見出し画像

全部門【勝手にムダがとれる仕掛け】(包装・梱包・出荷作業場)「休日出勤 週3日→0.5日になった仕掛け(多数)」

1.事例の概要説明
  当該工程は、中型・大型品機械加工工場の包装・梱包・出荷作業場で、
  「残業と休日出勤が継続」していて、「大変疲弊して」いました
  その背景には・・・
   ①需要が高まっており、増産が3年ほど続いていましたので、
    工場・会社全体が大変忙しくなって来ていました
   ②前工程の機械加工職場では、ドンドンと最新設備が投入
    されています(多機能化+オートチェンジャー付きなど)
   ③しかし、「包装・梱包・出荷作業」は、【機械化と自動化が
    行いにくい】ため、「手作業が主体」で、生産量が1.7倍に
    なったら「手間も1.7倍」になって、
    〇「改善活動」に2年ほど取り組んでいましたので、
      作業改善によるムダ排除で「+30%を吸収」して
      いましたが、
    ▼さらなる「+40%」を【自分たちの動きでカバー】
     する必要がありました(めんたー参照)
   ④「作業改善で+30%を吸収」し、さらに「+40%」の
    職場の状況は・・・
    「とにかく、今日と明日の出荷に間に合わせる事」に、
    全員が・全力で取り組んでいるので、【改善を考える事は
    出来ても秒単位】くらいで、次の仕事に移っていました
   ⑤したがって、土曜出勤も月に2~3回必要になっている
    方々が大変多くいました

2.主な実施内容
 1)場所が狭い事への対策:
   ①包装作業室:
   ②出荷品荷揃え場:
 2)派遣社員が定着せずx人の入れ替わりが激しい事への対策:
   ①モノ探しをせず・すぐ分かる化(コンビニ風)
   ②包装仕様・要領の説明を、
    毎回・一々しなくても済ませる仕組み
 3)梱包作業で機械待ち時間があったのでその対策:
 4)土曜出勤が必要になる事への対策:
 5)職場の管理者交代(適材適所):

3.主な改善内容・ポイント:
 1)場所が狭い事への対策:
   ①包装作業室:

<包装室>改善前の状況


<包装室>改善後の状況(「コンビニ風」と呼び名がつきました)

   ②出荷品荷揃え場:

<出荷品荷揃え場>出荷品探しの膝曲げ削減+時間短縮
<出荷品荷揃え場>出荷品探しの膝曲げ削減+時間短縮(関連)


 2)派遣社員が定着せず+人の入れ替わりが激しい事への対策:
   ①モノ探しをせず・すぐ分かる化(コンビニ風)
      ・・・前々述の図で説明済みです
   ②包装仕様・要領の説明を、
    毎回・一々しなくても済ませる仕組み

<包装室>「包装仕様・要領の説明」を改革できた

 3)梱包作業で機械待ち時間があったのでその対策:

<梱包作業場>吸引待ち時間の短縮

 4)土曜出勤が必要になる事への対策:
   ◉他職場にその人の仕事を持って・異動になった人がいて、
    その人が仕事に使うフォークリフトを持って行きました
   ◉もともと、3台でやりくりしていたのですが、2台になって
    平日ではこなせなくなり、土曜出勤になっていた理由の
    大きな部分でした
   ◉こういう事が、働いている人々が話題にしていなかった
    (聞いていなかった)ため、土曜出勤が続いてました
   〇フォークリフトをリースで1台増やしてもらいました
    (背景に、増産が続いていることがあります)
 5)職場の管理者交代(適材適所):
   この職場の係長・班長が、このような混乱した状況への
   対応にムリがある状況であり、その状況を課長に改善活動の
   中で・同行し・把握してもらい適材適所の配置をしてもらいました

本投稿は、以上です
2024.10.13

【ナビゲーター①】for【勝手にムダがなくなる仕掛け】
に戻るには下記をクリック ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://note.com/idea_knowhow/n/n3a76887cda59

いいなと思ったら応援しよう!