![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70465204/rectangle_large_type_2_e682e8b35115ab9da3e13447b7df16b7.jpg?width=1200)
【一期一会のご縁に感謝】「よーいドン!」教えて!凄腕ワーカーの出演後にいただいたメッセージ。
過去2回のnoteに書かせていただいた、関西テレビ「よーいドン!」おしえて!スゴ腕ワーカー出演のお話。
番組放送中から、番組でご紹介いただいたユニークなハンコのご注文が殺到。これから僕たちは繁忙期に入りますが、繁忙期を前に本当にたくさんのご注文をいただくことができました。
そんなたくさんのご注文を、番組をご覧になられた方々からいただけたことも心が震えるほどうれしかったのですが、個人的に何よりうれしかったのは、まだ実際にはお会いしたことのない方々から、以下のようなご感想や、「感動しました!」「とても共感しました!」「応援してますのでこれからも頑張ってください!」といったうれしいメッセージを僕個人のSNSやねこずかんのSNSへいただいたことでした(多くの方からお友達申請もいただきました)。
『アイデアハンコプロデューサー』として背筋が伸びるとともに、これからもっと楽しいハンコを届けていこうと心から思いました。
< 実際にいただいたお声(一部)>
・よーいドン、観てます!!猫、花のモチーフはんこを見て、感激しました!!
・番組を見てハンコを作りたくなりました!
・よーいドン観ました。時代に合わせたハンコ、凄い!!
・番組見ました!カピバラのハンコは作れますか?
・テレビ観させて頂きました!またオリジナルハンコの依頼をさせて下さい!
・家紋のハンコもやればいいと思いました!
→ 番組では紹介されていなかったのですが、自分の家の家紋に名前を入れて作れるオーダーメイドはんこ「家紋ずかん」という商品があります。
・観ましたよ〜素敵でした。私も作りたいです!
・関西ローカルで、ねこずかんさんの会社の方が紹介されてて見入ってしまった。すごいアイデアですよね!(twitterより)
・デジタル化が進む中、アナログ的なハンコが・・・。感銘しました。
私は長年グラフィックデザイナーという仕事しておりますが、
近年、印刷物、特に紙の需要が減るのが寂しくて、やはり紙の意風合いや、手触りが好きです。
番組内でも、司会の円広志さんはもちろん、コーナー司会を務められている銀シャリのお二人(鰻さん・橋本さん)、金曜日レギュラーの羽野晶紀さんが、一つひとつのハンコに対してとても嬉しいコメントをくださり感激しました。自分の小さなアイデアが商品という形になり、TVで紹介され、画面の向こうでコメントされている様子を見るのは(自分が画面の向こうで喋っていることも含めて)何とも不思議な感覚でしたが、暖かいコメントばかりで本当に感謝しかありません。
今の自分がこのような仕事をできているのも、ふだんから応援してくださる方々や僕たちと関わってくださる方々のおかげです。今回の番組スタッフさんとの出会いや、番組をご覧くださった方々とのご縁もそうです。
うちの会社はどん底の状態からアイデアの力で活路(生きる道)を見出すことができましたが、収録中に銀シャリの鰻さんが仰ってくださったように、一番しんどかったどん底の時期を忘れることなく、一期一会のご縁を大切に、これからも真摯に自分の仕事に向き合っていこうと思っています。
あと、銀シャリの橋本さんが収録中にコメントくださった、『機嫌悪し』などの「その日の気分を察して欲しい人のためのマスク用はんこ」もコミュニケーションツールとして面白そうだと感じたので、ぜひうちで作ってみたいと思っています。
ゆるゆると楽しみにしておいてもらえると嬉しいです!
義務を遊びにするハンコ「ずかんシリーズ」はこちら
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/zukan/dobutsu/
https://shopping.geocities.jp/hankos/zukan/dobutsu/
・アイデアハンコプロデューサー 岡山耕二郎 (facebook)はこちら
https://www.facebook.com/kojiro.okayama/
・PRに関するお仕事もしています!
https://prpartner.ltd/