力の消耗が格段に抑えられたことは大変ありがたいことでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80619493/picture_pc_0cf2d1f99d440e7d78452c839f984b36.png?width=1200)
・次回への課題
ドライビングや車両の戦闘力については、課題が大量にあります。
目標は「ノーマル排気量・ノーマル腰下」「10インチ・フェンダーレス」で「1分10秒」を切ることです。
気温も味方にできる最終戦を次戦と捉え、目下作業中です。
謝辞
さまざまな技術面・運用面での支援をいただいている:
アクセルカーズ様
スプリントガレージ様
テムズガレージ様
キャリアカーをご支援いただいた同じく:
アクセルカーズ様
常日頃大変お世話になっている:
ぐんまのひとたちの皆様
OLD HAT様
ストリームライン様
レースを開催いただき、部品を供給いただいている:
三和トレーディング様
会場でお付き合いいただいている出場者・関係者の皆様
いつも大変ありがとうございます。